ウドンコ病がすごいことに。
本体であるミニバラより元気に生長中だったりして。(+o+)
被害がもっとも大きいのはピンクマシュマロ。
「酸性水もどき」も効かず、今回は砂糖水も効果が今ひとつ。
ところが、なんと!
園芸仲間からヒントをもらって、新しい方法を試してみたら、写真の通りウドンコが改善しました! ばんざーい。
…
続きを読むread more
ここのところ腰痛です。
しかも、ちょっとシビアな状態。普通に動くことが困難です。
そもそも腰痛になりがちには違いないのだけど、しばらく不発で済んでいたんだけどな…。
今回引き金となったのは、ひとつは植え替え&植え込み作業だったように感じます。
うう~、これしきのことで。(>_<)まだこれからミニバラの植え替えしな…
続きを読むread more
名無しの黄色いミニバラの名前が知りたいと、難題を持ちかけましたが、「ミストラルに似ている」という複数の意見をいただき、さらにミストラルの写真を見た私の感想により、今日からミストラルってことにしました。
この話題にお付き合いくださったみなさん、どうもありがとうございました。
勝手な名前を付けて自分で呼んでも、別に問題はないんだ…
続きを読むread more
とうとう「虹色スミレ With Licca」を買っちゃいました~。この色は、スイートハートリカというブリブリな名前です。
おかしいなぁ、買わないって思ってたのに。
園芸仲間に「たまにはこぉいうの、買ってみればいいじゃない♪」とツンツンされて、つい♪(o ̄▽ ̄)ノ
写真で見ると、何だか去年買ったパンジーに色合いが似てる…。やっぱりこ…
続きを読むread more
そろそろ来年の手帳を買わなくちゃ。
そう言えば、去年はガーデニングダイアリーをつけていたんだよね…なんて思い出しました。
手帳をめくると、1年前の今頃は最後のナスを収穫したことが書いてありました。
初めてナス栽培。ベランダでの鉢植え栽培でした。
テキストにはよく「3個目までは早めに収穫するように」と書いてあります。いくつ収穫…
続きを読むread more
この名無しのミニバラ・ピンクちゃん、今まで咲いた花より大きいので、サイズを測ってみました。
花径5cmでした。
葉っぱも、7枚葉が増えましたし、株が育ってきたんだな~と嬉しくなりました。
テリテリの照り葉の新芽がまだニョキっと伸びています。元気元気♪
蕾もまだあるので、冬までにまた咲くでしょうね~。
香りがある…
続きを読むread more
本館*ぷちギャラリー・もも色の手帳*だけでなく、このブログのアクセス解析も見ています。
やっぱり、どんなところからココを見つけていただいたのかが気になりますから。
まず見えてきたのは、ホームページとブログではアクセス数が結構違う。
リンク元にブログのポータルサイトがあります。
ロボットがホームページのキーワードを収集するのに…
続きを読むread more
[左]収穫~

ベビーリーフレタスサラダができました。
[右]収穫後の鉢。丸坊主にならないように刈り取ってあります。
軟らかく、青々とした香りがぷんぷんするサラダができました。
くふふ♪
種まきからベビーリーフサラダまでの日数は29日でした。
続きを読むread more
ミニバラ名無しちゃんイエローのガクは長いんです。ほら。
切れ込みもハッキリしていて、切り絵のようです。
ピンクマシュマロとロイヤル・ホワイトが落葉しているなか、
イエローちゃんは蕾が2つあがっています。
ともっちさんのBBSで、ミストラルではないかというご意見をいただきました。
手がかりがいただけただけでも、も…
続きを読むread more
昨日☆型に開いた名無しピンクが、今日のお天気でしっかり開きました。
懸案中の名無しイエローも咲いています。
11月11日に咲いたロイヤル・ホワイトも、まだ真っ白いキレイな花びらを見せてくれています。開花11日目です。さすが秋は花持ちがよろしいこと。
3色あると、賑やかな雰囲気でいいですね~♪
ピンクちゃんは色が濃く出…
続きを読むread more
ベビーリーフ用のレタス[左]は、だいぶいい感じに育ってきました。
市販のより小さめで収穫したほうが、軟らかいまま食べられます。
そろそろ食べごろかな♪
経験上、葉が結構しっかり硬くなっちゃうので、早目がいいと思うんですよ。
筋蒔きしたほう[右]は、一度間引きをしました。
そろそろ2回目の間引きをしたほうがいいかな…
続きを読むread more
バラはもともと花びら5枚。それがよくわかる形に咲きました。
うどん粉で花びらが歪んだせいかもしれないけど、
星型みたいに見えて、ちょっと楽しいです。
続きを読むread more
寒い季節になると、ガーデニング関係の雑誌をつい買ってしまいます。
最大の理由はカレンダーの付録ですね。(o^-^o)♪
とりあえず、BISES (ビズ) 12月号 を買ってきました。
カレンダーがきれいで嬉しいです~。
BISES (ビズ) 12月号 [雑誌]ベネッセコーポレーション 2005-11-16by G-Tool…
続きを読むread more
本館もも色の手帳にミニチュアのおせちをアップしました。
ミニチュア・クラフトのページをご覧くださいね。
はがきサイズで印刷できる画像印刷権マーケットプレイス【DOCKSON】に出品しています。年賀状にいかがですか?
※DOCKSONが事業を辞めてしまいました。
おせちの中身は粘土でできています。オリジナルですので、他…
続きを読むread more
前回に引き続き、名無しのミニバラ(イエロー)の写真をアップします。
葉っぱはこんなふうに細長い形をしています。
花の写真はこちらをご覧ください。
続きを読むread more
新しくベランダに仲間入りした、名無しのイエローちゃんです。
まるまるっとした顔立ちと、花びらのつまった感じがお気に入りです。
ビオラより小さな株。ちゃんと育ってくれるかかな?
店頭では無香だと思ったんですが、わずかにシトラス香があります。好きな香りなので得した気分です。270円だったしね!
もし、名前の手がかりをご存知だ…
続きを読むread more
う~、寒い。風邪も引いたような気がする。
そういえば、寒くなってからのお楽しみ♪と取っておいたものがあったのだ。
ハロッズのホットチョコレート!
意気揚々と取り出し、容器に書いてある入れ方を見ると…。
がびーん。英語だ…。そりゃそうだよね、英国で買ってきたんだから。( ̄∇ ̄;
しょうがない。辞書を片手に読んで……
続きを読むread more
セントラルローズさん恒例のお名前募集始まりましたね。 →詳細はこちらで
今回はなんと、セントラルーズさん作出!
中心の黄色から縁に向かって白へのグラデーションが美しい~。(^-^)/
FL和音を髣髴とさせる色合いがたまりませんね~♪
写真で見た限りでは、大輪系ミニらしい大きな存在感

入選したことはないし、すると…
続きを読むread more
紅葉の季節になりました。
真っ先に知らせてくれるのは、近所のはぜの木です。
真っ赤になる姿も目を引くけれど、緑と橙色のグラデーションが楽しめるこのくらいの紅葉も美しいと思います。
はぜを櫨と書くことを、機械で変換するまで知りませんでした。
悲しい現代人…(^_^)ゞ
子供のころは、かぶれるから近づいてはいけない…
続きを読むread more
ピンクマシュマロがしばらく咲いていないのです。
このままだとブログに登場できない。( ̄∇ ̄;
葉っぱを載せちゃいましょう。
ミニとは思えないくらい大きな葉っぱになりました。
ご存知セントラルローズさんのミニバラです。
セントラルさんは今後大型ミニバラを生産していくというお話なので、こういう大きなミニが登場…
続きを読むread more