レッドバロームのシュートは枯れてしまいました。
レッドバロームは、過去に何回もそうなったので、「また今回もか~」という感じです。
でも、ミストラルのシュートは葉を展開し始めました。
3本ある株のうち、2本から出てるんですよ。
赤く縁取りされた新葉が、初々しくて♪
植え替えるときに、折らないように気をつけなくちゃ。
…
続きを読むread more
このピンクマシュマロが開花して10日ほどが経過しました。
でも、まだキレイでしょ~?
とても魅力的な色で、引き込まれてしまいます。
同じ花で何日も浮かれているんだから、オーナーばかですね。はい。自分でそう思います。(^_^)ゞ
紫外線焼けと言うんでしょうか、日焼けしなくなったのも、キレイなままでいられる要因の一つですね(…
続きを読むread more
ミニレタス「マノア」です。
強風の後、外葉の縁が傷んでしまいました。
痛んだ部分が広がっている気が…。
エカキムシも、カブほどではないにせよ、チラホラいます。
食害されると、その葉っぱは数日で色が落ち、ダメになってしまいます。
カブの葉より弱いです。
しかも、レタスは葉を食べるんだから、困りますね。
それでも、コン…
続きを読むread more
ガーデニングとは関係のないお話ですが、ブログを新設しました。
ブログのカスタマイズ方法を少しずつ集めて、書き留めています。
念頭に置いているのは、自分が使っているSeesaaブログですが、他のブログにも共通するお話もあります。
自分でスクリプトをがしがし書けるわけではないので、ほとんどが、ネットで見つけて自分で試してみた技…
続きを読むread more
レットバロームに小さな蕾が付きました。
このミニバラも真冬まで咲くんですよ~。
今のところ茎やガクがかなり赤いですね。
蕾が開く頃までに、これが緑色になっていくはずです。
キーンと冷えた空気の中で真紅のバラが咲いているっていうのも、なかなかいいものですよ。
気温が下がるほど、開花に要する時間が長くなっていきますから…
続きを読むread more
やっと京成バラ園で撮影した写真をフォトアルバムにまとめました。
その中の1枚がこんな感じ↑です。
さぁ、このバラの名前は何でしょうか?(〃^∇^)ノ♪
正解は文末に…。
このフォトアルバムのデザインをどうするか決まるまで、約1カ月かかっちゃいました。
(そんな大げさなものかいっ!)
でも、実際にアルバムに仕立てるのに…
続きを読むread more
少しずつカブが丸くなっています。
前回はこんな感じでした。
まだ縦長でしたね。
ふふふ。(o^-^o)♪
嬉しいな~っと。
白いところをなでてみたら、ツルツルとしていい感触でした。
おいしいカブに育ってね~♪
今日の写真のカブは、数少ない順調な株なんです。
全部がこうだったら良かったのに、なかなか厳しいものです。…
続きを読むread more
買ってしまいました、BISES (ビズ) 2006年 12月号(No.45)!
この時期は、カレンダー目当てにいろいろ雑誌を買ってしまう私…。
BISESはそのなかでも最有力候補なのです♪
これで、とってもきれいな写真を1年間楽しむことができます~。
イギリスの美しい庭園の写真。
実物を見るまでは、ただの美しい写真でした。…
続きを読むread more
この秋、一番美しい花が私を惑わせてくれています~。
ピンクマシュマロです♪
前回の様子からは、ここまでキレイな表情を見せてくれるとは思っていませんでした。
実物はウットリするくらいキレイだし、写真映りもとっても良いのです~♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
写真を見ていると、花びらがしっかり詰まっていて、ミニのバラじゃない…
続きを読むread more
コマツナがシンクイムシにかじられて、その後の生長がどうかと言いますと…。
(前回の様子はこちら)
中から葉っぱが伸びてきています。
あ~、良かったよーっ!!
。・°°・(>_<)・°°・。
かじられて穴も開いているし、葉の形がかなりいびつになっています。
真ん中の葉脈さえ途中なくなっています。
が、それでも、葉っぱ…
続きを読むread more
名無しのピンクちゃんの色が、退色してきてようやくピンク色っぽくなってきました。
色は濃いけど、ピンク色になってホッとひと安心。
でも、光の加減によってはピンク色に見えなかったりします。
次の花が咲き出しました。
底が黄色いんですよ。
なので、前回同様、見事な朱赤です(笑)。
このミニバラだけは、今年も12月まで咲き続…
続きを読むread more
カブの生長が前回と大きく違う理由の一つは、土かもしれません。
前回の栽培時は、サカタのタネオリジナル培養土「野菜三昧」という土を使いました。
それまでは近所のホームセンターで買った土で、リーズナブルな物しか使ったことがなかったんですが、“いい土”を使ってみたくて買ってみたのでした。
20リットルで1,200円 。
バイオゴー…
続きを読むread more
カブの一部が丸くなってきました。
でも、こんなに順調なのは、たった4つしかないんです~。(>_<)
シンクイムシにやられたのが大きかったかなぁ…。
エカキムシとも毎日格闘中です。
その代わりと言ってはなんですが、アブラムシは少ないです。
アブラムシのほうが楽なんだけど…虫を選ぶことはできませんからね、しょうがない。…
続きを読むread more
収穫したサトイモを料理してます♪
自分で栽培したものだから、料理するときも楽しいですね~。
最初は、シンプルなサトイモの煮っころがし。
芋の味を楽しめるように、味付けは薄めで。
ねっとりとして実が詰まっていて、お口の中が幸せになりました。
寒くなったので、続いては豚汁。
芋の味がいいので、こくのある味になり…
続きを読むread more
秋の生長が今ひとつ振るわないミストラルです。
当然、花も咲いていません。残念だけど…。
黄葉が少しずつ始まっている今になって、シュートが出てきました。
新芽の生長は止まってたんですよ。
何らかの理由で上が伸びられずに止まってて、下から伸びようとしているのかな?
休眠するの? しないの?
シュートが出てるくらいだから、まだ…
続きを読むread more
今日もまたセントラルローズネタですが…。
セントラルローズのサイトでピンクマシュマロを確認しようと見に行ったら、なくなっているんです~!Σ( ̄□ ̄;)
昨日は気が付いていませんでしたぁっ。あう゛~っ。
うーん。そーかぁ。そーなのかぁ。
確かにピンクマシュマロはウドンコ病にかかりやすいし、樹勢が強い品種ではないかもしれない。…
続きを読むread more
ピンクマシュマロがゆっくり開いていっています。
花びらの曲線も、ピンク色の出具合も、優しく穏やかな雰囲気を醸し出しています。
見ている私も、穏やかな気分になってきます。
「可愛いね~♪」
声に出すと、優しい気分になってきます。
花に鼻を近づけても香りがわからない…。
今年は鼻炎が続いてるからね~。ぐしゅん。
でも、ベラ…
続きを読むread more
秋バラの色は濃く出るとは言いますが…。
ピンクちゃんてば、ピンク色じゃなくなってしまいました。
どこからどう見ても、朱赤です。
こんな色になっちゃうと、ピンクちゃんと呼ぶのが変な感じになっちゃいますね。
本来ピンク色なんだから、今回の花は黄色味が強く出ているってことなのかな。
Hirokazuさんのブログ(Pirolo…
続きを読むread more
ご存知の方はご存知だと思いますが(そりゃそーですね)、セントラルローズの本店と楽天点では、商品が微妙に違うんですよ。
セントラルローズ楽天店では、
・期間限定エレファン特別限定セール(21%off)
・セントラルローズのプレゼントVol.1 コペンハーゲンフォーエバー+その他3種類のミニバラ
なんて企画をやってい…
続きを読むread more
サトイモを掘り上げることにしました。
初めてのことなので、ワクワク♪ドキドキ♪です。
一体、何個取れるでしょうか?
2本あるうちの、大きいほうから掘ることにしました。
最初に地上部の茎を切ります。
芋がどの範囲にあるかわからないので、芋を傷つけないようにそーっと手で土を除けていきました。そーっと、そーっとね。
気分は…
続きを読むread more