帽子を被ってるみたい

この鉢は、 「掘り起こしてみたものの、このチューリップの球根は小粒すぎて、植えたところで花は咲かないだろうな、でもプリプリしてて元気そうだから植えちゃえ~っ」 という趣旨(?)の鉢なんですが、たくさんの芽が出てきました。 そのなかに、一つだけ、球根の皮の先端をそのまま被って生えてきたものがあるんですよ。 珍しいですね…

続きを読むread more

バレンタインのミニチュア

ドールハウス&ミニチュアクラフト教室へ行ってきました。 今回のテーマは「バレンタイン」。 ラブリーでしょ? キュートでしょ? (*^ー゜)ノ ひとえに先生のデザインの良さの賜です(笑)。 2時間でできるパーツだけを作るので、自分でやった部分は少なかったです。 ハート型作って、貼り付けるって感じだったかな。 ハ…

続きを読むread more

蝋梅

電車内の広告で蝋梅(ロウバイ)の写真がありました。 蝋梅…。 今まで縁がない花だったんですよね~。 なにせ、実物を初めて見たのが去年だもの。 黄色い花は、いかにも早春のイメージで、冬の空の色にピッタリ。 花弁の質感は、まさにロウそのもの。 香りがいいですね! 初めて見たその時に、とても気に入ってしまいました。 紅…

続きを読むread more

ミニバラ植え替え中

ミニバラの植え替えをしています。 残りはあと1鉢。 もったいぶらずに、さっさと終わらせなさいって? ははは、おっしゃる通りです。 植え替え作業をしていると、つい頭の中が「ミニバラ栽培2006年を振り返る」って感じになってきます。 というわけで、振り返ってみま~す。 2006年は、蕾が膨らんだ頃にミストラルがウドン…

続きを読むread more

何か違う…?

たまたま町で出会ってしまいました。レッドバロームに。 セントラルローズ「レッドバローム」のタグがついたミニバラが、ケーキ屋さんの店先に飾られていました。 ネットには載せてないけど流通してたのね~と、ニコニコしながら近づいて見ました。 写真撮りたかったな~。カメラを持ち合わせてなかったから、写真がありません。 近づいて見てみる…

続きを読むread more

『花のいろいろ』

本屋さんで、衝動買いしてしまった本です。 時事通信社が地方新聞社に配信している連載「花のいろいろ」に、加筆・修正を加えたものだそうで、限られた文字数に解説を詰め込んでいるな~という感触は拭えませんが、何となくめくっているのが楽しい本です。 365日にかけて配信されたものをまとめているので、本自体のボリュームはありますよ。 植物…

続きを読むread more

クマさんが冬眠できない冬

世間では暖冬と言われていますが、うちのミニバラたちは、例年通り休眠に入り、そろそろ休眠が終わりそうな気配です。 ミストラルは去年の秋に来たばかりだったので、昨冬は休眠したかどうかわからない緑色のまま冬を越しましたが、今回は他のミニバラと同じように休眠できたようです。 ところで、森のクマさんたちは、暖冬のために冬眠できていないとか…

続きを読むread more

不揃いで結構!

久しぶりにカブの登場です。 右の2本は前回はこんな感じでしたからね、大きくなったでしょう? ふふふ。 こんなに細く弱々しいなんて、どうなっちゃうのかしら?と心配していた弱小苗たちも、いっちょまえにま~るくなってるんですよ~。 なんか嬉しくなっちゃうな~。 大きさが不揃いなことなんて、気にしない。 ま~るくなって…

続きを読むread more

かんざしご披露~♪

2/23 作品全体の写真を本館にアップしました♪ 最近せっせと作っていたのは、和装小物店のミニチュア・フレーム。 これもキットなんですよ。 作り始めたときは、特にアレンジするつもりはなかったんですけど、やってるうちに、いろいろひらめいちゃうのよね。 「草履の形はこんなんじゃない」とか、「きんちゃくはもっとこうしたほうがそ…

続きを読むread more

イングの森で受賞セールやってますよ

楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー「花・園芸・エクステリア」部門で、「イングの森」が大賞を受賞しましたね。 「イングの森」といえば、バラも積極的に販売しているお店♪ これは、バラも大賞受賞セールでお買い得になっているのでは? と期待して、サイトをのぞいてみると、案の定やってました~♪ 以下のハークネスローズが、通常の半額の1,9…

続きを読むread more

昔から成功してたわけじゃない

この数年の間に知り合った人たちは、私が植物を育てるのが上手な人だと思っているらしい。 確かにここ数年は失敗より成功の数が増えたから、上手な部類に仲間入りできたのかもしれない。 でも、最初から、何でも成功していたわけじゃないですよ。 小学3年生のヒマワリを最後に、そこからなが~い不毛な時期が続きました。 種をまいても発芽しない…

続きを読むread more

本館更新のお知らせ

今までパーツをご紹介してきたミニチュア・フレーム「お正月の床の間」の写真を本館にアップしました。 内寸10cm角のフレームの中に、お正月らしさをぎゅっと閉じ込めました。 自分なりにイメージを膨らませて、アレンジができるようになった最初の作品と言ってもいいかもしれません。 それくらい、パーツを楽しくアレンジしながら作ることができ…

続きを読むread more

どっひゃ~なバラの植え替え

「バラの植え替えしたほうがいいよ。なんなら手伝ってあげようか」と知人宅に上がりこんだ私。 家主もそこまで言われちゃね~ってな感じで、バラの植え替えが始まりました。 「鉢からバラを抜くときはね、こうやって…」 包丁の実演販売さながら、解説しながら手も動かしていったんですよ。 ミニバラとフロリバンダじゃ勝手が違うかなと思いつつ、…

続きを読むread more

間引き後の水耕栽培

ミニレタス「マノア」です。 なかなか葉っぱの状態良さそうでしょう? これ、間引き菜として間引いた後でさらに生長したものなんですよ。 横から見ると、こんな感じ。 引っこ抜いた後、水に差しておきました。 芯だけ残しておいたら、こうして生長を続けているんです。 台所の、直射日光が当たらないところに置いているので、ちょっ…

続きを読むread more

大根じゃないのよ

青首のところがだいぶ太ってきましてね~、この下に白くて太い大根がすーっと伸びているかと思うと楽しみですよ~♪ ……というのは冗談です。 だって、これ、大根じゃなくて、小松菜ですもの。 でも、ここだけ見てると、大根じゃないかと錯覚してしまいそうです。 去年栽培したとき、こんなに太くなってたかしら? うーん、そんなことなかった…

続きを読むread more

ミニバラの紅葉

11月にミニバラの黄葉をお届けしました。 今日は、紅葉です。 モミジのようなきれいな色にはならないけど、何となく赤色っぽくなります。 写真を撮っていて気が付いたけれど、枝の色もかなり赤を含んでいます。 このミニバラは今、全身に赤色を蓄えているんですね。 ミニバラでもいろいろ違うものですね。 前回が黄葉で、今回が紅葉な…

続きを読むread more

夢のまた夢

初夢ではないけれど、夢を見ました。 私が、ペールピンクみたいなクリアなピンク色のバラ(たぶんイングリッシュローズ)をオベリスク仕立てで育てている夢です。 そのバラの花形は整ったカップで、クイーン・オブ・スウェーデンに似ている雰囲気でした。 クイーン・オブ・スウェーデンは直立性だから、きっと違うバラなんだろうな~。 グリーンの…

続きを読むread more

今年も活動開始です!

しばらく留守にしていましたが、ようやくパソコンの前に帰ってきました。 たまっていたメールの受信数、なんと58通…。 年賀状より多いってば(苦笑)。 初詣に行って引いたおみくじは、大吉でした。 天は私の善行をお見逃しではなかったということでしょうか! あ、違った。 これから先がいいってことよねっ!? 幸先の良いスター…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ