サーバートラブル発生

昨日、Seesaaブログのサーバーにトラブルがありました。夜7時くらいからのようです。 私が気が付いたのは、ページの表示がおかしいことと、ログインできないこと。 もしかしたら、コメントを入れることもできなかったかもしれません。 トラブル発生中にアクセスして、不愉快な思いをさせたみなさん、ご迷惑をおかけしました。 とりあえず、…

続きを読むread more

ブルーキャットミントそよそよ

今日も青物です。 ブルーキャットミントは一時はどうなるかとヒヤヒヤしましたが(こんな状態…これでも復活したときの写真ですが^^;)、今じゃすっかり元気です。 へにょへにょっとした姿で頼りないんですけど、風にそよいでいる姿はなんとも涼しげで、目に優しい涼という感じです。 香りも涼しいイメージですね。 でも、枝?の更新は早い…

続きを読むread more

折り曲げ剪定の跡

ミニバラ名無しちゃん改めキスミー・mspです。 今年出たシュートにたくさんの一番花が付きました。 先端だけでなく、その下、さらにその下からも花芽が出たんです。 たくさんの花を見ることができたのは、とっても嬉しい。 でも、その後で、どこを剪定すればいいの~と悩んじゃいました。 シュートだけが伸びすぎたこともあって、ち…

続きを読むread more

ワサワサ伸び伸び~♪

うちのベランダで、今一番元気がいいのはジャガイモです。 葉っぱはワサワサ♪ 両手を広げたように伸び伸びした勢いのある姿がいいわぁ♪ 毎日目に見えて大きくなるので、ベランダに出るのが楽しみです。 元気で青々している植物があるって、ホント嬉しいものですね。 眺めていると、瑞々しい葉をなでなでしたくなるけど、触り心地が良くない(こと…

続きを読むread more

エダマメの本葉

エダマメの本葉が展開してきました。 子葉は鳥が好んで食べるので注意が必要だけど、ここまで来れば、鳥の餌食になる心配はないそうです。 発芽が揃いません~。 まず、新しい種じゃありません。 しかも、種の保管がいい加減でした。 それに、種を水に浸すことなく直にまいちゃいました。 そのうえ、1カ所に2粒ずつしかまいてません。 …

続きを読むread more

オクラ発芽

種まきから5日後、オクラが発芽しました。 現在のところ、発芽率20%。私がやるとそんなものかな…。 初めて見るオクラの芽。いかにも大きく育ちそうな子葉です。 この‘レディーフィンガー’を育てた人のサイトによると、畑だと1m40cmくらいになるとか。 私の場合、さして土の量も多くないコンテナでの栽培なので、1mがいいと…

続きを読むread more

土でなんか飼ってる?

頼んだ覚えはないけど、ピッコロは毎日脅かしてくれるんです。 毎日、キノコが生えます。 当初は綿棒くらいのサイズだったのに、日々サイズが大きくなり、今じゃあ本しめじサイズのキノコが生えてきます。 キノコはやがて爆発したような開き方をします。 胞子を撒き散らしたんでしょうね。次の日はまた新しいキノコが生えるんです。 おどろ…

続きを読むread more

オクラ初チャレンジ

この夏は、オクラ栽培に初めてチャレンジします! 最近、種をまきました。 初めてだから、本をちゃんと読んでお勉強。 種は一昼夜または2日、水につけるんですね。ふむふむ。 エダマメも前日から水につけておくんですよね。今回は、まいた後で思い出したけど(笑)。 黒くてまん丸の種を水につけて2日。 底に沈んだものだけを…

続きを読むread more

動いた証拠

日焼けの証拠写真♪ 花びらの形に色が薄くなっているところがあるんですよね。水着の跡みたいでしょ? ふふっ。(^・^) 色の薄い部分は昨日まで花びらで隠れていたってこと。これは花びらが動いた証拠でもあるわけです。生きている証拠です。 動いたという動かぬ証拠! お後がよろしいようで……。<(_ _)>

続きを読むread more

初夏の姿

ピッコロの二番花が咲いています。 前回の花とは違って、ウドンコ病にかかっていないし、安心して眺めていられます。 花びらがだいぶ少ないし、ぺたっとしていて、夏っぽい花だなー。 去年は二番花の姿にちょっと驚いたけど、さすがに今年はうろたえることもありませんね。気持ちに余裕が出てきたかな~? 別の枝では赤い新芽が育ってきました。 …

続きを読むread more

ジャガイモ袋栽培

今日も野菜ネタです。 スタートがかなり遅いですが、実はジャガイモも植えてました。 以前にも梅雨時に植えたことがあるんですけど、無事収穫できたし、今回も何とかなるんじゃないかと期待しています。 今のところは順調な様子。このまま育ってほしいなー。 今回は初めて不織布の袋に植えてみました。 手元にあったフェリシモの袋を利用しまし…

続きを読むread more

エダマメ叫ぶ

今年もエダマメやりますよ! ちょっと発芽まで時間が掛かっちゃいましたけど、無事発芽しましたー。(*^ー゜)ノ 種まきから10日後の姿です。 エダマメの双葉は肉厚で、胚がまるまる双葉になってるんじゃないかと思える形。ホントのところはわかりませんが…。 エダマメにはヒマワリなんかとは違って硬い殻がないことを、去年初めて知りま…

続きを読むread more

夏レタスいきます!

ミニバラの一番花が終わったら、私にとっては野菜の種をまくチャンス。 というわけで、レタスの種をまきました。 …あれ。いつまいたのかどこにも書いてないっ。いつもどこかしらに書いとくんですけど…。 (どこかしらって…^^;) もー、いい加減なんだから。 低温処理も、水に浸したりもしてませんし、去年買った種なんですが、たしか4日…

続きを読むread more

日焼け娘と茶色いシミ

ピンクマシュマロ花の数は(うちの場合はですよ!)必ずしも多くはないんですが、今いくつか咲いてます。 上等上等♪ 花の色を見ると…もう夏ですねぇ。 ピンクマシュマロは日焼けの激しいミニバラなんですよ。 そんなわけで、私の心の中では「日焼け娘」と呼んでます。 一番花は、柔らかいピンク色でした[右]。 大好きな色で…

続きを読むread more

デルフィニウム採種

デルフィニウムの種が採れました。 今年はいっぱい咲きましたからねー。種を採るところまでいけました。 ホントは、莢がはじけるまで袋をかけておくのがベストなんだと思いますが、いかんせんアバウトなもんですから…。 こんな感じのところでカットしちゃいました。 さて、これを秋にまいて発芽するでしょうか。 やるだけやってみ…

続きを読むread more

念願の粟ぜんざいと神田須田町グルメ

「退院したら、竹むらの粟ぜんざいが食いたい。池波正太郎を読んだら、すげーうまそうに書いてあるからさー」 知人が入院中の暇つぶしに手に取った池波正太郎の本のインパクトがかなり強かったらしく、「竹むらの粟ぜんざい」はどんな味がするのか気になって仕方ない様子だったんです。 無事退院したので、退院祝いってことで土曜日に行ってきました。 …

続きを読むread more

二番花シーズン真っ只中

一番長く咲いていたキスミーmspの一番花が終わって、静かに二番花のシーズンにシフトしました。 ロイヤルホワイトなんて、小ぶりで夏のような花びらの少ない花が咲いています。 そのなかで、この花だけはなかなかのべっぴんさん。 他と何が違うんだろうと見ていて気が付いたことがあるんです。 この枝には一番花が咲かなかったんです。ブライン…

続きを読むread more

検索キーワードで見えたモノ

以前ほど細かく追ってませんが、アクセス解析、見てますよ。 アクセス数相変わらず、Seesaaブログ付属のアクセス解析と忍ツールのアクセス解析では結果が全然違うので、都合のいいところだけピックアップしますと…。 2007年5月はページビュー690/日、ビジター490/日といったところ。たくさんの人に見ていただけて、とても嬉しいです。 …

続きを読むread more

お化粧させてみた

ピッコロの二番花が複輪できれいに咲きましたねー。 丹頂(HT)とプリンセス・ドゥ・モナコ(HT)の中間みたいな花ですねー。 アイボリーに濃い目のピンクの縁取りの色合いがなかなかいい色ですねー。 ……ウソです。(-_-;) Photoshopを使って、バリバリにレタッチを施しましたー。 色は元のままなんですけど、…

続きを読むread more

勢い余って?

今シーズンのレッドバロームは元気です。 ウドンコは多少あるけど、ハダニがいないわけじゃないけど、それでも元気だなーと思えるコンディションです。 一番花の後カットしたとこから芽が出てきました。 冬剪定の後は1カ所から2~3つ出てくることはあるけど(でも、レッドバロームでは少ないなー)、この時期にこんなのは初めて。 やっ…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ