蕾増殖中

オクラに蕾らしきものが見えてから、1週間経ちました。 ガクが伸びていってます。ちょっとオドロオドロシイの(笑)。 最初に付いた蕾の周りに、新しい蕾も増えていってます。 1カ所にいくつ蕾があるのかよくわらかないくらい、わしゃーっとしてます。 花はいつ咲くんでしょうね~。 この様子だと、もうしばらくかかるのかな? …

続きを読むread more

試作品ジョーロ

最近、ミニチュア・クラフトから遠ざかってます。 ホントは講習会に通いたいって思ってるんですけどね、なかなか思うようにはいかないです。 簡単なことならできるかなと思って、以前、ネットで見つけたミニチュアの型紙で紙工作をしました。 正確には型紙とは言わないのかな。寸法が書いてあるだけなので。 それに従って、Illustr…

続きを読むread more

膨らんできた♪

エダマメが膨らんできました。 エダマメっぽくなりましたね。ふふふのふ♪ もっと丸々するまで待ちます。 もうすでに、指折り数えて待っている感覚なんですよねー。 収穫は…そうだなー、8月上旬になりそうですね。 前回の様子はこちら←です。 真ん中の長いのが、上のと同じサヤなんですよ。 膨らんだのがわかるでしょ?

続きを読むread more

本館更新のお知らせ 新作「向島百花園'07」

今シーズン、お披露目しようと思える紫陽花の写真が何枚も撮れました。 現在のブログ上部の写真もそうですし、今日アップした向島百花園の写真もそうなんです。 今までは紫陽花の写真が納得できるように撮れなかったので、ちょっと嬉しいです。 最近西洋アジサイの鮮やかさに目が慣れているせいか、「山紫陽花展」の紫陽花は最初地味に見えた…

続きを読むread more

私の梅雨明け宣言

気象庁が何と言ってるかは知らない。 でも今日(明けて昨日になってますが…)、セミが鳴き、ヒグラシも鳴いてました。 だから、うちの周りは梅雨が明けたんです。 生き物の活動がそう言ってるんだから、間違いない! 梅雨が明けて暑くなったら、もうジャガイモは育たないよねーと案じていたんです。 その心配はもうしなくて良くなりました…

続きを読むread more

夏の花購入♪

青物ベランダに彩りがほしくなって、夏の花を買いました。 ニチニチソウとメランポジウムです。 散々迷ったあげく、やっぱりこういう色合いになっちゃうんですよねー。 これじゃあ、春と色合いが変わらない(笑)。 まぁ、青っぽいのなかったしね。 シックな感じのとか、大人っぽい組み合わせにもそろそろ挑戦してもいいのになーと…

続きを読むread more

あっ…これは!

オクラの芽から、初めて見るモノがのぞいてます! なんか不思議~。 だって、オクラみたいなんだもの~。 これ、オクラはオクラでも、オクラの蕾です。 これから花が咲いて実がなるはずです。 蕾の状態でオクラの形になってるというのが、なんか面白い♪ あとどのくらいで、花が咲くのかな? o(^-^o)(o^-^)o …

続きを読むread more

二番花シーズン再び

ミニバラがハダニのダメージから完全に抜け出たみたいで、蕾がちらほらと上がってきました。 というわけで、二番花シーズン再来♪ やっぱり最初に咲いたのは、キスミーmspでした。 春に比べれば花びらは減っているけれど、ちゃんとカップ&ソーサーの形で咲いてます。 この立ち直りの早さ、体力にホレボレしちゃいます。 …

続きを読むread more

レモンバームの調子

(左)今の姿 (右)1週間前の植え替え前の姿 前回、レモンバームのかわいそうな姿を公表してしまいました。 あれから1週間。葉っぱが増えたの、わかります? 悲惨さが減ってるの、わかります? 元気のあるときって、鉢を上から覗いてて伝わってくるんですよねー。 清浄な空気と言ったらいいのか、もっとアヤシイ言葉で言うなら波動と…

続きを読むread more

物色中...ホースリール

リールがほしいと前から思ってたんですよねー。 でも、店頭で見ると、結構大きいのが多いし、何と言っても重い。 場所を取るのは困るんです。 それに、なんだかんだで、しょっちゅう移動させなくちゃいけなくなるし。 だから、大きいのも重いのもイヤ~。 だって、箸より重い物は持ったことがないように見えるって、私よく言われるのよ?…

続きを読むread more

サヤができ始めました!

エダマメに小さなサヤができ始めました。 これはまだ花びらが付いていて、とっても小さいです。長さ4mmくらいかな? ぱっと見て、「あら、できてる♪」と気が付いたわけではないんですよ。 「んー? なんか茶色っぽいのが付いてる…あれ、間から出ているのは、もしかしてエダマメベビー?!」 茶色く見えたのは、花がらだったわけです…

続きを読むread more

台風の呼び名

台風に呼び名があるって、昨日初めて知りました。 だって、ニュースじゃ「台風4号」というふうに、数字で呼ぶでしょ? goo天気:台風情報を見たら、アジア名=マンニィ(MAN-YI) と書いてあったんです。 アジア名って?? アメリカではハリケーンに人の名前を付けますよね。 それと同じノリなんでしょう。2000年から、…

続きを読むread more

台風接近のため準備

普段は「まったり~」とか言いながら、手抜きもしつつのガーデニングをしてますが、台風が来るとなると、やはり対策を講じないと。 上は、13日午前11時現在の台風4号の予想進路。これを書いている14日16時30分現在もほぼ変わっていない様子です。 ということは、うちも暴風雨の被害を受ける可能性があります。 折りしも、ミニバラ…

続きを読むread more

レモンバーム植え替え

美しくない写真で恐縮です。 でも、これが現実。 レモンバームはこんなになってました。 下葉落ちまくり…。(^_^)ゞ 下から根が出てきてので、根詰まり確定。 根が張る植物なのに小さな鉢に植えてますから、遠からずそうなる運命だったのかもしれません。 鉢から抜いてみたら…。 ああ、やっぱり。根っこすごいわ。 ごめん、ごめ…

続きを読むread more

イモなのに根じゃないの?

ジャガイモにも蕾らしきものが上がってきました。 植え付けから約5週間。うん、順調です。 この時期でも栽培できるのは、ベランダならではかもしれませんね。 雨に当たることもめったにないし、今回は不織布の袋なので、土が湿りすぎることも避けられているんじゃないかと思います。 「ジャガイモが順調でねー」なんて園芸仲間とおし…

続きを読むread more

エダマメ蕾が出ました

ついこの間、ジャガイモが一番のノッポさんだと書いたばかりなのに、あっさりとエダマメが抜いちゃいました。 結構な生長ぶりがたまりませんね。ワクワクします♪ 前回の登場は2週間くらい前、本葉が開いたところでしたね。 生長の個体差が激しいんですけど、一番大きい株が今日は63cmでした。 ホントは横から撮りたいところですけど、横…

続きを読むread more

折り曲げ剪定 失敗編

ピッコロも、1カ所折り曲げ剪定をしたんです。 タイトルからわかっちゃいますけど、失敗しました。 折り曲げたところから新しい枝は伸びたので、あながち失敗でもないのかもしれないですけどね。 こんなふうになってしまったんです。 折ったところが、何事もなかったかのように起き上がってしまいました。 ありがちですかねー。 枝がし…

続きを読むread more

追い抜いちゃった

オクラにも本葉が出ています。 アブラムシチェックですね? はい、やってます。 今のところはまだ発生してません。 ちょっといい加減な写真だからわかりにくいかなぁ。 奥のほうがオクラ発芽で登場した、穴あき双葉の株なんですよ。 後で発芽した手前の株に、あっという間に追い抜かれちゃいました。 双葉の大きさからしても全然違いま…

続きを読むread more

早朝のピッコロ

ピッコロはハダニ被害は多少あったものの、生長が止まるほどじゃなくて、蕾がぽちぽちと出てます。 蕾のときはクリーム色だったのに、開くと花びらの縁にちゃんとピンク色が乗っていました。 早朝の開き始めの表情です。 久しぶりに虫眼鏡を使って撮影しました。 背景がボケるのがいいですね。 いつも思い通りの雰囲気になるとは限らな…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ