日比谷公園ガーデニングショーに行ってきました。
長くなったので2回に分けました。
あれ。前編・後編とすれば良かったかしら。
ホントは昨日のタイトルに(1)を入れたんですよ。この日はなんかブログの動作が不安定で、そこだけ消えてました。今から直すのもなんかアレだから…そのままいきす。
ってことで、後編です。
●日比谷公園ガ…
続きを読むread more
以前から一度行ってみたいと思っていた日比谷公園ガーデニングショーに行ってきました。
自分でできることは、能力の面でもスペースの面でも、そしてもちろん金銭面でも限りがあるので、こういうイベントでいろんな人のアイデアを見るのが楽しいんですよねー。
このイベントは、平たく言ってしまえば、ガーデニングにまつわるコンテストなんです。
…
続きを読むread more
写真の整理ができてなかったので載せるのが遅くなりましたが、日比谷公園へ行ってきました。
お目当てはバラではなかったんですけど、こんなに咲いてたらやっぱりここが一番気になっちゃって~。
日比谷公園にもバラの花壇あったんですね。
知らなかったなぁ。
というより、昔は興味がなかったから、記憶になかっただけかな。
通り過ぎるだ…
続きを読むread more
前回、10月16日は蕾でした。
10月26日
花が咲きました。
こんもりした樹形になって嬉しい♪
それぞれの枝に花が付いていい感じです♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
満足満足。
これだけ咲いてると、香りがいいんですよ~。
ベランダに出ると、気持ちが異世界にトリップします。
これこそ、バラの香りの魔力ですね。…
続きを読むread more
ミニバラが30輪咲きました♪
うちではすごーいことなんです。
過去にない満開の秋!
なかなかいいタイミングで写真が撮れないけど、ぼつぼつ撮ってます。
写真の整理が追いつかなくて。(^_^)ゞ
今日は、一足先に咲き始めたレッドバロームをご紹介~♪
10月に入ってからすぐ咲き出して、今も見ごろが続いてます。
花が小さい…
続きを読むread more
『バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック』をオンライン書店ビーケーワンで買いました~♪(*^o^*)
自宅に届いた日に、近所の書店にも入荷。
…まぁ、そんなものかなぁ。
写真集ではなく実用書に特化した本であることを評価します!
な~んて偉そうですけど。
「ミニバラは…(中略)…じつはバラのなかでは一番栽培が…
続きを読むread more
今とっても頭の痛い問題がありまして。
大げさに言っちゃえば、ベランダーになって以来の最大の問題に直面しているのです。
集合住宅にするんでいると、自分の都合とは関係なく建物のメンテナンスが定期的にありましてね。
実は、ウチ、近々ベランダの工事があるんです。
工事に先立って、ベランダにあるすべての物を撤去しなくてはいけません…
続きを読むread more
この時期になると、ミニバラの植え替えのことが気になり出します。
今回はどのくらい土が必要かしらとか、いつから植え替えを始めようかしらとか…。
(読みが甘くて、土が途中で足りなくなるのがいつもパターン。^^;)
今回は株分けが必要な鉢もあるし、そうすると植木鉢も必要になるし。土の量も去年より多く必要かな。
土は量だけじゃな…
続きを読むread more
大きな葉の影でひっそりと大きくなりすぎたオクラができてました。
長さはざっと16cmってところかな。
うーん、これじゃあ、いくら繊維が柔らかい丸莢オクラでも、さすがに硬くなりすぎていて食べられません。気を付けなくちゃ。
今日までの収穫量がちょうど30本になりました。
今日書きたいのは収穫の話ではなくて、現在発生している害虫、…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトが2輪。
全開と咲き初めでは、色も雰囲気もこんなに違います。
ぽつりぽつりと途切れず花が咲いている。
秋のそんな咲き方も結構好きです。
香りがいいのは、もちろんこっち。
続きを読むread more
このミニバラは私にとって特別に思い入れがあるので、名前にmsp(momo special)までくっつけてます。
キスミーにそっくりな私の特別なミニバラ。
寒い日にキュートなピンク色が目に留まって、衝動買いしたんですよねー。それがミニバラをちゃんと育てることになった始まり。
(それ以前に何度もミニバラを枯らした過去もあり…>_…
続きを読むread more
お得になるかもしれない情報です♪
産直花だん屋という楽天のショップで、「寄せ植えオークション」という企画をやってるんですよ。
どんな寄せ植えが出てるのかな~とたまにチェックして楽しんでるんですが、とうとう(?)ミニバラの寄せ植えも登場しました♪
いま毎日終了する物の中にありますから、要チェックですよ!
▼産直花だん屋「寄せ植…
続きを読むread more
秋バラが咲き始めました。
私が思ってたよりちょっと早いですけど、今年の気温だとしょうがないですね。
花が咲き出したのも嬉しいんですけど、このロイヤルホワイトのボリュームにちょっと感動しちゃって♪
3年経つと、私でもここまで来るんだな~と思うと、感激もひとしお。
蕾がちょっと緩んだくらいの状態ですけど、このくらいの…
続きを読むread more
『バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック』は、フレグランスさんが「優れもの」と太鼓判を押す、バラ育成本です。いつにもましてストレートに賞賛されてらっしゃいますので、すっごく興味があります。
まだ発売したてなので、近所の本屋さんにはないし、Amazonにも楽天ブックスにも載ってませんでし…あれ、昨夜はAmazonになかったけ…
続きを読むread more
日曜日のお昼ご飯って、いつにも増して気合が入らないです。
摂りたてのオクラを丸ごとザザッとゆでていったん取り、そのお湯にパスタをどわっと投入。
その間に、フライパンでナスを炒めて、レトルトの中身を加えて温めて、と。
パスタに全部乗っけて出来上がり。
盛り付けも気合ゼロです。
見るからに手抜きですね。^^;
オ…
続きを読むread more
秋に何をするかって。
スポーツ、読書、いろいろありますけど、私には食べる以外の何物でもありません。(`・ω・´)っ
胸を張っていうことでもありませんけどね。
そう言えば、「秋の夜長に楽しんで♪」と仕事ももらったんでした。
夜更かし丼…じゃなくて、どんと来い。
話を戻しますとね、最近、本能の赴くまま食べたんですよ。
一…
続きを読むread more
花が咲いているのはもちろん一番嬉しいのだけれど、ミニバラが咲くのを待っている時間も楽しいです。
キスミーmspの蕾がま~るくなってきました。
秋にも房咲きするつもりみたい。
去年までは春しか房咲きにならなかったのに、今年は毎シーズン房咲きの枝があるんですよ。
株が充実したってことかな~。
今年4年目ですからね。…
続きを読むread more
秋バラ2つ目はロイヤルホワイトでした。
まだ、他に先駆けて咲いてしまったこの1輪だけですけど。
秋バラが咲くにはまだ早いんですね。
あっという間に開ききってしまいましたよ。
花びらも少なめ。
近所でキンモクセイがいっぱい咲いているので、うちも窓を開けた途端キンモクセイの香りが入ってきます。
当然、ベランダはキ…
続きを読むread more
ベランダの床に黒いフンがいっぱい。
虫がいる。それも、フンの大きさから推察するに、そこそこ大きいヤツが。
ジャガイモの葉っぱをがしがし食べてしまう害虫が!
このままじゃ、葉っぱが全部なくなっちゃう。
ジャガイモ大ピンチ。
それよりも、「まだジャガイモ生きてたの?」と驚かれた方もいるかしら。
ええ。生きてるんです。
花は…
続きを読むread more
たまに作る「スナップエンドウと長イモの炒め物」を、スナップエンドウの代わりにオクラで作ってみました。
ねばねばコンビのお料理です。
お料理ブログみたいだなぁ。
これ、ガーデニングブログですから!
自分で育てて収穫したオクラをおいしく食べてますよっていう報告ですから!
料理が得意な人によるレシピ紹介って趣旨じゃありま…
続きを読むread more