本館のTOP画像更新

本館のTOP画像を更新しました。 もうそろそろこんな画像でもいいかなーと思って☆ミ ぜひご覧ください。(^∇^)/ 本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」 先に謝っておきます。 firefoxだと画像が切れちゃうんです。 Netscapeだとさらに見えない部分が増えちゃうんです。 直す方法を知らないので、ごめんなさい…

続きを読むread more

盛りを過ぎたピッコロ

秋はゆっくりと花が開いていき、ゆっくりと退色していきますね。 自分が育てている花だから、こんな状態になっても愛おしいものです。 はかなげな色がまた哀愁があっていいものです。 秋の風情とオーバーラップする感じですね。 なかには退色ではなくて、色が濃くなっていく花もありますね。 これはなかなか可愛いピンク色にな…

続きを読むread more

うつむいて

花びらが詰まってて重すぎるんでしょうね。 ピンクマシュマロがうつむいてしまってます。 下から覗き込むように撮りました。 大きさといい、顔立ちといい、ミニバラじゃないみたいです。(o^-^o)♪ だいぶ咲き進んでしまいました。 そろそろ終わりですかねー。 こちらはまだ開ききっていない花。 気温が低くなってます…

続きを読むread more

夏野菜の収穫量報告

口から「寒い」と出てくるようになりましたねー。 オクラはまだビミョ~な生長を続けていますが、とりあえずここで夏野菜の収穫結果を報告します!(*^ー゜)ノ   エダマメ … 57さや   オクラ  … 38本 エダマメは思ったより多く収穫できました! 今年の夏、お天道様が照りつける日が多かったからでしょうね。…

続きを読むread more

来年の年賀状

来年の年賀状のフリー素材を集めて眺めて。ふふふ。ご機嫌です♪ 色とりどりのイラストを眺めるの、昔から好きなんです~。 誰にも聞かれてないけど(笑)、素敵な素材が無料でダウンロードできるサイトを紹介しますね。どれも会員登録不要のサイトです。 郵便年賀.jp「おすすめライブラリー」(日本郵政) 今年は500点も! デザイ…

続きを読むread more

マシュ香り復活

このドアップの写真を見て、これがミニバラだとわかる人はどれだけいるかしら。ふふふ。 写真に名前が入っちゃってるから隠してもしょうがない…っていうより、バレてますね。 ピンクマシュマロです。 ミニバラです。 引いて撮ったのがこちら。 この写真でもミニバラっぽくないですね。 春よりも一回り大きくて、花びらも多めに…

続きを読むread more

収穫はしたけれど

ジャガイモがね、何度も枯れそうになっては脇芽を育てて、ずーっと生き延びてたんですよ。 でも、一向に花は咲かない。 脇芽を新たに出してばかりじゃ、花どころじゃなかったのかもしれないですね。 (順調にいってた頃は蕾が見えてたんですよー。) 花が咲くとイモができると聞いているので、どーしたもんかなーとズルズル時間が過ぎてしまいまし…

続きを読むread more

目線の違い

今日も前日と似たような話で恐縮ですが…。 これはピッコロ。 前は、こんな感じで花の中心に目が行ってました。 実際、バラの中心はとても魅力的ですから♪ それが、この秋だと、こんな感じの写真を撮ってるんですね。 花びらの反り返ったカーブ、縁にスプレーしたようなピンク色がキレイだなーと思って。 この秋はミニ…

続きを読むread more

横顔

最近、写真の撮り方がちょっと変わってきたみたい。 惹かれるモノが変わったのかな。 今まで自分ちのミニバラの写真を何千枚も撮ってるんだから、変化が起きるのは当然のことですよね。 この秋、横から撮ってる写真が増えてきたことに気が付きました。 というわけで、今日はミニバラの横顔写真です。 まずはピッコロ。 ツン…

続きを読むread more

くるくる

蕾を真上から見た写真です。 これは、ピッコロ。 ピッコロの蕾は横から見ると細長く見えるんですけど、やっぱり真上から見ると結構丸いです。 あれだけの花びらが入っているんだから、丸くないわけがないですね。 蕾の状態から美人さんです。 これは、ロイヤルホワイト。 蕾の先端がちょっと緩んできたときのくるくるが、も…

続きを読むread more

ミストラル満開

最初にお知らせがあります。 Seesaaブログのサーバーメンテナンスのため、下記の時間帯でブログが使えなくなります。 2007年 11月15日(木) 午前2:00 - 午前6:00 多少延長されることもあるとは思いますが、「午後になっても表示されないよ?」という場合は、下記のスーバーリロードを試してくださいね。 ・M…

続きを読むread more

同じピンクでも

うちの淡いピンクのミニバラ2種。 左がピッコロ、右がピンクマシュマロ。 こうやって並べると、色合いがかなり違うのがよくわかりますね。 ピッコロは透き通るような色合いで、混じりけのないピンク色(中心は違うんですけどね)。 ピンクマシュマロはサーモン色が加わったような黄味あるピンク色。 あ~、これにチュチュ・オプテ…

続きを読むread more

秋もデルフィニウムは不思議

デルフィニウムは不思議という記事で、うちのデルフィニウム・シネンシス‘ミストラル’(Delphinium grandiflorum)には、中にナゾの小さな花びらがあって、不思議な動きをするということを書きました。 秋の花も観察しなくちゃ♪ ということで、覗いてみました。 開花したての花には、あの小さな花びらが見当た…

続きを読むread more

まったり。

ピンクマシュマロも咲き始めました。 ぽってりまるまるっとした顔立ち。 写真写りの良いピンク色。 ん。いつも通り。 葉っぱがウドンコで痛んでるところがあるのも、外側の花びらにウドンコ菌が付いて、ちょっと色が濃くなっちゃってるのもいつも通り。 そうは言っても、今年はそんなにウドンコはひどくないんですけどね。 秋に…

続きを読むread more

エダマメが枯れないよ?

9月15日にエダマメの最後の収穫をしてから、2カ月経ちました。 暑さが薄らぐのと比例して、どんどん放置の度合いが増してました。 いい加減片付けなくちゃと思いつつ、それも手付かずで。 雨の当たらないベランダで水も遣らなくなってしまうと、普通枯れます。 ええ、当たり前ですね。私が何度も繰り返している過ちです(笑)。 エダマメが…

続きを読むread more

デルフィ、二番花咲く!

前に登場したデルフィニウムの蕾は、薄っすらと紫色になっただけで開かずじまいでした。 その頃新たに伸びてきた茎に付いた蕾が、今咲いています。 たったこれだけの花でも、嬉しい~♪ 二度目の夏(しかも記録的な猛暑!)も無事越すことができて、こうして二番花が咲いたんだもの! デルフィニウムは返り咲いた。 よっしゃぁ~っ…

続きを読むread more

秋バラシーズンは続く

秋ならではですね。 一つひとつの花の花期が長いから、同時に咲いている花の数がいくつもある状態が続いてくれるんです。 ロイヤルホワイトは今も見頃が続いていて、私を楽しませてくれています。 春も背景にキスミーmspを持ってきてますね。 相性がいいのかな。気が付くとそうしてます。 ベランダの香りが変わってきました。 ロイヤ…

続きを読むread more

一番花に引けをとらない美しさ

他のミニバラから少し遅れて、ピッコロが咲き出しました。 去年より開花が遅いからかな、ちゃんとピンク色が乗って、とってもキレイな蕾です。 わぁ、キレイ♪ どうしちゃったんだろう? 秋にこんな色で咲くなんて、2005年に買ったとき以来のことです。 (単に去年がダメだったのかしら?) 花びらの裏側の白っぽい…

続きを読むread more

苦労も吹き飛ぶ愛らしさ♪

うちのウドンコ王子ことミストラルも咲き始めました♪ いつも真っ先にウドンコ病にかかり、周りに撒き散らす困ったちゃんです。 今回は、他のミニバラが治ってからも、いつまでもウドンコが消えなくて~。 ミストラルが開き始めると、それまでの気分とは一転! な~んて魅力的なのかしら♪とウキウキな気分になります。 開き始め当初から美しい…

続きを読むread more

最多咲いた♪

写真の整理ができてなかったんですけど、うちのベランダでは秋バラのシーズン真っ盛りです。 秋に同時にこれだけ花が咲いたのは初めて。 花自体もいつもの秋より大きいです。 何がどうなったのかはわからないけど、嬉しいわ~。o(^-^o)(o^-^)o まずはキスミーmsp。 相変わらず写真に色が出ないのがネックですが、ピン…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ