ベランダの小掃除をしていたら(大掃除ではない^^;)、カメムシが出てきました。
えーっと、秋くらいに見かけたあのカメムシかなぁ?
3倍くらいの大きさになってるけど…。
うちのベランダにはもういられないのよ、ってことでご退場願おうとしたんですが、簡単には出て行ってくれず。
カメムシと格闘すると、当然特有のニオイを出して抵抗して…
続きを読むread more
チューリップも発芽しました。
これはちゃんと植える時期を意識して植えたし、鉢植えにしてあります。
掘り上げた球根2回目なので、咲くかどうかちょっと不安です。
咲けば万々歳。咲かなくてもOKくらいの気持ちです。
もういくつ寝ると~♪
なんて歌ってもおかしくない年の瀬になりましたね。
大掃除は途中まで進んでます。
その…
続きを読むread more
最後に水を遣ったのは何カ月前だろう?
それすら思い出せないのに、ムスカリの球根から芽が出ました。
ものすごい生命力ですね!
チューリップの球根を掘り上げるときに、一緒に植えてあったムスカリをごそっと土ごとポットに植え替えたのが…いつだったかしら。
夏頃までは、ときどき水を遣っていたんです。
その後はごくたまに遣ってたく…
続きを読むread more
ドールハウスコンベンションを午前中で退出して行った先は銀座です。
理由は…えーと、なんて言うか…行きたかったから。
12月になると、銀座に行きたいんです。
そういう体なの。
ウインドウディスプレイが見たくなるんです。
そして、写真に撮りたい。
去年もそんなこと書いてたかな。
でも、あまりの人混みと、私より歩くのが速~い…
続きを読むread more
今年の師走は何かと忙しいです。
ミニバラの植え替えもちょっとずつ進めてますよ。
忙しいと言いながら、日本ドールハウス協会の2007第13回東京コンベンションには行ってきました。(*^∇^*)ノ
で、ミニチュア講習会に参加しましたよ。
エビフライ。
粘土を触るのが久しぶりだったからだと思いたいけど(笑)、エビフライが思う…
続きを読むread more
ミニバラの植え替えをしております。
ベランダが使えるうちにすべて終わらせなくちゃ。
ε- ( ̄、 ̄A)
続きを読むread more
今年の秋は、レッドバロームから咲き始めました。
そして、12月。
ピンクマシュマロが咲き終わる頃になって、また咲き始めました。
今年はホント頑張るなぁ…って思わず見入っちゃいます。
深い色で咲きました。
いい色です。
モニタだと朱赤っぽいですね。
実物はもっと赤いんですよ。
一番先にレッドバロームを植え替える予定…
続きを読むread more
本館に新作をアップしましたので、お知らせします。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
ブログにも少し載せましたが、那須で撮ってきた写真です。
ブログに載せたときよりずっと枚数も多いので、ぜひご覧ください。
那須に行っても、やっぱり花の写真がいっぱいです(笑)。
8月に行ったんですから、アップするまでに半年掛かっち…
続きを読むread more
追記 2007.12.20
一応、今日の段階で判断させていただきますね。
希望してくださったnayamomさん、りこさん、具体的なお話をさせていただきたいので、メールフォームからご連絡ください。
よろしくお願いします。
Hirokazuさん、ご迷惑でなければ…いや、すでに迷惑のニオイしかしませんが^^;、もしよかったらロイヤルホ…
続きを読むread more
しゃかしゃかしゃか…。
乾燥しきった落ち葉の上をわざと歩いてます。
お気に入りはケヤキの下。
クヌギだとリズムがちょっと狂う。
しゃかしゃかしゃか…。
この音がミョ~に楽しいんです。
だから、わざと音が出るようにすり足で歩いたりして。
しゃかしゃかしゃか…ぱきぱきっ。
ぱきぱきっ、ぱきっ。
木が変わった。
足…
続きを読むread more
人気記事ランキングNoページ1新手のウドンコ病対策2
Seesaaをカスタマイズ-1 画像の横にも文章を入れる3ペットボトルで作る生ゴミ堆肥4土の再生5重曹がウドンコ病に効く?!〔前編〕6
重曹がウドンコ病に効く?!〔後編〕7チューリップ植え替え8暗闇で青白く光るバラ9ミニバラ植え替え雑感10
このミニバラ(イエロー)の名前知りま…
続きを読むread more
昨日、ずい分久しぶりに表参道を歩いてきました。
表参道っていえば、高級ブランド店が軒を連ね、おしゃれなディスプレイが目を楽しませてくれる街ですよ。
で、私が撮った写真がこれ。
泥つき大根。葉っぱ付き。1本200円。
一緒に行った友人が不思議そうに見てました。
そりゃそうだよね。
表参道まで行って、大根の写真を撮るヤツなん…
続きを読むread more
今年読んだ本のなかで、とりわけ読み応えのあった一冊が、『薔薇のパルファム』蓬田勝之(求龍堂)でした。
もう「今年」なんて総括した言い方をしてもいい頃ですよね。
本のタイトルどおり、バラの香りに関する本です。
が、「バラの香りってちょ~~好き~♪」というノリでは読めるものではありませんね。
一人の研究者の人生をかけた研究成…
続きを読むread more
本館更新のお知らせです。
12月恒例(?)の期間限定企画をします!
今回はケータイ壁紙のダウンロードです。
↓こんなページを作りました。
ダウンロードはこちらから
↓↓↓
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
本館のTOP画像とお揃いのクリスマス画像と、冬を彩るシクラメンの2種類ご用意しました。フリー素…
続きを読むread more
追記あり
今、バラ買えないのよ。
買えないのに、情報は探してしまう…どつぼにはまって、さぁ大変。
気になるバラがありました♪
あったものはしょうがない♪
京成バラ園では「バラ新品種人気投票」というのをやっているんですよ。
2007年の結果がサイトで発表されているので見てみたら、素敵なバラがいろいろありますね~♪
人…
続きを読むread more
うちの丹頂(HT)が咲きましてねー。
いやー、縁取りの色が綺麗に出ましたねー。
見事に鮮やかな色ですわー。
.......ヾ(_ _*)
バレバレのボケは3行しか続きませんでしたー。
自分で苦しいー。
ふぅ。
写真では結構ピンク色っぽく見えますけど、実物はもっと赤いんですよ。
ホントにちっちゃな丹頂みたい…
続きを読むread more