用があって出かけた先で、ついついお花屋さんをのぞいてしまいます。
しょうがないわ。こうやって自分を慰めているんだもの。
で、やっぱりミニバラに目が行っちゃうんですよー。
ある日。その町にはお花屋さんが何件もありました。
1件目にはミニバラがなかった。
内心ちょっとホッとしてたりするんですよね。
あったら、心がグラ…
続きを読むread more
これは、簡単に言っちゃうと、文庫本サイズのバラ図鑑。
でも、切り口がユニークなんですよ。
女性の名前とバラの名前を結びつけてるのね。
こんな名前のあなたにはこのバラをあげたい、って書き方なんです。
例えば。
たかこさんにはマダム アルディ。
純白のウエディングドレスをまとったような「マダム アルディ」は濃厚な香りをも…
続きを読むread more
200円のミニバラが放つ魅力的な光線を振り切って、別の店に行って、別の行動に出ました。
何年かぶりに、自分の部屋に飾るための切り花を買ったんです。
名前も知らないバラだけど、ひと目で気に入ったんですー。
スプレーバラが2本で298円!
お値段も魅力的でしたー。
一枝に何輪も咲くスプレーバラっていうのも、なん…
続きを読むread more
近所のスーパーで、ジェラティーナによく似たミニバラが200円で(ここ重要!)売ってるんです。
外側がうっすら緑色をまとった蕾。
開いた花弁がつまんだようにとがっている独特な形。
とってもキュートなピンク色…。
どれをとっても、よく似てます。
ちなみに、ジェラティーナの画像はこんな感じ。↓
「あまりにツボミ…
続きを読むread more
本館を更新しましたので、お知らせします。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
今回は、画像を少し追加しました。
寒そうな画像と温かそうな画像です。
どういう説明なんでしょうねー。
でも、そんな感じなので。(笑)
えーと、蛇足ですが…。
「寒い」の反対語は「暑い」。
「温かい」の反対語が「冷たい」。
…
続きを読むread more
「仰々しいタイトルとは裏腹に、簡単なモノを作っているのよ」報告の第2弾です。
今回はDVD。
ラベルを貼るのではなくて、直接印刷するタイプなんですけど、これは何と言ったらいいのかな?
今使っているプリンタは「CD-R印刷」ができるので、DVD-Rを印刷してみました。
日本語がおかしいですけど。^^
何が大変って…
続きを読むread more
いやぁ~、ネット接続が復活するまで1週間近くかかっちゃいました~。(^_^;)ゞ
サポートセンター3箇所に電話をつなげて原因を特定するのに、とーっても時間がかかっちゃったからなんですが。ふぅ。
何と言っても、サポートセンターにつながるまでが大変ですよ。
平日の昼間に家に張り付いてなくちゃいけないんですからねぇ。
ちなみに…
続きを読むread more
今年は「モノづくりを積極的に楽しもう」をテーマにしようと思ってるので、ちょこちょこ動き始めました。
特にガーデニングができない間にこそやるのよっ!
というわけで、その第1弾が手づくりカレンダー。
カレンダー作成ソフト「ラベルマイティわがままカレンダー」を買ったんだから使わなくちゃ♪ってことで、2月分から作ってます。
作りたい…
続きを読むread more
おしゃれな栽培キット見~つけた♪
ミニチュアガーデン
ボーッとネットをしてたら、こんなモノを見つけました。
前に読んだ本に出てた商品。
商品名は「ミニチュアガーデン」だけど、スプラウトの栽培キットと言ったほうがわかりやすいかしら。
段々畑のようなデザインがそそれらますねー。
コンパクトに何種類も栽培できるのも、いい感…
続きを読むread more
本館「もも色の手帳」、地味~に更新しました。
もし良かったら、覗いてみてください。
あのページ、実はアクセス数が多いんです。
すみません。あまり更新できなくて。
お待たせしました。
2007年秋の分、載せました。
上の画像は、今月アップしたトップ画像です。
背景の余分と思われるところを取っていったら、偶然ハ…
続きを読むread more
雲南桜草を買いに、ホームセンターへ出掛けました。
私のじゃなくて、おつかい。
知人に買ってきてと頼まれたので、いそいそと行ってしまったおばかさんです。σ( ^ー゜)
ホームセンターの店の外も中も、花鉢がいっぱい!
ウキウキしますね~♪
たとえ頼まれた物でも、花鉢を買えるのがなんか嬉しくて♪
普通の桜草とは違う…
続きを読むread more
ミニバラの冬剪定を一気に終わらせました。
ほぼ悩んだり考えたりもせず、休憩もせず、ただひたすら黙々と。
こんなペースでやったの初めてです。
ミニバラはよそに預けてあるので、自分ちと同じ気分じゃなかったというのもある。
いつもみたいに「え~、ど~しようかな~♪」とか独り言を言うのがはばかれたというのもある。
悩まなくても、結…
続きを読むread more
こちらが1カ月くらい前のムスカリ。
お行儀良く生長中でした。
そして、今。
周りは雪で真っ白。
ここ、あまり日当たりの良い所じゃないから、ムスカリの鉢の中も、前回降った雪が溶けずに残ってます。
結晶みたいな塊までありますね。
昨日のチューリップの写真とは違う地域みたいですねー。
この辺に肉や魚を置いておいても平…
続きを読むread more
前回、チューリップの芽は初々しい可愛さ全開でした。
このくらいの丸々っとした形、好きなんですよねー。
そして、3週間くらい経った今。
ちょっと伸びました。上から覗き込んでもわかりにくいくらい、ちょっとだけ。
まだ葉は開いていませんが、チューリップの葉らしい曲線ができ始めていますね。
縁のピンク色が可愛らしい♪
ホントは手前の…
続きを読むread more
追記 2011/3/8
この記事を書いた当時ご紹介したオベリスクは、楽天市場内の「ローズショップ・アンナヴァン」で販売されていましたが、同店は2010年2月末日をもって閉店してまいました。同じ資材を扱う「ピーキャット楽天市場店」が同年4月以降オープン予定となっています。このオベリスクを取り扱うかどうかは、開店してから確認します。
類…
続きを読むread more
順さんが作ったフリーペーパーを、ご好意により分けていただくことができました。
とっても素敵な順さんの写真を手元で見られるだけでも、ハッピーな気分で心がいっぱいです。
フリーペーパーやメッセージカードの他にも作品を同封してくださいました。
それは、私だけの内緒の宝物♪
公開しません。^^
気温は寒いけど、心の中に…
続きを読むread more
サントリーが研究開発を進めてきた「青いバラ」が、カルタヘナ法に基づく第一種使用規定の承認を得たということです。
平たく言うなら、販売できるようになった、と。
というわけで、来年2009年から販売する予定だそうです。
このバラの画像に関してはうるさく言われてきたので、載せませんよ。
その代わり、手持ちのフリー素材を、自分の記憶…
続きを読むread more
松本へ行ってきました。
窓の外には立派な氷柱。
墨絵のような色彩の景色が広がっていました。
寒いところへ来たんだなという実感が旅情に変わったりして。
こんな素敵な器があるんですね。
「福」の器の中には黒豆が入っていました。
麩が鬼の形。
食事に季節の行事が再現されていて、ああ、なんて素敵なの♪
懐…
続きを読むread more