今年は房咲きに

ミストラルにも蕾が上がってきましたよ。 毎年早かったのに今年は遅いかな、そろそろかなって楽しみにしてたとこでした。 今年の冬は寒かったから、ゆっくりめだったのかもしれませんね。 最初に上がったこの蕾、房咲きになりそうですね。 今までは房咲きになったことがなかったから、サプライズプレゼントをもらったような気分です♪ 今回の植…

続きを読むread more

モノづくりプロジェクト(3)

普通にモノづくりです。(笑) えーと、別に笑う必要もないんですけど、何となく…。 青木和子さんの刺繍キットの制作に取り掛かっています。 パーツの準備をしている時間が楽しくて♪ 青木さんの刺繍の特徴は、アップリケが入ることと、太い糸も使うことですね。 私はクロスステッチだとすぐに飽きちゃうので、いろんな技法を使う…

続きを読むread more

期待の新芽-その後(2)

「ケータイ写真館(3) ナナメってますけど」で使ったピンクマシュマロの画像をちょっと細工し直してあります。 ○印の色を変えただけですけど。 今のところ動きがあったのは、右上の赤○と、左下の青○の芽。 まず、まん丸だった赤○の芽のその後。 芽を包んでいる…名前がわからない!…部分から葉が出きっていない。 ゼンマイみたいに丸まって…

続きを読むread more

期待の新芽-その後(1)

まさに三寒四温の天気ですね。 暑いんだか寒いんだかよくわからないなーと思ったら、どうも熱があったようで。(笑) それも落ち着いて、普通に戻りました。 その間にもミニバラの新芽はちょっとずつ生長を続けてるんですよねー。 見るのがとっても楽しみです♪ 2枚は再掲になりますが…。 3月8日 これと下の2枚はケータ…

続きを読むread more

春の和菓子のミニチュア講習会

ふくっちの桃さんのミニチュア講習会に参加してきました♪ 写真を撮ってなくてアップが遅れちゃいましたが、それはもう素敵な作品を作らせていただけて、大満足でした。 全体像はいずれ本館でご紹介するつもりです。 春の季節感たっぷりの和菓子のセットでございます♪ じゃじゃ~ん。豆大福♪ それらしいでしょ? そして、…

続きを読むread more

ケータイ写真館(5) わさわさ♪

ミストラルは葉っぱだらけで茎が見えなくなりました。 毎度のことだけど、他のミニバラより動きが早いこと! 今のところは葉っぱも艶があってキレイで、見ていてホレボレします。 自画自賛みたいなものですね。(笑) ウドンコ病にかかるのも他のミニバラより先んじているのが常なので、そろそろ細かいところをチェックしなくちゃいけませんね。 …

続きを読むread more

ケータイ写真館(4) 深い剪定だったけど

レッドバロームは、順調のひと言に尽きます。 芽が出すぎることもなく、ぶつかりそうなところから出ている芽もなく、内芽より外芽のほうが多くて。 大人の木の落ち着きかしら?(o^-^o) もう少し長めに剪定しておけば良かったかなー、とたまには思うんですが、私にはムリね。 ギリギリまで深く切りたくなっちゃう性分で。(笑) …

続きを読むread more

ケータイ写真館(3) ナナメってますけど

今年初めて独り立ちしたピンクマシュマロ。 株分けして1本植えにしたってことなんですけど。(笑) 例年より葉の展開が早いように感じます。 一番のんびり屋さんだったんですけど、他のミニバラとそん色ないと言うか、ちょっと早いかもって勢いです。 やっぱり今までの窮屈な環境では、生命力を発揮できなかったんでしょうか。 今年は存分…

続きを読むread more

ケータイ写真館(2) 期待の新芽!

これはキスミーmsp。 珍しく真上から撮ってみました。 まだ伸ばしたい方向に枝を伸ばすなんてできなくて、とりあえずあっちに伸びたりこっちに伸びたりして、枝振りがぐねぐねしてました。 ぐねぐねの写真を撮っておけばよかったかな。(笑) この冬の剪定では、中心部分の形が変な所を思い切りよくバッサリとカットしたので、真ん中に切り株み…

続きを読むread more

ケータイ写真館(1) 赤いポチ

最近デジカメを持ち歩いてなくて、画質の悪いケータイのカメラで撮ってます。 自分ちのベランダでガーデニングを再開できるまでは、いろいろ不自由がつきまといますけど、ミニバラが元気だからとりあえず気にしない、気にしない! 画質の悪さを補うべく、目一杯加工して見栄えを良くしようと努力はしてるので、お許しを~。 さて、今日はロイヤル…

続きを読むread more

アグリクール回収

アブラムシに効くので私が使ってきたアグリクール。 これを自主回収しているという情報を目にしてビックリしました。 無登録農薬だというんですね。 農林水産省のサイトに情報が出ています。 でも、農業関係も法律関係も用語がよくわからない。 私にわかる説明をしてほしいと思ったので、農林水産省消費・安全局農産安全課農薬対策室に電話…

続きを読むread more

いま一番元気なのは

先週末に撮ったミストラルの写真。 とっても元気です。 よそに預けておいて正解でしたね。 ここなら敵が少ないし、日当たりがいいし♪ 気のせいかなー、ホントにそうなのかなー。 ちっちゃな新芽から、ほんの微かにだけど、なにやら心地よい香りが出てます。 花の香りとは違う気がしているけれど、この鉢からだけ違う香りがしています。 …

続きを読むread more

あ~あ…

ムスカリなんですけどね。 小さくすわりの悪い鉢なので、共用の花壇に埋めていました。 それが誰かに掘り起こされて、花壇の別の場所に移動していました。 誰か、そこにあっては困る人がいたんでしょう。 邪魔だったんでしょう。 しょうがない。 そう思うしかありませんでした。 誰がやったのかもわからないことですし、花壇の中に置…

続きを読むread more

テリテリ♪

今年初めてピンクマシュマロを1本植えにしました。 そのお陰なのかな? 今までで一番新芽が出る時期が早いです。 しかも! この照り照り具合♪ まだバイオゴールドバイタルをやってないのに、こんなに美しい照りが出るなんて~♪ これだけで嬉しいんだから、私って単純よねー。

続きを読むread more

2008日本フラワー&ガーデンショウ

今年も、日本家庭園芸普及協会の主催による日本フラワー&ガーデニングショウが開催されます。 会期は2008年3月28日(金)~30日(日)、会場は幕張メッセ。 去年までと違うのは、入場料が必要なことです。 前売り500円、当日700円。 まぁ、バラとかランの展示会に比べれば、「ありがとー!」と言いたくなる価格ですけどね。 …

続きを読むread more

チューリップにも春のきざし

こちらはチューリップ。 ちょっと見ない間に生長してました。 水遣りは雨任せになってるんですよねー。 だからお願い。 ときどき雨降ってください。 この様子だと、花が咲くのは真ん中の2本だけかな? 咲いたら、「わーい♪」と喜ぶ。 それだけのための栽培だから、欲張りません。 欲張らないことも、植物を育てるなかで教わりま…

続きを読むread more

内芽は切る…

これは仕立て直すつもりで、バッサリ、アッサリ姿にしちゃったロイヤルホワイト。 どっちの枝からも元気な内芽が! 去年とまったく同じ状況じゃありませんかー。 もう学習しましたよ。 元気だけど、どっちの内芽も残さないことにしましょう。 この角度だと、どうせぶつかるんだもの。 去年は片方の内芽を残してみたけど、やっぱ…

続きを読むread more

どーしましょ?

これはピッコロ。 ええ、もうスゴイです。 赤いぽちぽちだらけ。 この写真の中だけで大小25個も芽があるんです。 どうしましょ? ピッコロはどーしてほしいの? 嬉しい困惑。 困ったなー。 どれだけ摘蕾すればいいのでしょう? ロイヤルホワイトだったら、テキトーに残しても育つのにね。 ピッコロにはそんな…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ