ミニバラ開花シーズン目前です

今回はケータイのカメラしか持って行かなかったので、画質が悪いのです。そんなのが続きますが、ご了承ください。 ピンクマシュマロの蕾が膨らんで、ガクの間からピンク色の花びらが見えてきました。 花のシーズンが目前です♪ 楽しみです~♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆ 気温があまりに上下するせいなのか、消えてはまた出てくるウドンコ病の…

続きを読むread more

番外編 -オーバーナイトセンセーション-

私が勝手にお手入れをしてから、うちのミニバラを預かってくれているお宅のバラぐんぐん生長しているんですよー、という話を前に書きました(「ミニバラ悲喜こもごも」参照)。 その後も順調に育ってましてね、花弁が見えるまでになりました。 もう1本は、緑色した棒状の枝だけで葉っぱが1枚もなかったのに、まん丸の蕾が付くまでになったんですよー。まん…

続きを読むread more

サッカーと言っても蹴球ではありません

ロイヤルホワイトの元気な生長ぶりは、見てるだけで嬉しくなってきます。 葉っぱが茂りすぎて困ることがあるくらいです。 この時期はまだ枝が伸びていないので、葉っぱが茂りすぎたままにしておくと、内側が日光不足で落葉したり、ウドンコ病になりやす…ウドンコはそうでもないかな。はは。(^_^)ゞ 今年、初めて見るモノが出てきました…

続きを読むread more

何輪咲くかな?

ピンクマシュマロにも蕾が上がっています。 今年は1株ずつに株分けした成果なのか、1株あたりの蕾の数は今までよりも増えてます♪ 今年は何輪咲いてくれるのか、楽しみです。 それと、花のサイズもね。 ミニバラにしては大きい花を咲かせて驚かせてくれますから。 蕾の育ち具合はまちまちなんですよ。 これが一番大きいの。 結構丸くな…

続きを読むread more

ホントに咲けるの?

ミストラルの蕾がいくつもくっついているところがあるって、この前書きました。 これね。↓ ようやく蕾の数が判明! なんと6つです。 ミストラルの花はミニバラとしてはたぶん普通のサイズだと思うんですけど、6輪もついてうまく咲けるのかな? 私の好奇心が騒ぐので、そのまま咲いてもらいます。 今まで房咲きになったこ…

続きを読むread more

一番乗りになりそうなのは

前回ガクが緩んできた気がすると書いたレッドバローム。 ほら。やっぱり気のせいではありませんでした。 この蕾だけ、かなりのおちびさんのまま咲くようです。 このままいけば、一番先に咲くミニバラはレッドバロームになるかもしれません。 今までは開花が遅かったのに?! どーしちゃったんでしょう? 植え替えが早かったからかなぁ?…

続きを読むread more

ソフトピンチの跡

落葉が一番ひどかったのがキスミーmspなんです。 なので、ほとんどの枝をソフトピンチしました。 花より、体力回復を優先するつもりで。 そんな私の計算を知ってか知らずか、わずか1週間でピンチしたところからこんなに芽が育ってます。ついでにその下からも芽が出てます。 うーん。てっきり弱ってると思ってたけど、意外と元気だったのかなー…

続きを読むread more

製作中

のんびりと製作中です。 布の上にも春の花が増えていってます。 フレンチノットステッチがちょっと苦手。 サイズがうまく揃わないんですよー。 同じように巻いてるはずなのにね。

続きを読むread more

いつか出ると思ってたDr.真島の本

雑誌『BISES』で連載を執筆されているDr.真島の本が出ましたね! 『バラ界のファーブル先生Dr.真島康雄のバラの診断室』。 雑誌で読んでいる方には今さら解説するまでもないですが、筆者は『BISES』のガーデニング大賞を受賞した方で、バラをメインにした素敵な庭を持っている方。本業はお医者さん。だから、人呼んで「Dr.真島」。 …

続きを読むread more

いつもとはちょっと違うの

チューリップが咲きました! 今年はいつもとはちょっと違うの。 と女の子ぶってみましたが、特に意味はありません。 チューリップが咲くと、なんとなく少女の気分になりたいだけです。(笑) えーと、違うのは違うのですよ。 何がって? 背景が違うんです。 ベランダじゃない。 今、ベランダは使用中止ですから、違うところに…

続きを読むread more

気のせいか…

レッドバロームには、一つだけ大きくなった蕾があります。 かなりおちびさんです。 ガクが緩くほどけてきている気がするんですよねー。 気のせいかな? もっと丸くならないと花の見栄えを期待できないですものねー。 おっと。 今シーズンのミニバラは、見栄え云々より、咲いてくれればいいことにするんでした。 つい欲が出ちゃい…

続きを読むread more

摘心を免れた蕾

ミストラルも落葉したんですよねー。 でも、思ったほど弱っている雰囲気ではないし、ピンチしたのは一部だけに留めました。 一気に開花しなければ、エネルギーの消耗を多少抑えられるのではないかと…。 という、もっともらしい理由はその辺に置いておいて、このくっついた蕾は一体いくつの花が咲くのかが知りたくて、このままにしておくことにし…

続きを読むread more

水不足、落葉、そして…

新芽がパリパリになるくらいの水不足が、ミニバラ本体にダメージを与えないわけがなく…。 1週間経って様子を見に行くと、はらはらと葉っぱが落ちていってしまっているのでした。 若葉がいっぱい出て、蕾が上がってくるこの時期に、落葉が止まらないなんて。 水不足→落葉、というのは当然の流れなわけです。 ミニバラ本体の体力が落ちて、葉っぱ…

続きを読むread more

曲線が魅力です

ロイヤルホワイトのシュートは、真っ直ぐにスーッと伸びていく姿がすがすがしくて魅力的。 一方、ピッコロは曲線が魅力だと思うんです。 葉っぱも曲線のすーっとしたラインがたまらないし(どんだけマニアック)、新芽も強いカーブを描いて、真上を目指して伸びていくんですよ。 ミニバラにも個性がいろいろあって、面白いです。 だからいろん…

続きを読むread more

『マイガーデン』2008年5月号

今回のタイトルは、「幸せがいっぱい! バラと宿根草の『春の庭』」。 タイトル通り、春の庭がいっぱい紹介されています。庭を持たない私の現実は置いておいて(笑)、バラが咲き誇り宿根草が彩りを添えている庭の写真がいーっぱい載っています。 心ここにあらずで見入ってしまいました。( ̄∇ ̄ 何でこんなにバラに魅入るようになったんで…

続きを読むread more

春の嵐のなかで

今日は雨も風も強かったですねー。 電車の本数を減らして運行しているところもあったとか。 私は替えの靴下とタオル持参で出勤しましたよ。 「傘が折れちゃったのよ」 なんて会話が、職場のあちこちで聞こえてきました。 押しも押されぬ、春の嵐でした。 桜は嵐に持っていかれちゃいましたね。 道路に散っている花びらを名残惜しい思…

続きを読むread more

ミニバラ悲喜こもごも

いきなりこんな画像で何なんですが…。 週末にうちのミニバラの様子を見に行ったら、新芽がパリパリになってました。 うーん。 預けてるお宅には「週に1回、水を遣ってください」とお願いしてはいるんですけど、お願いはこちらの要望ですからね。強制でも、命令でもありませんからね。 で、週末には私が行って、週2回は水が遣れる態勢にしたいの…

続きを読むread more

大きなロイヤルホワイト

今日もロイヤルホワイトが登場です。 こっちの鉢はさらに生長の具合がいまひとつなんですよ。 葉っぱも結構落ちたのでソフトピンチした数も多いですし。 でも、咲いてみたら、同時に咲いた花の数が少ないせいか、かなり大きい花になりました。 横から見ると、モコモコですね。 なんだかアイスが食べたくなるような姿(笑)。 こ…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ