全部の蕾が開くのを待ってたら、見頃を過ぎてしまった感もありますが…。
ひと枝に10輪の花が咲いています。
ミニバラでもここまで花をつけてくれるんですねー。
しみじみ…。
衝動買いしたときには、こんなふうに育つことなんて、夢にも考えていませんでしたよ。
ピンク色の小さなバラって可愛いな♪と思って眺めてたら、店員さ…
続きを読むread more
デルフィニウムも咲きました。
目立たない所でひっそりと。
去年の花より少し大きい気がするのは、ひいき目かな?
大して手を掛けていないのに、ちゃんと咲いてくれて嬉しい♪
水遣りは概ね雨任せでした。
よく降るので、助かりました。
風が強くてピントが合わなくて苦労したんですよー。
最近、雨か風なんだもの。
これは雨は降…
続きを読むread more
ミニバラを預かっていただいているお宅には、バラがいくつかあるんです。
そのうちのひとつがこれ。
このバラ、名前が言いにくい(笑)。
グルースはグルスとも表記されるし、アーヘンはアーヒェンとも表記されます。
私はドイツ語がまったくわからないから、どれが適切なのかはわかりません。
アーヒェンは言いにくいのでアーヘンとしか言えな…
続きを読むread more
ミニバラを預けているお宅にせっせと通っては、黙々と手入れをして、写真を撮りました。
けど、自分のうちではないので撮影しにくかったですよー。
ちょうど良い明るさと背景、それと自分の位置を決めるのに一苦労しました。
天気が安定しないから、ちょうどいいい明るさのときに居合わせることも至難の業。
それと、風ね。
うちよりず…
続きを読むread more
ミストラルがいつもとは違う顔で咲きました。
クウォーターロゼットに見えなくもない。
いくらなんでも形が変わりすぎでしょう(笑)。
でも、面白がってます。
二つとして同じ形の花は咲かない。
それがバラの面白いところですね。
だから、毎回目が離せないってことを、また教えられました。
参考までに、ミストラルの一番花らしい写真…
続きを読むread more
ホワイトアスパラと呼ばれた(?)弱々しいシュートは花より高くなりました。
すごいなー。その伸びる勢いを私にもちょうだい(笑)。
花の日焼け具合は、うちで育てているときほどではありませんね。
うちのベランダは直射日光がガンガンに長時間あたりますから、どうしても日焼けします。
葉っぱのために、真夏以外は遮光はしません。
花の日…
続きを読むread more
キスミーmspは一番いい表情を撮り損ねちゃったけど、こうしてブーケのように房咲きになっています。これはこれで、小さなブーケのようで可愛い。
期待に応えて房咲きになってくれるところが、このミニバラのいいところだわー♪
今年は過度な期待をしないって言ってたのに、結局期待してたって?
あははは。しょがないですねー。それが欲張りな人間…
続きを読むread more
冬の植え替え時に鉢をほとんど変えたんですよ。
これは水抜き穴に不満があったんだけど、サイズと値段が手頃なので購入しました。
半田ごてで底面の穴を開けて、水の通り道を増やしてあります。
でも、このロイヤルホワイトはあまり生長が芳しくなかった。
鉢のせいとは言い切れないけれど…。
あ。ピンクマシュマロも同じ鉢だけど、元気なんで…
続きを読むread more
レッドバロームも咲いてました。
去年はビックリするくらい咲いたけれど、今年はほど良い量の房咲きで、ミニバラらしい風情です。
引きの写真しか見られる写真が撮れませんでしたー。
アップだとピンボケが目立つから…。
理由1
風。最近、風が強いんだものー。
理由2
手ブレ。中腰だから撮りにくいんだものー。うちの…
続きを読むread more
ミニバラを受け取ってくれたりこさんから、咲きましたよ♪というメールと一緒に写真が届きました。
その写真を見て、私の胸が高鳴りました。
とりあえず見ていただきましょうか。
撮影:りこさん
ピンクマシュマロです。
葉っぱのなんとキレイなこと!
ピンと張って、元気いっぱい。
病気のかけらもない。
緑色が深くて、美し…
続きを読むread more
今日は工事の都合で、自宅監禁状態(笑)。
仕事は休まざるをえないうえに外に出られないのだから、家の片付けでもしましょうか(大ウソ)。
ブログの動きがまだおかしいけど、画像がアップできるようだから、記事を書くわ♪ というか、それしかできない体になってしまったの(ウソ)。
ロイヤルホワイトもようやく咲き始めました。
ちょっと元気…
続きを読むread more
なぜか画像がアップできない。
それじゃあ、画像の要らない話を書いちゃおう。
salsa姐さんデートしました。
女同士でデートと言うな?
素直にオフ会と言えばいい。
2人でオフ会と言うのもどうなのかな。
私のほうが年上なのに姐さんと呼ぶのはどーか?
まぁ、細かいコトはどーでもいいわ、と。
「どーもー♪ 初めましてっ…
続きを読むread more
ミストラルの房咲きは、こんな感じになっていました。
花びらいっぱいです♪
2輪ですでにぎゅうぎゅう。
ぎゅうぎゅうで困っちゃう~なんて、贅沢な悩みです♪
今度行ったときに切りますかね。
そうしたら、他の5輪が咲いてくれるでしょう。
房咲きの枝だけに花が咲いてるわけじゃないんですよ。
他の枝でも、いろいろな咲き具…
続きを読むread more
ピンクマシュマロは満開とは言えませんね。
ぼちぼちマイペースに咲いている雰囲気です。
一足先に咲いたピンクマシュマロはくしゅくしゅの表情になっていました。
あ。サイズを測らなかったな。
なんとなく毎年測ってたんですよねー。
だって、ミニバラにしては大きな花が咲くんだもの。
今回も6cm以上はゆうにあったんじゃない…
続きを読むread more
ミニバラ満開との知らせを受けて、ドキドキしながら預けているお宅に行ってきました。
ピッコロは確かに満開♪
そう! これよー!
これがピッコロの一番花!
"o(〃・ω・〃)o"
キレイだわ~。やっぱりピッコロは美しいわ~。
大喜びで写真いっぱい撮りました。
ただのアップだと毎年変化がなくなっちゃいそうなので、今年なら…
続きを読むread more
ふだんは買わない『ガーデン&ガーデン』も買ってしまいました。
ガーデニングできないフラストレーションをこうして解消しているんじゃないでしょうか。狩に失敗したネコの毛づくろいにも通じるような通じないような…。
でも、あまりに立派な裕福そうな庭の写真を見てると、ベランダー(ベランダでガーデニング)としては参考にはならないし、楽しくはない…
続きを読むread more
ミストラル初の房咲きの枝は、とりあえず2輪開き始めました。
今回は思ったよりウドンコ病がしつこくなかったので、花びらに被害が出ませんでした。
明るい黄色となめらかな質感の花びらが魅力なんですよー。
残り5輪はいつどうやって咲くかしら。
続きを読むread more
なみぃだは~もういらなぁい~♪
なんて歌ってた頃もありましたねー。
歌は関係なくガーデニングの話です。
ええ、ガーデニングのブログですから。
これはピンクマシュマロ。
水不足、落葉の後、この木は新芽の生長が良くなかったんですよ。
で、一つだけ付いていた小さな蕾をソフトピンチで取りました。
その枝にはまたすぐ蕾が…
続きを読むread more
「国際バラとガーデニングショウのメルマガが入ってくるようになったよ」
「で?」
「今年はピーター・ビールスが来るらしいよ!」
「出ましたね『らしーよ』。で、誰それ?」
「イギリスの有名な育種家で…(中略)…『バラの神様』と言われてるらしーよ、らしーよ」
「ほう。じゃあ、前よりはイベントとしてやる気が出てきたってところか…
続きを読むread more
ピンクマシュマロも咲きました♪
思ったより早く開きました。
今回は絞りみたいに色の濃淡があるんですよ。
なんでかしら?
とりあえずウドンコのシミがない花が咲いてくれて、それだけでとっても満足です♪
もう少し開いたところがベストなんだけど、次に見に行くときには見ごろを過ぎて変貌してるんだろうなー。
だろなーじゃなくて、…
続きを読むread more