秋といえば

秋といえば、食欲でしょう。 (勝手ながら、反論は受け付けません。あしからず♪) んでもって、栗にそそられる。 秋になると、ミョーにモンブランが食べたくてしょうがなくなる私です。 1週間に3回モンブランを食べました。 普段はそんなに食べないし、いいってことにしておきます。 しておきましょうよ? 秋ですから。 と…

続きを読むread more

使い勝手が良かった

ホースの先端に付けるシャワーのように水を出してくれる道具。 「お買い物@御徒町」で載せたアレです。 だぁーっ、もーっ、名前なんだっけー、とぐぐってたら思い出しました。 シャワーガンって言うんですね。 トリガーを引くと出てくる…ということかな? そのシャワーガンなんですが、なかなか使い勝手がいいんですよ♪ 狙い…

続きを読むread more

ピッコロは赤々として

キスミーmspはまん丸の蕾でしたが、ピッコロは大人っぽいと言いますか、ゴージャスなガクと言いますか、同じミニバラでも風情がまったく違います。 樹高も全然違いますけどね。 いま一番元気なのはピッコロなんですよ。 大きなコブができたときは、オロオロしちゃいましたが。 蕾もまぁまぁ大きいし、ちゃんとした花が咲いてくれそうな予感…

続きを読むread more

まん丸の蕾

キスミーmspの蕾が緩んできました。 (mspっていうのは、Momo Special:ももが勝手に名前を付けちゃったの意) まん丸の蕾が可愛いですね~♪ まん丸ってことは、花びらがいっぱい詰まってるってこと。 施肥がうまくいったのかしら? 葉っぱの枚数はけして多くなくて、どうにか頑張って生きてるよーという風情だ…

続きを読むread more

次々と

レッドバロームが「ぽつりぽつり」だとするなら、ロイヤルホワイトは「次々と途切れず」咲きますね。 いま咲いている花はまだ夏の花みたいないでたちだけど、今度開く蕾はどうなるかしら。 横から見た感じでは、まだ秋の花っぽくはならないかな? キレイなロイヤルホワイトの画像は、今ならHirokazuさんのブログでどーぞ。 うちから嫁いで…

続きを読むread more

バラ園も秋バラの見ごろへ

バラのブログをお持ちの皆さんのところでも、秋バラが咲き始めましたね。 バラ園でもそろそろ見ごろを迎えているようですよー。 東京のおでかけ情報サイト「レッツエンジョイ東京」 秋のバラ園ガイド 上記は東京のお出かけスポットの情報サイトなんですが、バラ園のページはさすがに東京だけとはいかないようで(当たり前よね)、東京、神奈川…

続きを読むread more

ぽつりぽつり

レッドバロームがぽつりぽつりと咲いています。 あっという間に開ききっちゃって、ベストな状態を見られませんでした。 この姿もまるで夏の花みたいね。サイズも小さいし。 違うのは、多少色が濃くなっていることかな。 それでも、ベランダに目をやると花が咲いているっていうのは、そりゃあイイもんです。 にんまりしちゃうのです。

続きを読むread more

これからが本番

ミニバラがすでにぽつりぽつりと咲いています。 でも、まだ夏の名残を感じる花なんですよね。 キスミーmspに蕾が上がってきました。 この秋一番最初の蕾は開かずじまい。 いま上がっている蕾に期待です! 花が咲き始めると、ウドンコも付いてくる…。 毎度のこととはいえ、白くなってから「あーあ」と思う。 後の祭り。 進歩な…

続きを読むread more

ツリガネソウの絵

本棚をひっくり返していて出てきました。 19歳の時に描いたツリガネソウの水彩画です。 この頃は、毎日のように部屋に花が活けてあったものです。 「あたしはずーっと18歳♪」とか言っておきながら、計算が合わないじゃないかって? あたし、数字に弱いから、細かいことは抜きで(笑)。 オリジナルの水彩画は、これが最後だっ…

続きを読むread more

発掘

ベランダ工事に際して、荷物の搬出は1日でやりました。 火事場の馬鹿力みたいなもの? (違うと思うぞ) 腕も足もガクガク言わせながら、階段を4往復しましたよ。 ところが、ベランダに戻した荷物をひもとくのは延々として進みません(笑)。 愛用の小さなスコップ(シャベル?)が見当たらなくて、困ってました。 100円ショッ…

続きを読むread more

トレンディもいるのよー

たまには載せておかないと、存在を忘れられちゃうかも…というか、すでに忘れてられてるでしょう。 トレンディ。 うちに来て、まだ一度もちゃんと花が咲いてくれないニューフェイス。 最初の花はボーリングで開かなかったし。 その後は蕾が落ちてばかりだから、ピンチを繰り返してたので、登場させる機会がなくて。 花どころか、一度は…

続きを読むread more

芽の動きが読めません

ピンクマシュマロの枝の伸び方は、今までコントロールできた感がまったくありません。 どこから芽が出てくるのか、ちゃんと芽が育ってくれるのか、どっちに向かって伸びていくのか、予想どおりにはなかなかいかないのです。 私、未熟者ですから(笑)。 今までは4本同じ鉢に植えていたので、どれも外側を向いて斜めに伸びていきました。 …

続きを読むread more

こぼれ種?

ミニバラの鉢から小さな小さな芽が出てきました。 十中八九こぼれ種だと思うんです。 でも、何のこぼれ種でしょう? 預けていたお宅の花の種かしら。 だとすると、可能性が高いのは、ビオラまたは名前の知らない雑草。 ビオラだと嬉しいけど、雑草だと嬉しくないなー。 あのお宅では、どこからかやってきた雑草を、支柱まで立てて育…

続きを読むread more

秋のかほり

都のかほりみたいに言ってますが(笑)、そんな風情かなーと思って。 街路樹から、住宅街から、秋ならではのキンモクセイの花の香りが漂ってきます。 秋を教えてくれる存在ですね。 夜でも香っているので、夜帰宅するとき、見えなくても感じることができるのがありがたいです。 季節を感じて暮らすって、ヒトも生き物ですから、大事な…

続きを読むread more

もっこもこです

9月30日に咲き出したピンクマシュマロは、あっという間に咲き進みました。 今では、もっこもこです(笑)。 育て始めの頃こそ姿の変わりっぷりに驚いたけれど、今じゃあ「今日もモコモコしてますねー」なんて笑いながら水をやってますよ。 花びらぎっちぎちですね。 花びらの枚数が多いと嬉しいの♪ 「きゃーいきゃーい♪」とい…

続きを読むread more

セミダブルだった

フライングかなーと思ったロイヤルホワイトの花は、あっという間に開ききってしまいました。 一番いいとこ見られなかった。 開いてみたら、セミダブルよねぇ、これ。 夏の花みたい。 咲くのが早すぎたのだから、しょうがないですね。 きっと、後から咲く花はもっと充実して花びらの枚数も増えるでしょ。 その変化を見届けながら…

続きを読むread more

オシロイバナの種

この時期、あちこちでオシロイバナが咲いていますね。 オシロイバナは、子供の頃に種まきから育ててうまくいった数少ない花の一つ。 そのせいか、ちょっと郷愁を感じる花なんです。 ふと道端に目をやると、種を付けているものを見つけました。 種を見たのはとーっても久しぶり。 懐かしくて、思わず写真を撮っちゃいました♪ たぶん、実…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ