2005年から花が咲いた後のチューリップの球根を掘り上げては冬に植えつけることを続けています。
今シーズンも植えて、こうやって芽が出てきました♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
去年は花後にちゃんと肥料をあげたりしてなかったので、球根は例年以上に小さかったんですけど、発芽しましたねー。
植えたのは確か10球くらいだったかな。…
続きを読むread more
feliciaさんの撮ったラ・ビオラ軽井沢リトル・オーキッドが、それはもう私の心をくすぐりまくりの可愛らしさで♪
実は私も、ホームセンターに行っては「可愛いなぁ」と眺めていたので、美しい写真に心が奪われてしまいました。
とにかく綺麗に咲きますよ~。
沢山咲くし、花首もスラッとしているので写真も撮り易いです。
今度あったら迷わ…
続きを読むread more
私、スネに傷を持つ女です。
スネが痛かったので見てみたら、血が流れて固まっていました(爆)。( ̄∇ ̄; !!
ホレボレするくらい見事な直線。5cmくらいの長さです。足の骨と水平に傷が入ってます。
大根を披露してもなんなので、写真は撮ってませんが。
痛いくらいの傷があるのに、いつできたのか、なぜできたのか、まるで記憶にあり…
続きを読むread more
職場で、前々々任者がもらって保管していたと見られる名刺が大量に出てきました。
書き込みが意味不明でおかしかったので、同僚と一緒に笑っていたんです。
そりゃあ、なかには意味がわかるものもありましたよ。
「ぽっちゃり系」
(/∇≦、)o_彡☆
わかるよ、後で名刺を見たときに思い出しやすい適切なキーワードだと思うよ。でも…
続きを読むread more
先日、寒くて自転車に乗る気になれず、歩いて買い物に行きました。
歩きのときは、いつもとは違う道を行きます。知らない道ではないのに、ちょっと新鮮な気持ちになれるから不思議です。
遠くからはっきり聞こえる声で、猫が鳴いていました。誰かヒトを呼んでいるようでした。
私が声をかけるとこちらを見ました。目が合った後も、猫は同…
続きを読むread more
久しぶりにガーデニングのネタです。
この時期はあまり動きがないから、なかなかネタがなくてー。
それに、まだ本格的にガーデニングを再開したってほどではないですから、なおさらですね。
これは、なんて言うかそのぉー、ナニゲ挿し(水耕版)とでも言ったらいいんですかね。素直に水挿しと言えばいい? あー、そうですね。
植え替…
続きを読むread more
ナイアガラの滝が凍りました(ウソです)。
この季節のお楽しみってことで、霜柱をサクサク踏んで遊ぼうと思って物色していました。
わーい♪と踏んづけたら、ガシっとか、ツルっとか、一度溶けて凍っちゃったものも多くてガッカリ。
一応私も大人なので(笑)、霜柱を探すために出掛けたりはしません。
けど、出掛けるついでに探しち…
続きを読むread more
イラストレーターの福田繁雄さんの訃報を目にしました。
訃報:グラフィックデザイナー、福田繁雄さん死去 76歳福田繁雄さん死去:「古里の巨星だった」 人柄や業績しのぶ--二戸 /岩手
たった一度とはいえ、直接話をきかせていただいたことがとあるので、懐かしさと寂しさを感じながら記事を読みました。
福田さんと出会ったのは、もう2…
続きを読むread more
ミニチュア作製中です。
それが…大晦日に作っていたサンタさんとは別のモノだったりします(笑)。
途中で他のことをし始めると完成を見ないという過去を覆せるかっ?!
これ、かなり前のフェリシモのキットなんです。
パーツの作画が手描きなんですよ。時代を物語っていますねー。
今となっては、私ごときでもパソコンでより精巧なパ…
続きを読むread more
これが自宅の現状。
トイレにまだ仕切りがありません。
見つめちゃイヤん…♪な状況です。
今だけの開放感?を楽しめばいいんでしょうけど、お散歩デビューしたての子犬のように、広い空間(当人比)が落ち着かないでオロオロしちゃいます。
まだ電気がつかないので、夜は懐中電灯とロウソク持参ではばかりまで行かなくてはいけま…
続きを読むread more
寒蕾なんて言葉はありません。たぶん。
出先での1枚。
歩いてると耳が痛くなる寒さのなか、小さなバラの蕾を見つけました。
すこーんと抜けたような青空。空に向かって胸を張っているような、季節外れの蕾。コントラストが綺麗だなぁと思って。
季節外れだから、ステムは短いの。葉っぱが茂っていたら、この蕾は見えないよね。赤い色がこ…
続きを読むread more
以前告知したように、本館のカウント「16361」を踏んだ方に、お名前入り記念バナーを差し上げます。
もし気が向いたら、狙ってみてくださいね。
今回から、キリ番を踏んだ方だけに、特別の動画ページが開くようにしてあります。
それも含めてサプライズプレゼントだと思っていただけたら、嬉しいなー。
例によって、キリ番報告がなかった…
続きを読むread more
神田明神のだいこく祭を見てきました。
なーんて書くと、だいこく祭を見るために出かけたみたいに聞こえちゃいますね。
実際は、初詣だったりします(笑)。
まだ初詣をしていなかった知人にくっついて行ったら、「なんか人出が多いね~、昇殿に向かう参拝列の方向を横切る人の流れが大黒様のほうに流れていくね~、お囃子が始まったね~」なんてこと…
続きを読むread more
スタバが私を呼んでいたので(違)、一切ちゅうちょすることなく店内へつる~っと入りました。
そうしたら、「季節のおすすめ Tea Lattes」という看板があるではありませんか。
私、コーヒーも紅茶も飲みますけど、両者を天秤にかけると、やっぱり紅茶党。
コーヒーを飲むつもりで入ったスタバであっても、紅茶をおすすめされたら、飲まず…
続きを読むread more
大片付け終了。
ギリギリセーフ……いや、アウトでしたね。
間に合わなくてスミマセン、関係各位。
で、本邦初公開。
もも邸床の下。
え? あー、いくら書面や図面に「もも邸」って書いてあっても、自分ちを「邸」なんて言っちゃダメなのね。
邸宅というより、東屋もしくはウサギ小屋のほうがイメージ近いし。
自分ちの床の下な…
続きを読むread more
ピッコロ…じゃなかった!
レッドバロームでしたぁー!
うぁあぁー。
うーん、今から画像を直すのは面倒だわ。
そのまま使っちゃお。
休眠しています。
枝も葉っぱも、緑色が消え、赤みが強い色になっています。
緑色の絵の具に赤い絵の具を混ぜたら、こんな色になりますよね。
枝もキュッとしまっています。
一番先に…
続きを読むread more
チューリップが発芽しましたー。
もうすぐ春が来る、そんな気分になりますねー(気が早すぎ)。
植え込みのときに撮った写真から推測するに、これはハウステンボスという品種なんじゃないかなー♪
…こんなことしてる場合じゃないのに何やってるのよ!と思うことがあまりに多すぎる1日でした(笑)。
わざわざ大片づけのために1日用意したの…
続きを読むread more
皆さん、新しい年をどのように迎えられたでしょうか。
私はバタバタしたり、どーでもいいことにムキになったりしているうちに、気が付いたら年が明けていました(笑)。
紅白も見ていないし、実感のない年明けだったなー。
三が日はゆっくりしましたよー。
初詣で引いたおみくじが大吉でないことにホッとしたりして(2年連続で大吉を引い…
続きを読むread more