コンテナに植えたチューリップの葉が伸びてきました♪
向きを揃えて植えたはずなのに、あっち向いたりこっち向いたりしてますねー。
私がやることって、こんなもの(笑)。
ピントが合ったのは、狙ったところと違うトコ。
ああ、私がやることって、こんなもの(笑)。
目が泳いじゃうダメダメな写真ですけど、記録としては使えるかと思ったので、載…
続きを読むread more
去年はまともに花が開いてくれなかった新入りのミニバラ、トレンディ。
花が付かないんじゃなくてボーリングしちゃったんですけどね。
芽は下のほうが大きいですね。
こんなんで上のほうの芽は育つかしら。
じーっ。
ピンチの跡がキレイだわー。
私はぐねぐねとかうねうねとかさせちゃうのが少なくないけど、これはちゃんと真っ直ぐ枝が…
続きを読むread more
今日は久しぶりに花の写真を♪
暖色系の色合いがお気に入りです。
晴れの日には元気いっぱいに見えるし、寒い日にはほっこり気分にさせてくれる色なんです。
まだ気温が低いのに、花数が増えていってるのが嬉しい♪
今ベランダで咲いている唯一の花、ビオラ‘ラ・ビオラ軽井沢 リトル・オーキッド ’です。
続きを読むread more
キスミーmspのシュート候補も載せておきますね。
地際から太い新芽が出てきました。うーん、頼もしい♪
今年、きっといっぱい生長して花を咲かせてくれるでしょう(熱望)。
右側のアップー♪
あら。奥にも芽が出てますね。
これは…手前の立派な新芽と向きが同じみたいだし、芽かきするしかないかなー。
忘れてなかった…
続きを読むread more
ミストラルはげんこつ剪定したんだっけ…?
そんなことないよねぇ。
でも、この画像じゃどこに古い枝があるのかがわからない(笑)。
ミストラルは前年の枝がうまく育たないんですよ。私が育てられないといったほうがいいのか。うん、きっと後者。
その代わり太いベーサルシュートは出ます。
で、思うところがあって、すでに出てし…
続きを読むread more
昨年夏からパソコンの起動時間が激減し、その後2回パソコンが壊れ、デジカメで撮影した写真をプリントせずにいました。
気が付いたら、パソコン内の「プリント注文するつもり」フォルダにある画像の枚数が100枚をゆうに越えていました。
ようやく重い腰を上げましたよ。
前から頼んでみようと思ってたいい色https://iiiro.jp/の…
続きを読むread more
これは最古参のミニバラ、キスミーmsp。
ももスペシャル(msp)なんて名前を付けて、可愛がってるこのひと鉢なんですが。
当初はどう剪定すればいいのかわからない状態で育てていたので、失敗を重ね、枝がうねうねしていびつになっていました。
「枝ぶりがヘンな分だけ思い出深い」なんて書いてるくらいで。
あ、でも、その記事は2006年…
続きを読むread more
今まで怖くて深く剪定できなかったピンクマシュマロも、今年はこの通り。
かなり普通に強剪定できました。これで樹形を作り直すことができる♪
強行な強剪定ができた理由?
芽がある、やっぱりそれに尽きますね。
芽がなくて困ってた頃と現在の違いといえば、土の容量&スペースですね。
1鉢4本という無茶な育て方をしていた頃は、枝が曲…
続きを読むread more
今年は、冬剪定にあたって、どの鉢もあまり悩みませんでした。
「繊細かつ大胆に」ならカッコいいんだけど、「大胆かつ無鉄砲に」という雰囲気に近い気がして、我ながらちょっとコワイ(笑)。
慣れも大きいんでしょうね。ビクビクするほど、ナーバスじゃなくなりました。
ピッコロに関しては、切りたいところに芽があった。
しかも、残したい枝の…
続きを読むread more
今年の冬剪定を終わらせました。
去年は2月11日の建国記念日に剪定しました。今年は1週間ほど遅れて実施です。
剪定前のロイヤルホワイト・G。
Gはがん腫の意味です(笑)。
笑い事じゃないわね。
アイス用の木製スプーンに、100円ショップで買ってきたアクリル絵の具を塗ったお手製ラベルがGの証。
葉っぱは少し付いているも…
続きを読むread more
今年も春が来ました。
ムスカリの花穂が色づいてきました♪
いつの間にかこんなになっていました。
春ですねー♪
1年前の今頃は雪に埋もれていたんですね。⇒こんなでした
鉢がひっくり返されて、中身が飛び出し、素手でかき集めて植え直し…なんてこともありました。⇒こんなでした
それがちゃんと早く咲こうとしているんですよー…
続きを読むread more
ガーデニングショップ・アグレで、八重咲きクリスマスローズ(開花見込み株)のプレゼント企画をやってますよー!
今日(2月17日)が応募締切日です。
ダブルピコティー系(左)とダブルホワイト系(右)の2種類があります。
開花株で買えば1万3,000円くらい?
プレゼントでもらえたら、ラッキーですねー♪
お…
続きを読むread more
14日、ビックリするような日差しと暖かさのなか、梅を見に行ってきました。
といっても、梅園とかどこぞの庭園に行ったのではなく、その辺にある立派な梅の木を見に行っただけなんですが。
それでも、ホラ!
いいでしょー!
白梅が満開ですよ!
カメラを向けると、ファインダーの中が全部梅の花。
嬉しいー♪
私のコン…
続きを読むread more
前回は1月17日でしたか。
(前回)パーツをパソコンで作ってました
うーむ、かなり引っ張ってますね。
まだ製作中です。
型紙にイスって書いてありますね。そうなんです。椅子なんです。正しくはソファかな。
縛りあげて転がしておきました(笑)。
立つのよっ! 椅子が転んでちゃ、存在意…
続きを読むread more
コンテナに植え込んだチューリップがひと通り発芽したようです。
良かったー♪
まだ芽ですから、品種の違いはそんなに出てませんね。
花が咲いたらどんな風になるのか、とっても楽しみです。
チューリップが芽吹くと、早春って気分になりますねー♪
こちらは自分で掘り上げたほうのチューリップ。
小さな球根を小さな容器に植えちゃいま…
続きを読むread more
シルバーレモンタイムです。
株全体はキュッとしまった姿をしているんですけど、この部分だけ横に張り出しています。
葉っぱがかなり赤いです。
単独で風にさらされているせいなんでしょうか?
他の部分はこんな感じ。
ね、そんなには赤くないでしょ?
密集しているほうが寒くないってことかな?
寒いほど赤くなるってことかな?
今、ペン…
続きを読むread more
英国キューガーデンの写真コンテストの応募作品を募集しているよってことを、以前このブログで書きました。⇒2008年1月29日
今さらながら、結果が気になってチェックしてみました。
気になるっていうのは、別に私が応募したということじゃなくて、どんな作品が受賞したのかを見てみたかったからです。
忘れてたので、今頃チェックしてるんです…
続きを読むread more
オーデコロンミントです。
まだまだ寒いですからね、前回からそんなには育っていません。
ですが!
春の知らせがちらほらと。
アブラムシですっ!
ちらほらどころか、ぷっくり丸々とした緑色のヤツラが、結構な量で。
うわぁーっ、もうですか!Σ( ̄□ ̄;)
写真はアブラムシが写らないように撮っています。
意味ない?(…
続きを読むread more
自宅工事が予定より長引いて、不自由な日々を過ごしていました。
ようやく照明器具が付きました。
工事が始まってから今まで、懐中電灯やロウソクを手にトイレに行っていましたが、これでそんな不自由から解放されます。
スイッチ一つで明かりがつくことがどれほど便利なことか、思い知りましたね。
明かりが(部分的に)ない室内、小さな石鹸…
続きを読むread more