いつも安定して元気なキスミーmsp(ももスペシャル;ももがキスミーってことにしちゃったよの意)。
でも、この株はなぜか元気がなかったんです。
写真だとイマイチわかりにくいけれど、葉も茎も緑色が薄くはかなげなんですよねー。
葉のツヤもない…。
株元を覗き込むと、芽を出そうと思った枝からまったく芽が出ていないっ!
うわ…
続きを読むread more
今年はどうやら、ピンクマシュマロが開花一番乗りになりそうです。
蕾が緩み、花びらの色が見えてきました。
もうすでにほんのりとバラの香りがベランダに漂っています。
はぁ~、ウットリ♪
いつもとはちょっと違う雰囲気の写真を撮ってみたかったんですが、成功? 失敗?^^
んー、あんまり変わらないですねー。
続きを読むread more
昨日の写真の背景に写っていたピンク色はチューリップなんですよ。
なんて、説明するまでもなかったですね。^^
‘ハウステンボス’もまた咲きました。
コンテナを直射日光が当たりにくい場所に移してみました。
日の当たり方によって花の色が違ってくるか試してみたかったんです。
やっぱり日に当たる時間の長いほうがピンク色が濃く、日に当…
続きを読むread more
デルフィニウムが咲きました♪ ベラドンナ系です。
デジカメでは色がまったく出ません。
web用に画質を落としたこの画像ではなおさらです。
実物はどーんと濃い深い紫とも青ともつかない色です。
そうねー、例えるならアヤメの色…かな。
蕾はまだいつくもあるんです。
この蕾が咲いてしばらく楽しませてくれるなんて…とっても素敵♪
…
続きを読むread more
モッコウバラが咲き誇る季節となりましたね。うちの近所でも黄モッコウがあちこちで咲いています。チャイナローズも、もう咲いているとか。いよいよ2009年のバラのシーズンが始まりましたね!
GWの時期から、各地でバラに関するイベントが目白押しだと思います。
私が気になっているのは、東京・玉川高島屋S・Cで開催する「ルドゥーテ生誕250…
続きを読むread more
‘ラ・ビオラ軽井沢’がよく咲いています。
これは花が真上を向いています。
なんででしょうね。
よく晴れ、空も青い。
花も空を見たかったかな。
わさ~っ。
こんな株立ちになってます。
太陽が似合う色ですねー♪
グレコマと一緒に小さなフラワーベースに活けて飾ってみました。
室内に飾れるキ…
続きを読むread more
グレコマがびよ~んと伸びだしました。
まぁ、ビックリ。
長く飛び出た茎(?)には花が咲いていません。
グレコマの茎(?)って、雌雄があるのかしら?
これを茎と呼ぶのが正しいのかわからないんです。
ご存知の方、ぜひ教えてくださーい。
花が咲いている茎(?)も伸びてきました。
緑色と斑の白、花の色のコン…
続きを読むread more
トレンディの蕾が丸みを帯びてきました♪
去年の夏に購入したものの、買ったときに咲いた花が終わった以降、ちゃんと咲かせることができなかったんです。
だから、今年の一番花が実質的には初めての花!
色は? 花びらの質感は? 花びらのボリュームは? 香りは? 花もちは?
どうなるのか、とっても楽しみなんです。
丸い照葉が可愛いです♪
…
続きを読むread more
ピンクマシュマロが元気です。
伸び伸びと新芽を伸ばし、蕾を付けました。
今年も房咲きになりそうです。
くふふ♪
ピンクマシュマロはミニバラのなかでは花が大きいタイプなので、蕾はまだまだまーるくなりますよ。
あのピンク色にもうすぐ会えると思うと、嬉しいわー♪
他のミニバラにも次々と蕾が上がってきて、楽しみな今日この頃♪…
続きを読むread more
植え替え時にがん腫があったロイヤルホワイトがその後どうなっているかというと…。
元気です。
どのミニバラより、元気です。
この元気さ、どこから出てるんだろう?
どうしたら、こんなに元気になるんだろう?
なーんて思っちゃうくらい、とっても元気です。
これはちょっと前の写真。
えーと、撮影日は…3月24日。もう…
続きを読むread more
この時期、国際バラとガーデニングショウのチケットプレゼントを探している人、結構いるんじゃないかな。
入場料はけして安くありませんからねー。
招待券をいただけるものならいただきたい。(`・ω・´)っ
入場券プレゼントの企画、ありましたよー。
応募期間は、4月30日まで! 来週の月曜日!
青山ガーデン出展記念プ…
続きを読むread more
今年もあと数週間で、うちのベランダにミニバラのシーズンが来ます!
私にとっては、1年中で一番大きなイベントといっても過言ではありませんっ。
最初の蕾は、今年もミストラルでしたー。
ミストラルは、うちに来てからずーっと一番乗り。
早咲き、そしてウドンコもいつも一番乗りのミニバラです。
派手な切れ込みが、いかにもミストラル…
続きを読むread more
昨日の写真には、開花中のチオノドクサがチューリップと一緒に写っていなかったけど、反対側では咲いていました。
しべの根元が太いのね。
ああ、大事なのはそれではなくて、この桜の花を思わせるピンク色の上品で美しいこと♪
こんな色の着物が似合う女性になりたい…♪(手遅れ)
太陽の当たってる時間はなんとも素敵な淡いピンク色。
日…
続きを読むread more
3つめのチューリップ、‘ニューデザイン’が咲きました。
これで3種類すべて開花しました。
‘ダイナスティ’‘ハウステンボス’に比べると、トーンダウンした大人っぽいピンク色…かな。
これはこれでいいわぁ♪
目に優しい色だし、優しく穏やかな気分にさせてくれますね。
奥の蕾はまだ緑色がしっかり残っているでしょう?
この緑色がい…
続きを読むread more
チューリップ‘ハウステンボス’が咲きました♪
ピンクから白へのグラデーションが好きな私にピッタリな、ラブリーなチューリップです。
フリンジ咲きのチューリップを育てたのは初めて。
混植のセットに入っていなかったら、きっと手にすることはなかったと思うんです。
でも、これはこれで面白いですね。
思いがけない出会いもいいもので…
続きを読むread more
チューリップが咲き始めました。
まずはダイナスティから。
Dynastyでつづり合ってるかしら。
きゃー、もう私の好みにピッタリだわーっ!o(*>▽<*)o~★
とってもキュートなピンク色も大好き。
白からピンクへのグラデーションがまた大好き♪
染料ではなく、植物自体にこんな発色ができるなんて、驚異で…
続きを読むread more
自家採取のデルフィニウムの種が発芽するのを待っていたんですが、全滅でした。
そんなこともあるでしょ。
さっさと気持ちを切り替えて、苗を買って育てていました。
ゆっくりゆっくりと、生長しているのを感じないくらいゆっくりと冬を過ごしました。
春になって急に伸びてきたんです。
黒い…わねぇ。
最初は虫かと思っちゃい…
続きを読むread more
散った花びらでさえ、心に心地良い。
それが桜の魅力のひとつ。
外へいざなってくれた桜の宴もそろそろ終わり。
続きを読むread more
初めてのチオノドクサ‘ピンクジャイアント’が咲きました♪
思っていたよりシックな色合いです。ピンクというより赤紫色。それも白にほんのり色が乗る感じです。
和の趣を感じたりもします。
脳裏にはホトトギスがよぎったりして。
次に咲くのはこの株。
蕾のときは濃い目の色なんですね。
なんかコンペイトウが食べたくなる形(笑)。
一番…
続きを読むread more
登場回数が少ないミニバラ、トレンディ。
植え替え後、結構元気にしてます。
芽が予想より多く出ているので、花のシーズンがどうなるか、とっても楽しみです。
葉っぱになりそこなったちっちゃくて赤い部分があるんです。
先月からこのままなので、葉っぱに生長することはできなかったみたい。
とても小さいのに、真っ赤っかだから意外…
続きを読むread more