トレンディの花を観察するのは今シーズンが初めてなので、新鮮な発見があって楽しいんですよー。
房咲きの花っていうだけでも嬉しい♪
2年目でも、これですもんね。
私にしては上出来かなー♪
開きかけはめちゃくちゃプリティーだし、開いても可愛い♪
花もちもいいなーと思う。
しかも、日焼けしないから(今のところは)、安心して眺めて…
続きを読むread more
ホームセンターに行ってきました。
お目当てはDIYに使うモノなんですが、この時期にこの私が園芸コーナーを素通りできるワケがない!
(どの時期でも、園芸コーナーを素通りしたことはないんだけど。)
しかも、この時期はバラの開花株があるんですよ!
というわけで、特にバラの周りをウロウロしてきました。
開花している花の様子ももちろ…
続きを読むread more
デルフィニウムの花芽は何度も繰り返し上がりました。
よしよし、愛いやつよの~♪
という期待も虚しく、何回かダメになったりしましたが、それでもまた上がり、ついに2度目の開花となりました。
何度も蕾が上がってきて咲いてくれる花って大好き♪
一粒で何度でもおいしいっていう感じがするんですよねー。
続きを読むread more
今年もミニバラの一番花を楽しむことができました。
腰が痛くてかがむのがしんどかったので、一番状態が良いときの写真を満足に撮れていないんですけど、それでも去年のことを思えば堪能できました。
心がミニバラに染まるくらいの時間を持てましたからね♪
毎年遊んでいる、寄せ鉢で作るローズガーデン。
(とってもとってもミニサイズ……
続きを読むread more
もも的京成バラ園ガイド(1)の続きです。
何度か足を運んだなかで、いつもキレイな花を見せてくれたのは‘桜貝’。
春はこうしてどさっと咲いているし、秋でもなかなかのボリュームで咲いています。
クリアでクセのないピンク色がキレイなのもいいなーと思います。
写真に撮りやすいバラです。
つるピース。
メロンや…
続きを読むread more
京成バラ園でいっぱい写真を撮ったので、後ほどスライドショーに仕立てるつもりではありますが、とりあえずルポでお届けします。
でないと、いつアップするかわからないですからねー(笑)。
というわけで、ももがガイドになったつもりで、ゆるゆると園内の見所をご案内♪
あ、そうそう。
ちゃんとしたロザリアンと園内をめぐるツアーっていう…
続きを読むread more
一番花が満開の京成バラ園に行ってきましたー。
今までは、天候とバラの咲き加減と自分の都合が揃うことがなかなかなかったけど、今回は上手い具合に揃いました♪
看板も言ってます。満開です。
こんもりと満開の姿を見せられて、ゲートの外から気分が盛り上がっちゃいます。
ね、満開です!
右を見ても、左を見ても、満開…
続きを読むread more
で。
前回の話から続くんですが、今年の春からうちのベランダにやたらとハトが居座りたがって、すごく困ってます。
ねぐらではないので、ご休憩所になってるというか。
鉢の上に座ったり、飛び立つときに鉢をなぎ倒したり、鉢が倒れないまでも植物が折れたり千切れたり。
そんなことが現在も続いてます。
キスミーmsp、骨折。
こ…
続きを読むread more
青山センセ大好きだからねっ
ハトの絵が一番お粗末でした(笑)。
かくして、ハトとの戦いの日々が始まったのです。
朝4時から、寝室の前で鳴くのは止めてくれーっ!<(`^´)>
ハトの鳴き声はかなり耳障りな騒音です。
すきま風びゅんびゅんのウチではなおさらです。
そんな…
続きを読むread more
「朝と雫と開き始め 」で載せた花が開きました。
ピッコロと雫。
文句ない美しさと自画自賛♪
花全体はこんな感じで、実に一番花らしい整った形です。
今年は花色が薄いです。
遅れて伸びてきたシュートが真っ赤っか♪
一番花のシーズンはもうしばらく続きそうです。
このところパソコンに向かう時間があまり取れずにいました。
…
続きを読むread more
トレンディが開ききりました。
花びらがぎっちりといっぱい詰まっているのがよーくわかりますね。
それと同時に…なんとまぁ、しべもいっぱい詰まっていること!
ボタンアイといわれるモノのしべって、もっと小さいでしょ。
コレは、まさにボタンというか、目玉というか…。
あははは。
笑って済ませよう。
続きを読むread more
うちのベランダは今、ミニバラ週間です。^^
咲きそろったミニバラを眺めて、ちょっと幸せな気分に浸って、手入れするのが楽しいです。
眺めてると、ミニバラにもいろいろ種類があるものだなーって、しみじみ思います。
一番わかりやすいのが花の大きさね。
レッドバロームとキスミーmspは名前も知らずに買った安いミニバラだし、以前…
続きを読むread more
キスミーmspが咲きました。
何度も新芽や枝が折れちゃうトラブルに見舞われたのに、折れたら次の芽を出して伸ばすんです。
今のところウドンコにもかかっていないし。
やっぱりこのミニバラは生命力が強いわー♪
色がつぶれちゃって、なかなか思うように撮れないなーなんて思っているうちに、咲き進みました。
この日は撮れたので嬉しい♪
…
続きを読むread more
ミストラルが不調で、1株枯れてしまいました。
でも、1株は花が咲きましたよー。
うちで唯一の黄色いミニバラ。咲けば、小さくても、花数が少なくても、存在感バッチリです。
柔らかくてつるんとした質感がいいんですよー。
房咲きです。いくつも花が咲いてます。蕾がまだ控えてます。
これだけ元気に育ってくれて、良かったー。(ノ…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトも開いてきました。
ベランダに白が加わると、いい雰囲気になりますねー。
優雅にひらめくロイヤルホワイトの外側の花びら…。
大きくゆったりエレガントなカーブがたまりません。
どうしてこんなに素敵なのかしらー♪
色といい、曲線のラインといい、ドレスを連想してしまいます。^^
このと…
続きを読むread more
ピッコロも咲き出しました。
毎度のころながら、写真映えする発色だわー♪
最近、朝水をやるときに、ウドンコを吹き飛ばすべくシャワーガンの霧モードでシリンジしています。
水の粒が小さいので、ミニバラに雫がいっぱい付きます。
それが朝日に輝いてきれいに見えるので、楽しいんですよ。
言い古されているけれど、バラに水滴は似合うのです…
続きを読むread more
バラ(うちの場合はミニバラですが)の開き具合は、その段階ごとに好きなんです。
自分で育てるようになって時間が経ってからは、なおさら、どの表情も愛おしいと思えるようになりました。
どこか、切り取った瞬間だけを愛するなんてできないの。
生き物なんだもの。
写真を撮るときは多くの場合広角で接写なので、広角独自の歪みが生じて実際より…
続きを読むread more
トレンディの蕾の外側がフリフリっと緩んできました。
もっちりした横顔が可愛らしいです。ぎっちり花びらが詰まっていそうなボリュームでしょ?^^
花びらの色は、去年一目惚れして買ったときより、ちょっと濃いです。でも、このピンク色も大好きだわ~♪
蕾を上からのぞいてみると…クルクル♪
ん、やっぱり花びらがいっぱいって顔をしてる。
…
続きを読むread more
レッドバロームが盛大に開花中です。
うちのミニバラのなかで、一番の多花性。
一番花にはその性質を楽しませてくれて嬉しい♪
開いていない蕾がまだあるから、しばらく楽しませてくれますよ。^^
背景を変えてみました。
ああ、いい感じ♪
自己満足モードも盛大となっています(笑)。
続きを読むread more
ケータイカメラなので画質は悪いんですけれども。
4月28日にルッコラ(ロケット)の種をまきました。
久しぶりのキッチンガーデンです♪
容器はホームセンターで入手した水耕用の専用容器です。380円だったかな。
水を張って、室内の窓際に置いて…。
わずか10日で、スプラウトを収穫です!
ぐふふ。
サラダ…
続きを読むread more