てかっと

今日はパソコンが一度で起動できた! でも、それがいつまで続くかもわからないし、私の入力スピードにパソコンが付いてこられないという異常な処理能力を見せ付けてくれているので、動作不安定には違いないんですよねー。 とりあえず、パソコンが動いてるうちに、ブログを更新…っと。 モロヘイヤです。 葉っぱがてかってます。 店頭で見る…

続きを読むread more

つやつやの葉に癒されて

一番復活が早かったこのロイヤルホワイトの鉢。葉っぱが茂るのも早く、葉っぱがツヤツヤで、見ていて顔がニヤけてきちゃいます。 小さな蕾が見えてますね。 そろそろピンチしますよ。するって決めたんだもん、今年の夏は。 体力は葉の生長に使ってもらいましょ。 ってことで、2か所ピンチしました。 この鉢は元気なんですけど…

続きを読むread more

ついに…?

パソコンが動きません。(>_<) 起動してもシャットダウンしてしまって…。エラーメッセージの内容は、いろいろなんですよねー。参ったなー。 ため息をつきつつ、昨日作っておいたアイスティーを飲んでます。 アップルフレーバーの紅茶とベランダ産のレモンバームのブレンド。 紅茶は通常の2倍の濃さで。レモンバームの量は勘で。…

続きを読むread more

今日の収穫 09.07.27

夜7時過ぎの写真なので、画質が悪いし、ブレてるんですが…。 3個目までは早めに収穫したほうがいいそうなので、ちょうどいいあんばいのナスを1つ収穫♪ まっすぐ伸びて、光沢もあって、これはなかなかいい感じです。 でも…ガクが白い。これはウドンコ病…? 他に考え付かないですけどねー。 アイスティーとブレンドしようと思って、レモン…

続きを読むread more

羽なしテントウムシ

まずは、リンク先のニュース記事を読んでください。 時事ドットコム: 羽なしテントウムシが誕生=世界初、害虫駆除に有用-名古屋大 羽のないテントウムシを作ることに成功した、というニュースなんですよ。 とにかく驚きましたね。 「生き物の形をそこまで変えたいの?」と。 植物を育てるうえで、アブラムシはポピュラーな害虫で…

続きを読むread more

あっちこっちそっち

ナスの実があっちとこっちになっています。 あっちこっちではなくて、「あっち」と「こっち」。 あっち。 毎日大きくなるのがとっても楽しい♪ こっち。 日に焼けた部分が紫色に変色するんですよねー。 焼ける前は中身と同じ薄い黄緑色とクリーム色を合わせたような色なんですよー。 だから、色の薄い部分が、この1日で大きくなった…

続きを読むread more

しちゅーを買うの

“後ろの人”が車を出してくれるというので、祝日の夕方、買い物に行くことにしました。 「今日は何買うの?」 「しちゅーが欲しいの」 「えぇー、こんなに暑いのに今日はシチュー? 冷たくて喉通りのいいものにしようよー」 「シチューじゃないよ。支柱。キュウリのための支える柱。さっきキュウリを定植したから、今度は支柱が…

続きを読むread more

ヒゲヒゲ

うちの女房にゃ~♪ってわけではありませんが(古っ)、ヒゲがあります。 モロヘイヤの栽培も初めて。 ハの字にヒゲが生えているようで、じーっと見てると可笑しくなってきます。 不思議な形の葉っぱ。(o^-^o) 害虫がつかないと聞いたけど、育苗中にハダニが付きました。^^; ハダニっていろんな植物に付いちゃう…

続きを読むread more

イボイボ

キュウリにはイボイボがある! なんてことを言うと、「そんなことはお子ちゃまだって知っているよー、何寝ぼけたことをー」と思われそうですが、実の話ではないんですよ。 こんなところにもイボイボが! 何分、初めてのキュウリ栽培なので、いろんなことが新鮮な驚きです。

続きを読むread more

レモンバームの使命

レモンバームも着々と育ってます。 定植時にこんなだったのが… 3週間経った今はこんなです。 一瞬シソと見間違えちゃいそう。シソはまだベビーサイズなのに、「あれっ、こんなに大きくなった?」と思っちゃうんですよ、朝寝ぼけてるときって(笑)。 レモンバームもシソファミリーですから、シソに似てても不思議はないんで…

続きを読むread more

今日の花

先日書いたように、葉っぱに元気が戻るまで、ミニバラはなるべく咲かせないって決めました。 今日もミストラルは咲いてますけどね(笑)。 ミストラルはハダニの被害があまりなかったからいいの。 ベランダに花がまったくなくなったら、やっぱりさびしい。 そんな私の心を知ってか知らずか(知らないと思うぞー)、他の花が咲いてくれています。 …

続きを読むread more

ミントの枝代わり?

3か月以上のご無沙汰でした。アップルミント。 一時は落葉が続いていて、ダメにしてしまったかと思ったくらいの状態で、手をこまねいていたんですよ。でも、「ミントは雑草なんだから手を抜くくらいでちょうどいいかも」と割り切って、放置ぎみにしていたら、枯れることなく、ぐいーんと草丈が伸びて、花穂も上がってきて、花が咲きました。草丈は推定60…

続きを読むread more

勝手に梅雨明け宣言2009

ガーデニング作業は一応それなりにしてはいるんですけど、写真に撮ってなくて記事が書けませんでした。(^_^;) 今日は、体力がかなり落ちていると思われるミニバラを早めにカットして、フラワーベースに活けました。 花が小さすぎて中に落ちてしまうので、伸びすぎて私に疎んじられているグレコマのランナーを切ってぐるぐる巻きにし、花止…

続きを読むread more

清瀬ひまわりフェスティバル2009開催決定

かわいい追記あり 何回似たような写真を出してるのよーって話もありましょうが、100枚以上(300枚以上に訂正)あるので許してね。一応、コレは未発表の写真ですし…。 現在本館TOP画像とブログヘッダー使用中のヒマワリは、昨年の「清瀬ひまわりフェスティバル」で撮影したものです。夏!!って気分が盛り上がるようで、いいで…

続きを読むread more

お悔やみの花

スーパーで売られているお盆のお供えセットを横目にしながら、「今年は初盆がなくて良かった」と思っていました。 ところが、数時間前に訃報が届いたのです。電話で事実の確認しかできていないので、ほとんど何もわからなくて、実感がまるでありません。 お通夜と告別式、1か月後に初盆、日を置かずに四十九日法要…。翌月にはお彼岸。 お線香は…

続きを読むread more

教えて! ペチュニアがトラップに?

知ってる方がいたらぜひ教えていただきたいことがあるんです! (再掲)…最新の写真を撮っていないので。 この種から育てているペチュニアについてなんですけども。 うちのベランダには小さくて黒い虫(アブラムシの成虫?)がやたらと飛びまわっていて、迷惑しているんです。 ところが、このペチュニアの葉裏に生えている毛に、…

続きを読むread more

それなりに元気がいい感じ

今日は七夕ですね。 私にはまったく関係ない1日でした。あつーい思いを携えた見目麗しいをのこは訪ねてこなかったし(笑)。 あー、習い事の上達を祈願するべきだったかしら(理由はしばわんこさんに聞いてみてね)。 そもそも、習い事してない。じゃあ、直近ってことで去年講習会に参加したミニチュアかな(どこが直近…^^;)。 で、七夕とは…

続きを読むread more

初めてのキュウリ

キュウリを育ててみたくて、種を買いました。 苗からでなくて大丈夫なのかは、育ててみてのお楽しみってことで♪ 品種は「さつきみどり」。 きっと、キュートで艶っぽい実がなってくれるんじゃないでしょうか(笑)。 これがキュウリの種。 スイカやメロンの種に似てるなー。 よくよく考えてみたら、スイカもメロンもキュウリも…

続きを読むread more

ため息が半分

最近、軽井沢に行きたくて、気の向くままにバーチャルトリップの日々を過ごしています。 今が花盛りで、たくさんの方が素敵な写真をアップされてますからね。妄想には事欠かないのです(笑)。 うっとり気分が半分、手が届かなくてため息が半分。 なんだか恋わずらいに似ていて、笑っちゃうんですけど。 行きたいところは、何といっても…軽井沢レ…

続きを読むread more

二番花頑張ってます

梅雨ですねー。二番花のシーズンですねー。 ハダニ全盛ですねー…って、うちだけかしら。 ミストラルはいつも真っ先にウドンコ病の温床になって、葉がうねうねになってしまうんです。で、その後、ハダニで葉がさらにダメージを受けて、ボロボロになるというパターン。パターンとか言ってないで、傾向がわかっているなら防ぎなさいって話ですね。…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ