芽出しって言いましてね。野菜は植えつける前に芽を出させる場合がある…みたいです。
代表的なのは、ジャガイモですかね。芽を出してから植える。
ウチの場合は、芽が出ちゃったから植えてみる…ばかりですけど(笑)。
ジャガイモ
芽を出させた…んじゃなくて、気が付いたらぷっくりした芽が出てたジャガイモを鉢植えにして、収穫し…
続きを読むread more
最後のキュウリを収穫しました。
曲がりに曲がってます。今までで一番曲がったかもしれない。ここまで曲がると、いっそ潔いかなー?^^
緑色が乗るようになっただけマシかな?
初めてのキュウリ栽培はうまくいかないことだらけで終わりました。
次はもっとうまくいくようにと願いつつ、夏野菜は終了です。
さあ、ナスもキュウリも片付けなくちゃ。…
続きを読むread more
ガーデニングをしてないわけではないのだけど、ここのところネタにするほどの出来事もなかったので、ブログが用意した企画に乗ってみることにしました。
その名も、「日常生活で使っても違和感が無いドラクエ的表現ランキング」!
そんなわけで、10位までにランクインしたフレーズを使って、もも的「ガーデニング生活で使っても違和感がな…
続きを読むread more
最近いただいたもの。
これでもかってくらいラブリーなピンク色を詰めたブーケ。
ピンク色の綿菓子に埋もれているかのようなあま~い夢でも見ましょうか。
(見られなかったけど^^;)
花ってね、心の中の小さなフタを開けてくれるのよ。フタが開くと、自分では忘れてたエネルギーが優しく出てきて、指先にまで広がっていく。だから、花を手にす…
続きを読むread more
今日(2009年10月24日)または今後開催されるガーデニング・イベントの情報です。
私が面白そうだな♪と思うもののみピックアップしたら、ほとんどバラ関連になってしまいました(笑)。
料金については、私が大人なので「大人」しか載せてません。こども・シルバー料金等がありますので、お出かけ前にチェックしてみてくださいね。
=バラの…
続きを読むread more
黄色くてまーるいモノを眺めると、たちまち頭の中がすーっと緩んでくるのがわかる。
黄色くてまーるいミストラルの花に和む時間が、頭に心地良い。
たまにはこんな時間を味わないとね。
「たまには」つながりということで。
食欲の秋は本能のおもむくまま楽しめるからいいけど、たまには読書の秋を楽しみたいなーと思い立ちました…
続きを読むread more
サントリーの青いバラが11月3日から発売されるというニュースがあっちこっちに!
順不同でいろいろリストアップしてみました。
サントリー、「青いバラ」を11月に発売 (NIKKEI NET)
サントリー、青いバラを11月3日から販売へ (MSN産経ニュース)
青いバラ:サントリーが世界で初めて開発 安全確認し発売 (毎日j…
続きを読むread more
ペチュニア「スーパービッシマ」は見事に下に向かって生えてます。下がりっぷりに一層磨きがかかってます。
ああ、今日も朝日がまぶしい。ちょっと無理やりな演出で太陽の光を入れてみたりして(笑)。
ハンギングだから下がっても平気ではあるのだけど、どんどん下がっていっちゃうのが、やっぱり気になるんですよね。
地際がどうなっているかと…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトは今年振るわなくて、枯れてしまったモノも。
そのなかで一番樹勢があるのが、がん腫のあるこの鉢。
アイスクリーム用の木製スプーンに100円ショップで買ったパールグリーンのアクリル絵の具で3度塗りだか4度塗りだか5度塗りだかして、「G」なんちゃらとかふざけたコトを書いて、がん腫のあった辺りに挿してあります。要は、がん腫の…
続きを読むread more
最近ベランダでぼーっとしていない。ということは、ミニバラを、ミニバラの秋の花を堪能していない。
ま、そんな時もあるでしょ、ってことで気にしないようにしてるんですが、ミニバラは健気にあっちでもこっちでも咲いています。
ん…可愛い。
ピンクマシュマロは薄い花色で儚げに咲いたけど、ピッコロは主張の強いキュートなピンク色をまと…
続きを読むread more
この前車で自宅に向かっていたら(私の指定席は助手席♪)、急にキンモクセイの香りが車内でも感じられたんです。キンモクセイが香るなら、もうすぐうちに着くわー、って感じで。
後ろの人もとい隣の人は、全然わからないみたいでしたけど。
ガーデニングが私の日常に入ってきて気がついたことの一つなんですが、どうやら私は香りに敏感なタチら…
続きを読むread more
このナスの実がなり始めたのはいつだったかしら。
あまり大きくならないから時間を忘れてたけど、そろそろ収穫しないと、中で種ができていそう。
秋ナスはどんな味がするかなー♪
続きを読むread more
(上段・左)ヴィヴィ、(右)ヴィバーチェ
(下段・左)ベラ・オプティマ、(右)チューリッヒ・フォーエバー
と、以上がセントラルローズの生産中止リストです。「生産」が中止になっても在庫があるうちは手に入るようですから、気になる品種がある方はお早めに。特に、ヴィバーチェとベラはもう入手できなくなっちゃうんじゃないでし…
続きを読むread more
いつか飲んでみたいと思っていたゴディバのショコリキサー。
「ショコリキサー(CHOCOlixir)」は、ショコラ(chocolat)と霊薬「エリクシール(elixir)」から名づけられた、濃厚な味が特徴のゴディバのチョコレートドリンクです。
2005年6月に発売以来、コクのあるチョコレートの味わいとまろやかな風味のショコリキサー…
続きを読むread more
某園芸誌で、「けんべんこうしん」の話が出ていました。
某…だなんて、意味のないオブラートは私らしくもないっ。隠す理由もないし、ハッキリ言っちゃうわ。『趣味の園芸』よ。立ち読みだから、どこか後ろめたかったのかもしれない。けど、この文章を書きかけのまま放置してたら、どーでも良くなってきたわっ。
で。その『趣味の園芸』に、バラの魅…
続きを読むread more
ミストラルは台風が通り過ぎてから咲きました。
毎度のコトながら、キレイな形♪
開きかけのカップ&ソーサー型が美しくて見とれちゃいます。
まだウドンコも出てないから、花びらはするっとつるんと美しいままだし♪
あ。
葉がうねってる…。
これはすでにウドンコ初期状態ですね。
また、ウドンコと共に過ごす時間が始…
続きを読むread more
台風が通り過ぎていきました。
雨と強風が別々に来る、「風・雨分離型」とかいうものだったみたいですね。
うちは被害と言うほどのことは何もなかったのですが、ベランダに台風の名残がちらほらありましたよ。
まず、ペチュニアの花が全滅。これは予想してました。ペチュニアの花って、雨や強風に当たるとダメになっちゃいますからね。
ナスが床か…
続きを読むread more
本館を更新しました。
一つはTOPの画像。秋仕様に。
もう一つは「おいしい色」への追加です。
どちらも食いしん坊ばんざい♪な画像です。
もしよかったら、見てみてくださいね。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
これと違うカットなどをアップしました。
桔梗を模したこの料理、日本料理らしい芸の細かさで、いいでしょ…
続きを読むread more
久しぶりに船でのランチを興じることになりました。
vingt et un号です。ヴァンテアン。つまり、21。
フランス語は読まない字があって困っちゃいますね。あとリエゾン。前のtは読むのに後ろのtは読まないの。あ、どうでもいいですか(笑)。
まずはカルテルを。
私はランチクルーズをイメージしたという青いカクテ…
続きを読むread more
キュウリはだいぶ前から葉が黄変してきていました。
原因を正確に判断できるわけじゃないからしばらくほけーっと考えてたんですけど、根詰まりなのかなーと思いました。何となくね。
水切れしないように、たびたび「水やり当番」(写真⇒)を使ってるんですけど(留守がち&忘れがちのWパンチだから^^;)、たかが2日でも水やり当番の土に挿している…
続きを読むread more