そろそろ12月なので、放っておいてる雑多なモノを片付けようかと思いまして。
恐る恐るミニチュアのパーツを引っ張り出しました(笑)。
宝の山だったらいいんですけどねー。ボツの山なんですよねー。あはは。
モカロール♪
中のクリームがむにゅっと。焼き色が付いてないせいで断面がぱっとしないので、ボツの山行きとあいなりました。…
続きを読むread more
「日本最古の駄菓子屋さんに行きたい」
と後ろの人が言うので、ググってみました。
後ろの人は、モニタに向かう私の後ろで要望を言うだけの人。だから、ヒト呼んで「後ろの人」。ヒトって私だけですが(笑)。
そんなわけで、連休中に、1781年から続いていて日本最古と言われる駄菓子屋さんのある、雑司が谷の鬼子母神に出かけました。お参りじゃ…
続きを読むread more
寒いです。まだ体が寒さに慣れていないので、身震いしてしまいます。
ベランダに出るのが億劫な気分。
でも、「そろそろピンクマシュマロがいい感じに開いているかな?」と思って、気合をいれて扉を開けました。
あ、いい感じ♪
枝がしなるくらいボリュームのある花がとっても素敵♪
写真を撮りながら眺めていたら、頭の中で何かのフタ…
続きを読むread more
かなり遅れてしまったけれど、球根を植えました。
1か月くらい前には植えつけるつもりでいたのに、こんな時期になってしまって。やっぱり予定通りに動けない(動かない?)ものですね。
これはチオノドクサ。
堀り上げる必要はないみたいなんですけど、チューリップと混植していた都合で、チューリップと一緒に掘り上げました。ネットに入れ…
続きを読むread more
1点の曇りもない快晴。まさに秋晴れ。
干した布団越しに見上げる青空が気持ち良い日曜日となりました。
布団の陰では、ピンク色のミニバラの協演が繰り広げられていました。
競演と共演と協演のどの言葉にしようかなーと思ったんですけど、ピンク色のグラデーションを楽しんでいるので、そのハーモニーを楽しんでるってことで、タイトルは「…
続きを読むread more
さてと、今日は気分を取り直して、今ベランダで咲いているミニバラをちゃんと載せましょ。
ミニバラなのに、ERとかオールドローズの雰囲気に似たこの形!
ミニであることを感じさせない形とボリュームが、このミニバラの魅力ですね。
開き始めの美しさはもちろん素敵だけど、このくらい開いたときの表情がまたいいんです♪
…
続きを読むread more
急に気温が下がりましたね。
今日はニットの服を着ました。
町行く人のなかに、マフラーやファーしている人もちらほら見かけました。
首もとのおしゃれは、寒い季節ならではですね。
うちの花たちも、首元がさびしいようで、ファーを巻いていました。
赤紫の派手な装いに、白いファーがよく似合う?
えーと。
ほわほわし…
続きを読むread more
読書の秋とか言いながら、結局、小説を読んでません(笑)。あー、もう、私ってばいつもどおり過ぎるー。
でも、何かをという気持ちはあるんですよ。
そうしたら、いくつもの偶然が重なって、『星の王子さま』が気になりました。
で、本を手にしないまままた時間が過ぎていくので(苦笑)、「朗読CDを聴いたっていいんじゃない?」という気分になり…
続きを読むread more
秋空はこんなにも高いのに、体調は低空飛行。イヤになっちゃうわ。
11月3日は、本当は新宿で開催中の日本ばら会の秋の本部展(新宿駅西口広場)でも見に行こうかと思っていたのです。なのに、お腹が急降下(笑)。ええ、シャレになりませんでした。
展示会は、明日11月5日まで開催しています。
ご自分が育てたバラのアレンジを展示しているよう…
続きを読むread more
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」を更新しました。
先日の横浜の写真を含む計11点をアップしました。
一つのフォトアルバムをまとめるときに取捨選択をするのですが、今回採用しなかった写真をここで紹介しちゃいます。
まずはコレ。
こういう雰囲気が好きなのでパチリ。
パソコンに取り込んでから気づいたんですけど、左奥…
続きを読むread more