一番花第2弾

(再掲) トレンディは、一番最初の花が咲く頃にシュートがグングン伸びてきました。 というのが、前回(5月8日)の話でした。 その後、さらに伸びまして。茎も伸びたし、葉っぱもずいぶん大きくなりました。 蕾もゆっくり膨らんでいきました。なかなか気温が順調に上がらないせいか、じれったいくらいゆっくりでした。 …

続きを読むread more

甘い香りに♪

うちのミニバラは、ほわっと香るくらいの微香ばかりです。 ヒトによっては、香りがわからないくらいの微々たる香りです。 それでも、私には嬉しい香りなんですよねー。 だから、香りを感じながらぼーっとしている時間がとっても幸せ。 今年の一番花では、ピンクマシュマロの香りがいつもと違って、甘かったです。バラの香りで言う…

続きを読むread more

花径比べ 2010

【訂正】 間違いのままおいておくことは気が引けるので、写真を作り直し、文章も手直ししました。 ミニバラが咲きそろったので、大きさを記録しておくために写真を撮りました。 ピッコロとトレンディは咲き終わってしまったため、ここにはありません。私の記憶が確かならば(笑)、ピッコロはロイヤルホワイトと同じくらい、トレンディはチュチュとロ…

続きを読むread more

今年も出た

ピンクマシュマロの花びらに虫が隠れていました。 ルリマルノミハムシかバラゾウムシかなーと思いながら引っ張り出したら、どうやらルリマルノミハムシのようです。 食害がなかったからいいけど、ひやっとしました。 害虫と言えば、そろそろハダニのシーズンですね。去年も一昨年もずいぶん被害が大きくて、ミニバラも私も参っちゃったんでし…

続きを読むread more

5年目の達成感

ピッコロ同様、今年の一番花は色が濃いと思わせてくれたピンクマシュマロ。 複輪ぽい雰囲気です。 ぽってりとした可愛らしい姿で咲きました。 ピンクマシュマロを「ぽってり」咲かせるのが、目標だったんですよねぇ。買ったばかりの頃の花はぽってりしていたのに、なかなかぽってりするほどのボリュームが出せなくて、「いつかは!」と思…

続きを読むread more

ウェーブたっぷり

ロイヤルホワイトは今年もキレイに咲きました。 これは、いつも通りの姿。 ぽってりした雰囲気と、中心がちょっとクリーム色なのが特徴です。 バニラアイスが恋しくなる雰囲気です(笑)。 こっちの鉢は、花びらがヒラヒラ。色はより白いです。 去年も今年も、なぜかこの木から咲く一番花はヒラヒラなんです。 1輪だけ…

続きを読むread more

ハサミケース購入

園芸ハサミを入れるケースが前々から欲しかったんです。ハサミの刃の保護と、ハサミの刃が当たっていろんなものを傷つけるのを防ぐために。防ぐって言うからには、いろんなものを傷つけてきたんですのよ(笑)。 私はベランダガーデナーだから、ハサミを持ち歩くわけじゃないので、立派なものはいらない。でも、なかなか手頃なものがなくて。というか、近所…

続きを読むread more

ファッションパレード観察中

新しいおもちゃを手に入れた子供のようにかどうかはわかりませんが(笑)、新しく手に入れたミニバラを見ていることが楽しいです♪  毎回発見があって、面白くて仕方ありません。見てはにやけたり、クスクス笑ったり。やまぬ探求心で、マイワールド生きてるって感じかな(笑)。 なんといっても、このファションパレード。店頭で目にするまで買…

続きを読むread more

小さくて

キスミーmspが一番最後に咲きました。 先に咲いた大きめのミニバラに囲ませてみました。 結構サイズが違うでしょう?^^ 毎度のことながら、実物の色がまったく出なーい。 M100に、CとYがいくらか入っている、そんな色です。 小さくて、でもちゃんとバラらしい形で、オーソドックスなんだけど安心して好きでいら…

続きを読むread more

たぶん、きっと、絶対

ここ3、4日で撮影した枚数、500枚弱。 今月撮影した枚数は、約820枚。 全然整理が追いつきませーん。 そんなわけで、整理が付いたものをご紹介。 国際バラとガーデニングショウでゲットしてきたミニバラです。 ミニバラを買うのが久しぶりだったので、テンション上がりまくりです(笑)。 会場に入る前に絶対買うと心に決め…

続きを読むread more

香る午後

昨日、大泉学園よりもずーっと西、彩の国へ行ってきました。 目的地はもちろん(笑)、あの有名なバラの祭典です。 そこで撮った写真はまだ整理していないので、いずれまた。(^_^)/ ベランダのミニバラが満開の様相を呈してきました。慌ただしく写真を撮ってはいますが、そちらも今日はまだ整理できていないので、近いうちにということで。 …

続きを読むread more

いい感じ♪

レッドバロームも、咲き始めました。 今回は元気に照り照りしている葉っぱも堂々と載せられます。 こんなこと珍しいんだけど。(*^_^*) 本物は、花径2cmくらい。小さなミニバラなんです。 でも、インパクトのある花色で、ちゃんと主張しています。 この赤がなかなか写真で出なくて苦労します。何日も連続で写真撮…

続きを読むread more

新緑に映える色

先発隊ミストラルはまだキレイに咲いていますよー。 一番花らしいボリュームにきゅんきゅんしています(笑)。 どの花も、だいたい花形5cmくらいでした。 後からできた蕾や、さらにそれより後に伸びてきたシュートにも蕾が付いたりして、これから咲く蕾があるんです。 嬉しいなー。 新緑をバックにすると、黄色が映…

続きを読むread more

今年の一番花の特徴!?

今日登場するのは、うちのミニバラのなかで、今一番目立っているピッコロです。 蕾が緩んできただけのこの状態でも、色がくっきり出ています。 「今年の一番花はなんて色が濃いの!」 と思わせてくれてます。 ピンクマシュマロも濃く出てますが、ピッコロはそれ以上! 花びらの裏側はほぼ真っ白。 表側は濃いめのピ…

続きを読むread more

ミニバラの香りに包まれた朝

朝ベランダへ出ると、待ちに待っていたミニバラの香りがあたりを包んでいました。 しばし香りにウットリ…。 キスミーmsp以外は、すべてのミニバラが香りを漂わせられるくらいに開花していました。 ほぼ一斉開花。こんなの初めて! この日、香りが一番強かったのは、おそらくピンクマシュマロでしょう。 でも、不思議なことに、花に鼻を…

続きを読むread more

ビオラの変化

パンジーやビオラって、寒い時期と春になってからでは、色や花びらのラインが変わるなーと以前から思っていました。 さて、今年育てているこのビオラ「ミルフル」の場合。 春になってから気温の寒暖差が激しくて、4月以降の春らしい気温の日が12日、つまり日数の割合で言うと、30%しかなかったとか。 (チーム森田の“天気で斬る!…

続きを読むread more

時が刻まれていた

今から4年前の2006年、キスミーmspに待望のシュートが出てきました。 (今は“キスミーmomo special”と呼んでいますが、当時は名無しちゃんでした。) でも、不注意で、パキッと折ってしまったんです。 ソフトピンチの要領で、指で簡単に折れたという感じ。あの頃はソフトピンチという言葉も技術も知らないから、ただショックでした…

続きを読むread more

気がつけば伸びていた

トレンディです。 ずいぶん前から、蕾が割れてピンク色の花びらがのぞいていました。 その後からなんです。 シュートがぐいーんと伸びてきて、蕾のある枝の2倍くらいの長さになったのは。 バランスが悪くなっちゃいましたね~。 いつ伸びたのかしら。全然気がついてなくて、気づいたときにはもう先端に蕾がいくつも付いていました。 も…

続きを読むread more

ホウレンソウ初収穫

うかうかしている間に、ホウレンソウがトウ立ちしてきてしまいました。 さぁ、収穫です! ホウレンソウが収穫までこぎ着けたのは、これが初めて。 一体今まで何回失敗しただろう。 そんなことも忘れちゃうくらい失敗しかしてなかったんですよねー。 嬉しいー!(o≧∇≦)o 横から見たところ。 サラダホウレンソウだから生で食べたくて…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ