ミツバの場合。
レモンバームの場合。
(ノ_・。)
レモンバームが発芽しにくい植物だというわけではなく、単に去年の種だから発芽率が低下しているせいです。
(去年は80%以上だった気がする。たぶん…)
種の消費期限が1年と書いてあるのはダテじゃないってことなんですねー。
続きを読むread more
6月27日、キュウリの雌花が咲きました。
それに気がついた時には雄花がみんなしおれていたので、受粉できなかったんじゃないかと気をもんでいます。
まあ、これから何回も咲いてくれるでしょうから、いつかは実ができるでしょう。
そのくらいでんと構えてます。
今年は1本くらいまともなのが収穫できたらいいなー。
キュルキュルとまいたキ…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトの色は、気温が低いときはオフホワイトにほんのりアプリコットが乗り、気温が高いときは真っ白に。咲き進むとき緑色が乗ります。
ところが、今回の二番花は全体にほんのりと黄色が乗った雰囲気になりました。例えるなら、バニラアイスでも色が濃い感じの色。写真だとイマイチ出てませんねー。でも、自分にとって大事な記録だから、書い…
続きを読むread more
真夏になる前に収穫しちゃう予定のコマツナとリーフレタスが、ベビーリーフとして収穫できるサイズになってきました。
前回(6月23日)の様子はこんな感じ。
カバーを取ってみたら、コマツナはこんなに生長していました。ベビーというには育ちすぎちゃってるなー(笑)。
葉色がイマイチなのが気になります。
でも、収穫しちゃいますよー。…
続きを読むread more
カレンダーの6月の画像って、花の写真はアジサイが多いんでしょうか。
そういえば、うちのカレンダーにはアジサイはないですね。
これは5~6月ということもあって、バラです。
日本は5月がバラのシーズンですし、イギリスは6月がシーズンですからね。
写真はイギリスのようです。
これはいただき物のカレンダーなんですが、とっても気に入…
続きを読むread more
最近ホームセンターで買った物の一つがこれ。
プランター用のカバーセット。
ハトと虫を避けられればいいなーと思って。
サイドがビニールなので、保温にはいいんでしょう。でも、今の時期は保温効果はいらないんですよねー。でも、ちょうどいい支柱がなかったから買ってみたんです。カバー部分は後で寒冷紗でも買ってくることもできますしね…
続きを読むread more
バラの花の中心がうまく巻いていないとき、ハートマークのように見えることがありますね。
普通に考えたら、それって奇形なんでしょう。でも、私にはハートマークに見えて楽しいんです。楽しんだほうがいいじゃない?
ってことで、今年も面白がって写真を撮っちゃいました。o[◎]ω^*)ノ彡♪
トレンディ(再掲)
ピンクマシ…
続きを読むread more
モロヘイヤが発芽しました。
今回は種まきから発芽まで9日かかってます。
コマツナやレタスが4日もあれば発芽するので、9日でも結構待ったような気分でした。
古い種だから、発芽率は低いです。
ホントまばらだなー(笑)。
でも、まあ、エダマメはすべてカビが生えてダメになってしまったから、発芽してくれただけでも良しとし…
続きを読むread more
トレンディが花盛りです♪
この鉢は正真正銘(?)の一番花。今年一番最初に咲いた花です。今まで全然咲かなかったんです。出開きばかりで一つもシュートが伸びないと心配していたけど、無事咲いてくれました。
しかし、6月中旬に一番花かぁ(笑)。
縦位置でキレイに納まる形です。
きゅっとまとまっているから、ブ…
続きを読むread more
シルバーレモンタイムがびよ~んと伸びて、すぐに絡まってしまいます。
絡まったままにしておくと、芽が伸びる方向が変なことになって茎が妙なしなり方をしてしまい、もっと変な姿になっていってる?と思ったので、絡まりを解くことにしました。
「髪は絡まったままにしないんだしねぇ」とぼやきながらですが(笑)。
触っているとレモンを思わせる爽…
続きを読むread more
ミニバラの手入れをして、その日の気分でカットしています。
今年は毎週そんな楽しみ方ができて、嬉しい♪
しかも、花持ちが良くて、1週間くらいは楽勝で持っています。
アレンジと胸を張って言えるほどのものじゃないですね。
でも、気分はそんな感じだから、お許しを。
生けて楽しめているのは、ウドンコで花が痛んでいないからなんです…
続きを読むread more
一番花が咲いている隣で、二番花も咲き始めました。
と言っても、レットバロームだけなんですが。
二番花にしては花びらが多めかな。
房咲きになってますし、なんか調子いいみたいね。
それとも、一番花の花数がさほど多くなかったから、体力が残っているのかな。
続きを読むread more
ピッコロも一番花第2弾が咲いています。ボリュームたっぷりの房咲きが嬉しい♪
私が見ていないうちに見頃がちょっと過ぎてしまったのは残念だけど、一番花らしい姿を楽しませているからよしとしましょう。
こうやって見ていると、見頃が過ぎただなんていっちゃいけない気がしてきます。
やっぱり、この状態でもなかなか…
続きを読むread more
肉眼とは違う光を写し取れてちょっと楽しくなるのが、ロイヤルホワイトの面白いところです。
大胆に-1.7とか-2.0補正すると、いつもと違う質感が現れて面白いです。
けど、やっぱり光を拾うことは難しいなー。
ムシムシする暑さを感じるようになり、髪を切りたくなってきました。このムズムズした感じは、いつも衣替えより一足後…
続きを読むread more
うちのミニバラのなかで唯一花が開きにくいトレンディ。
また、まん丸のまま退色してきてしまいました。
カットして生けておいたら開くかなーと淡い期待を抱きつつ、グラスに挿しておきました。
期待はかなわず。
花は開いてくれないけど、しなびていないから水揚げには成功しているんだよねーと見ていたら、異変に気がつきました…
続きを読むread more
と思って、よく見てみたら…
そして実写版。
確かにここには光と水分があるもんなーと感心しきり。
問題は、テキトーな水やりで種がこんなに下まで落ちちゃったってことなのではっ?!
というか、そもそもこれ、ミツバなのかっ?!
なんか違う気がするんですけどっ!
双葉の形が明らかに違うん…
続きを読むread more
ミックスレタスは種まきから4日目に発芽しました。
ミックスレタスという複数のレタスの種が入ったものに、ロロロッサとグリーンリーフレタスをプラスした、ももオリジナルミックスです。
でも…。
あれだけまいた割りに、発芽率がすごく低いし、1種類しか発芽していないような…。
時期が時期だけに、しょうがないかなー。
写真を撮った後、…
続きを読むread more
野菜の種をまこう。
そう思っていろいろ買ったのは、入院する少し前。すっかり時間が経ってしまいました。
雑多なことに追われる日々を過ごしていて…ふと、「種をまかなくちゃ!」という衝動に駆られました。体がムズムズして落ち着かない感じで、どわーっと種をまきたくて仕方がない(笑)。
で、最近ちょっとずつ野菜の種をまき始めました。実際はスペ…
続きを読むread more
ペチュニアを買ってきました。
かぶれてしまうから素手で触れないとか、香りがあんまり好きじゃないとか、ベタベタするのがどーもねぇなんて言いながら、結局買っちゃいました。この花色に惹かれちゃったんです。
ちゃんと育てられるかなー。途中で世話しなくなることも多いからなー(笑)。
最近のペチュニアは、いろんな色がありますよ…
続きを読むread more
ミニバラ一番花シーズンはまだ続いています♪
遅れて伸びたーシュートに花が付きました。
底の方の黄色も、縁の方のピンク色も、ちょっと濃いめです。
下でうつむいて咲いている花を持ち上げてみました。
コントラストがハッキリしていて、すっかり夏の花みたいな色合いです。
私も半袖になったことだし、確かに季節は変わってますね。
上の…
続きを読むread more