前回はこちら
寄せ植え見本が随所に陳列されているんですが、どれも素敵でときめいちゃって仕方がない☆ミ こんなセンスに日常的に触れることができるご近所の方がうらやましい。ここの寄せ植え教室に通える人は幸せですねー♪
値札が付いているので、このまま買えるんですね。
バオゴールド、バイオポスト、デビッ…
続きを読むread more
一度行ってみたかった園芸店に行ってきました。
え、最近そんなの見たって? えへへ。
今回は八王子のグリーン ギャラリー ガーデンズです。
グリーン ギャラリー ガーデンズ
敷地内に大きなクリスマスツリーやリース、諸々のクリスマスの飾りを楽しみに出掛けました。
大きなリースが目を引きます。
まず…
続きを読むread more
ほんの気まぐれで、ガチャガチャを買っちゃいました。ン十年ぶり、たぶん人生2度目か3度目のガチャガチャです。
なんで急にガチャガチャを買う気になったかというと、中身にそそられたから。
中身はなんと! ワイルドストロベリーの栽培セット!
種、土(ピートモス?)、鉢、説明書がセットになってるんです。ガーデナーの遊…
続きを読むread more
昨日は台風のような荒天にビックリ。
そして今日は、そんなことを忘れるお天気。
しかも日曜日!
このチャンスを逃してはいけないと、キュウリを片付けました。
小さいプランターなのに、コガネムシの幼虫がいっぱい出ること! 15匹くらいまでは数えていたけど、あとは数なんてどうでも良くなってきて、黙々と発掘作業を続けました。いい土だと…
続きを読むread more
以前、「検索ワード 2007年12月分」という記事を書いたことがあります。今日はその二番煎じです。あれ、ホントに2回目だっけ? もっと書いた気がするんだけど…。まあ、いいわ。だって、検索ワードを見てると面白いんだもん。
それでは、このブログにたどりついた検索ワードを見ながら、ぶつくさ言っちゃいますよー。
「ミニバラ 葉が…
続きを読むread more
お花をいただきました。
花束を抱えた瞬間って、何回経験しても嬉しいものですねー♪
この花束にふさわしい人でありたいです。
現実は厳しいですけどね(笑)。
花ってどうしてこんなに綺麗な色を作れるんでしょうね。
眺めていると心がほんわりしてきます。
今日は「1」並びの日ですね。
2011年11月11日11時…
続きを読むread more
オレンジ色のモノがぶら下がっていると存在感があって、テンションが上がります。色の効果は大きいですね。^^
小さいものばかりだけど、パプリカが3つ収穫できました。
パプリカの他に、小さなナスも収穫しました。ナスは今季これで最後です。
じゃあ、ナスとパプリカを使う料理をしましょうねー♪
鶏もも肉、ジャガイモ、かぼちゃ…
続きを読むread more
まるでエアコンの室外機のホースから生えているみたい(笑)。
11月だっていうのに、キュウリがまだなるんですよ。驚きですね。しかも、結構まともな形してるんですよ。
でも、さすがにこれが最後の1本になるんじゃないかなー。
続きを読むread more
サンマが特価だったので、多めに買ってきて、梅肉煮にすることにしました。魚を煮るときはいつも長ネギの緑色の部分を使います。
長ネギの葉の部分です。
ベランダから採ってきましたー。^^
使う時にベランダからひょいと採ってくる、っていうのが楽しいんですよねー♪
葉の先までキレイなのが物珍しい気がします。普段買っ…
続きを読むread more
修正あり
「思い残しがないように」って4回にわたって国際バラとガーデニングショウについて書いたのに、実は言い足りないことがありました(笑)。
でーん。
華やかで素敵なポスターだと思いませんか?
フランスのゴジャール(Gaujard)社のポスターです。誰も足を止めなかったけど、私はものすごく燃えましたし、萌えました。だ…
続きを読むread more
例年なら9月の初めに夏剪定するところなのに、その頃は暑すぎたので、2週間ずれ込みました。剪定を終えたらすぐに台風で。鉢が飛ばされることはなかったけど、葉が結構傷んでしまいました。葉が傷んでる時に肥料をやるわけにはいかないわよねー。
で、しばらく様子見。復活したものから液肥をやり始めたんです。大丈夫そうなら施肥を…と思ったいたら、ち…
続きを読むread more
控えめな花数で秋バラシーズンを迎えています。
花の数が少ないのは、たぶん施肥を忘れたせい(笑)。
こんなんでも、それなりに咲いてくれるもんですね。
うどんこ病がさしてひどくならず、アブラムシは皆無、ハダニも今のところいないみたい。お陰でストレスがないんです。
もう、それで十分ね…
続きを読むread more
何週間か前の天気予報で、文化の日あたりまでは日中は半袖で大丈夫そうと言っていたけれど、その通りになっていますね。さすがに朝夕は秋らしい気温になりますし、木枯らし1号はすでに吹きましたけど。
日中温かいのが功を奏したのか、キュウリがまたなりました。
夏より小ぶりですが、採りたてならではのクリーミーなおいしいキュウリでし…
続きを読むread more
これでひと枝なんです。
実物はとってもキレイなのに、うまく撮れませんねー。
太陽光の下ではこんなにふうに写るのに。
それでもピントが甘いけど(笑)。
続きを読むread more
東京郊外にあるバラ苗専門店・ひかりフラワーに行ってきました、の2回目です。
前回はこちら。
ERが多い印象でしたが、ミニバラも売っていました。絞りなんてマニアックなところを突いてきますねー。^^
ピントを合わせられなかったのは光量不足のせい。そして、猛烈に足が痒かったせい(笑)。
刺された瞬間に「いたっ!」と声を挙げ…
続きを読むread more