生ゴミたい肥始めました

今年もゴミを出せないウィークが来てしまいました。 で、また生ゴミたい肥を作り始めましたよ。 作り方とか、ポイントとか、なんでそんなことしてるのか、といったことは、この辺の過去ログをご覧くださいね。↓↓ ペットボトルで作る生ゴミ堆肥年末年始と生ゴミ堆肥 最近はペットボトルではなく、古くなってきたプラ鉢を使ってます。捨て…

続きを読むread more

お年玉

ボスからひと足早いお年玉をいただきました。^^ 職場の忘年会でジャンケンに勝ち残った景品です。 大人になってからは、お年玉をもらうことなんてなかったから、「お年玉」と書いてあるだけですごく特別なことに思えて、やたらと嬉しかったー。 即座にボスにお礼を言いました。 言った当人が言うのもなんですが、すぐにお礼が言える…

続きを読むread more

お鍋の残り

2週間くらい前に、お鍋で使った長ネギの切れ端を小さなポットに植えておきました。 ちゃんと育ってますね。^^ 順調に生きている姿を見ているのが気持ちいい。 収穫は1年後かな? 本格的な収穫の前に、葉をちょこちょこ料理に使うことになるでしょうけど。^^

続きを読むread more

冬の顔

パイナップルミントは、葉の縁が赤紫色になっています。 常緑のものでも、ふゆは縁だけ赤くなるものものありますね。 虹色スミレ(パンジー)の蕾。 きゅっと縮こまって見える気がします。 虹色スミレ ブリリアントリカ 春になってわらわら咲き始めるのも豪華で楽しいけれど、少ない蕾や花がちらほら見えるこの時…

続きを読むread more

朝日

朝日がオレンジ色の光の粒を撒いていました。 パイナップルミントの後ろに光るオレンジ色のライン。 実物は茶色い枝なのに、朝日を反射して発光体のようでした。 世の中がオレンジ色に光る朝でした。

続きを読むread more

クリマスマスのローズ

今日もベランダでミニバラが咲いています。 クリスマスローズではないのよ。^^ メリークリスマス☆ミ 愛と希望が心に降り注ぎますように。 さてさて。 今年もGoogleのサンタ追跡イベントやってますね。 プレゼントを配ってる。 今のところ、日本は硫黄島と父島に来たらしい。 飛行船…

続きを読むread more

今から年賀状を無料で作りたい人に 2012年版

もう一つのブログのほうで、「今から年賀状!のアナタへ フリー素材のまとめ」という記事を書きました。 この時期になると、2008年に書いた「今から年賀状を無料で作りたい人に」や、2007年に書いた「来年の年賀状」へのアクセスが増えるんですが、さすがに情報が古すぎるのが気になっていたんです。 そこで、新たに年賀状テンプレ…

続きを読むread more

自家製ハーブのミートソース

今日は手料理写真です。 和風でボローニャ風って意味不明な言葉になってしまいましたが、要はミートソースです。 しいたけが入ってるところが日本風かなぁ…と思って。 もうちょっとネーミングを考えればよかった。^^; 今回は、ベランダ産ハーブ入り♪ レモンタイムの新芽をこまめに収穫して、乾燥させたものが、小瓶1本分…

続きを読むread more

Winterständchen

今年新しく手に入れたクリスマス用の置物、忘れてました! ルーベンスの祭壇画で知られるアントワープ聖母大聖堂の近くのお土産屋さんで買った、高さ5cmの小さな像です。冬の出で立ちで、譜面を手にして歌っている女の子。可愛くて一目ぼれしました。^^ クリスマスキャロルか何か歌っているように思えて、クリスマスの飾りとするつもで…

続きを読むread more

シュトーレン

ここ数年、カルディで売ってるシュトーレンを楽しんでます。 恩師がこの時期に買ってきて食べさせてくれた、ドイツ土産のシュトーレンに味が似てるんですよ。恩師が買ってきてたのは、もっともっと大きくて重くておいしかったんですけどね♪ これ…おいしいから、クリスマス前に食べきっちゃうのが悩み。^^; ドイツの人って、どのくらいの…

続きを読むread more

Noël

この時期、ちょこちょことクリスマスの置物を飾っています。 ディスプレイのセンスが欲しいなーと毎年思うのに、まったく進歩してませんね。^^; eの上の点々がないことが気になる…。 茶色いアクリル絵の具で描き足そうかな。 …と去年も言ってた気がする。^^; リースも修理しようと言いつつ、そのまん…

続きを読むread more

イベリス

どうやって撮ったら、イベリスがより可愛らしく見えるのかなー。 とボヤきながら、今日も1枚。 ガーデンシクラメンにピントを合わせると、イベリスが白い綿雪のような雰囲気で写りました。これはこれでいいかもー。^^ って、ちがーう!(>_<)

続きを読むread more

終わりの色

カメラが変わったので、こういう写真が撮れるようになりました。^^ もっと望遠の効くレンズだったら…って、いけない、いけない。 レンズ沼に入る余裕は皆無なんだから。^^; 春になると、視界いっぱいの花を咲かせてくれるしだれ桜。 今は葉を数枚残し、枝ばかりの姿です。 来年の春は、またよろしくね。 …

続きを読むread more

予想外

今年買った、薄桃色のミニバラ。 買ってきたばかりの頃はこんな色をしていましたが…。 (再掲) 気温が下がって、最近は表情がだいぶ変わってきました。 外側は真っ白。 内側はキュートなちょっと濃いめのピンク。 深いカップは形を崩さないままです。 買った時には想像していなかった変化にちょっとビックリです。 こんな色合い……大好…

続きを読むread more

ムズムズ

近くのホームセンターにはないモノを探しに、ちょっと離れたホームセンターへ行ってきました。いつもとは違う店って、ワクワクしますね♪ 外の園芸コーナーで黒竜などを鼻歌でも出そうな勢いで物色していたときに、少し離れたバラ苗売り場の会話が私の耳に飛び込んで来ました。 「あのー、つるバラって、どれですか?」 「…ラベルに『つ…

続きを読むread more

鮮やかなリカ

今年はビオラではなくパンジーを買いました。 最近近くの店では安い苗が中心になってしまって、花自体にこだわりがある品種が少なくなってまして。花が好きな者としては悲しい限りです。 あまり選択肢がないなかで選んだのはこれ! リカちゃんパンジーこと虹色スミレのブリリアントリカ。 植え付ける際に花をカットして、100円ショ…

続きを読むread more

不慣れ

今日は、旅行記はちょっとお休みして、ベランダの写真を載せておきます。 ガーデンシクラメン。 買ったのも初めてだし、しっかりと向き合って撮るのも初めて。だから、まだ自分の中でどう撮りたいかが定まっていない。もどかしいわー。 イベリス。 これも初めて買ったので、可愛らしさの引き出し方がまだよくわからない。白い…

続きを読むread more

オランダ・ベルギー旅行記(6)

前回まではこちら。↓オランダ・ベルギー旅行記(1)オランダ・ベルギー旅行記(2)オランダ・ベルギー旅行記(3)オランダ・ベルギー旅行記(4)オランダ・ベルギー旅行記(5) 前回ちらっと書いたように、オランダは男女ともに平均身長が世界一なんだそうです。 世界各国の平均身長(男性) - スクスクのっぽくん 世界各国…

続きを読むread more

オランダ・ベルギー旅行記(5)

前回まではこちら。↓オランダ・ベルギー旅行記(1)オランダ・ベルギー旅行記(2)オランダ・ベルギー旅行記(3)オランダ・ベルギー旅行記(4) この旅行では美食がテーマの一つで、オランダとベルギーそれぞれの国で、吉谷先生おすすめのレストランでお食事することになっていました。どちらのレストランも、立地にしても料金にしても一般的なツアー…

続きを読むread more

Happy Holidays

クリスマスの飾りつけを眺めるのが好き。 もちろん煌びやかなモノは大好きだけど、こんなカジュアルなモノも好き。

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ