うちのベランダでこの春に起きている不可解なこと

異変と言うと大げさ過ぎるかもしれないけれど、この春、ガーデニングをしていて不思議に思ったことがいくつもあるので、記録として残しておこうと思います。 ◇ 1.パンジーが疲れるのが早すぎるし、肥料が効きにくい パンジーが桜の開花前の3月中旬頃から疲れている。 具体的には、葉が黄変し、花が小さくなっていった。例年な…

続きを読むread more

再生長ネギの再生力

夜、急に料理に長ネギを使いたくなった。商店はもう開いていない。 さあ、どうする? ベランダから収穫するに決まってるじゃなーい。^^ 白い部分を少しでも多くするため、プランターに斜めに植えていました。地上部は真上を向くから、ぐいっと腹筋で起き上がっているような形になってます。真っ直ぐだろうが曲がっていようが、味に変わ…

続きを読むread more

風のいじわる

この春は風が強い日の多いこと! ミニバラの鉢が1つ吹っ飛びました。気を付けるべきでした。反省。 風がゴーゴー音を立てているときに、ベランダに目をやったら、いつもとは違うことに気が付きました。 いつもならブルーデージーの花は太陽を向いて咲いているので、花の正面が私を向いていない状態なんですが、この日は花がこちらを向いてました…

続きを読むread more

主役になってもらいしょう♪

去年初めて買ってみて気に入ったロータスブリムストーン。風に揺れる姿が心地よくて、今年も寄せ植えの中に入れてあります。 リカちゃんパンジーと同じ鉢に植えてあります。矢印の先にあるのがそれ。色が飛びがちなので、写真の主役にはなりにくいです。 だから、そこをあえて主役にしてみようと思います。 緑色と黄色の混ざ…

続きを読むread more

ブルーデージーと春の作戦

春が来て、がぜん元気が出てきたのはこの花。 ブルーデージー。 最初は花びらが細すぎると心配したけれど、段々いい感じになってきました。 丸っこい蕾と曲線を描くステムが見ていて楽しいです。 蕾はまだいっぱいあるし、しばらく楽しませてくれそうですね。^^ 今年も、バラのシーズンになるまでは、ベ…

続きを読むread more

ヘッダーの写真など変えました

季節が変わったので、ヘッダーの写真を替えました。^^ 実は、被写体は前回と同じハンギング。ピントを合わせる場所を変えただけなんですよ。でも、雰囲気はずい分違うでしょ? イベリスはいったん花が終わって、第2陣がいま咲いているところ。横からでも様になるので、被写体としてありがたい♪ ヘッダーの他にもCSSやらHTMLに…

続きを読むread more

この木、何の木?

蕾がいっぱい付いたこの木、何だろう? 身近にある木なのに、名前を知らない。どんな花が咲くのか、見た記憶がない。 あまり通らないところだからねー。こういう発見があることだし、たまには違う道を歩いてみると面白いですね。

続きを読むread more

お散歩写真続きます

モミジの花ハナミズキと続いているお散歩写真の続きです。 ハナミズが咲いているなら、きっとアレも…と思って見に行きました。 ドウダンツツジ。 まだ咲き初めでしたけど、可愛い花があちこちで開いていました。 ドウダンツツジはいつもキレイに刈り込まれているのに、1本だけ飛び出した枝が。1本だけだと、何やら…

続きを読むread more

ハナミズキ

これも散歩中の1枚。 気持ちいい春の朝って感じが伝わるといいなー。 カメラとレンズのお陰で、今までとは違う雰囲気の写真が撮れるようになったなーと思います。 腕はまだまだ足りないんですけどね。^^;

続きを読むread more

モミジの花

散歩中、何気なく上を見上げたら、モミジに赤い粒々したものが。 まるで、桜の花びらが散ってガクだけになったときのような…。 私のレンズでは厳しいなー。もっと望遠がきくものでないと。 これ、モミジの花のようです。 ガクやシベは目立つけど、花びらはガクより小さくて、高い木の上では見えません。

続きを読むread more

似てる

ミニバラの蕾が上がってきました♪ 店頭でひと目見た瞬間に「ピンクマシュマロに似ている!」と思って手に入れたこのミニバラ。蕾を見てもやっぱりピンクマシュマロに似ているなーと思います。 おまけ~ お散歩中に見つけた、よそのお宅のバラの蕾。真っ赤っか! ツヤツヤだし、元気でいい花が咲きそうね!

続きを読むread more

国バラに初めて行く方へのアドバイス

今年も5月に、第15回国際バラとガーデニングショウ(International Roses and Gardening Show 2013)が開催されます。ガーデナーの皆さんには言わずと知れた、国内最大規模のガーデニングの祭典です。私が紹介するまでもないかとは思いますが、私なりの紹介をしてみますね。 今回のメインテーマは「…

続きを読むread more

発芽率明暗

パソコンを修理に出しているフラストレーション(?)で、なかば衝動的にやってしまった… ホウレンソウの種まき(笑)。 ちょうど種をまく時期ですしね。 古い種だから発芽率が悪いんじゃないかと多めにまいたら、この発芽率。^^ 一方、コマツナは発芽率ゼロ。( ̄_ ̄|||) レタスは3つだけ発芽しました。

続きを読むread more

黄色つながり

こちらも春を謳歌している鉢。リカちゃんパンジーの花数がようやく盛り返してきて、やっといい感じになりました。 ただ、写真の色が実物から程遠いのがねぇー。^^; そして、こちらは同じ鉢の反対側。 このヒューケラ、葉がライム色になる品種を買ったのに、なぜか今まではずっと黄緑色をしていました。それがこの春からは…

続きを読むread more

春そして

パソコンを修理に出している間に、ムスカリは春を謳歌し、季節を駆け抜けていきました。 ムスカリの花が終わっても、今年の春はまだ気温が低いですね。桜も終わったというのに、霜注意報が出たりしてね。 でも、もうスギ花粉は峠を越したみたい。 確実に季節は進んでいますね。 私にとって、1年で一番いい季節がやって来…

続きを読むread more

★4月17日締切ですよ!国バラ2013招待券★

第15回国際バラとガーデニングショウの招待券をゲットできる情報をさらに見つけましたよ! 締め切りが迫っているものもあるので、応募はお早めに。 「国際バラとガーデニングショウ」の招待券をプレゼント! - Makino Cafe   【締め切り】 2013年4月17日   【当選者数】 5組10名 バラとガーデニング…

続きを読むread more

起動しなかったパソコンが修理から戻ってきました♪

パソコンの修理が終わり、戻ってきました。HDD交換、OS新規インストール、元のHDDに入っていたデータを入れ直してもらいました。 今度のHDDは音が静か♪ さくさく動いている感じがして気持ちいいです。 今回お世話になった業者さんはこちら。↓↓ 下田商会 - 安価なパソコン修理・データーを消さずに復旧するPC修理 http…

続きを読むread more

あうち

パソコンがあるとつい遊んでしまうから、修理に出している今のうちに、なかなか手を付けられなかった部分の片付けを…なんて思ったのが間違いだった?! 腰痛再発…(爆)。 座っていられないので、ほぼ横になっています。 まいった、まいった。

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ