ナス式

風船かずらがお疲れのようだったので、ナスと同じようにリフレッシュさせました。 とりあえず伸びすぎたところをバッサリ。 それから土に空気穴を開けて、ついでに負担を軽くするべく、十分茶色くなった風船を取って。 1週間もせずに、また花が咲き始めましたよ。^^ ハチも戻ってきました。

続きを読むread more

全国観測値ランキング(8月30日)

出典:気象庁 ああ、体温より高いですね。 どうしたニッポン。 なんかね、暑くてボーッとするし、イライラするし、集中力が避暑地に行っちゃうし。 冷たいものプリーズと頭が訴える…。 で、キャラメルフラペチーノ♪ アイスコーヒーでは、冷たさも味ももの足りない。 って、私の何か壊れて…

続きを読むread more

久しぶりに

久しぶりにAKGのイヤホンを引っ張り出してみましたよ。 うわっ、音が迫ってくるみたい。って笑っちゃった。 音が意外と柔らかい。前はデジタルっぽく硬いと思ってたのにね。今使ってるApple純正はクリアで硬いもんなー。 耳にフィットする感じもいい。遮音性があるから、コーヒー飲みながら自分の世界に入るにはいいねぇ~。…

続きを読むread more

夏剪定2013

作業の記録。 8/25に、バラとミニバラの剪定を実施。 この日じゃないと、たぶんあと2週間くらい手つかずになりそうだったから。 最高気温が35℃には達しなくなって、夜間も30℃にはならなくなってから、ミニバラは俄然元気で、芽は伸びるし蕾も上がる。 ボールガール嬢はまだ立ち直っていないみたいで、心配。

続きを読むread more

飛んでるのは…

空の写真を撮っていました。 いかにも夏の空。 撮影時には気が付いていなかったんですが、何か写り込んでますね。 大きめにトリミング。 ヘリだよね? 1/640だと、さすがにプロペラも止まって見える。虫みたいにも見える(笑)。

続きを読むread more

風船かずらの種

風船かずらの実がカラカラ音を立てるということは、十分育った種がはじけて中でコロコロしているということでしょ? じゃあ、試しに実の中身を見てみよう♪ いくつか採ってきました。 割ってみたら、種が3つ入っています。 風船かずらって、3のリズムでできてる植物なんだなーと思ってたら、種の数も3でした。 …

続きを読むread more

提灯かしら

風船かずらがだいぶお疲れのようです。 新芽が出てきにくくなったし、葉っぱがハダニでまだら模様になってます。 でも、ハダニの被害は思ったほど進行しないなーと不思議に思ってました。 なんと、援軍が来ていたんですよ。クサカゲロウの幼虫(たぶん)! クサカゲロウの幼虫はアブラムシやハダニを食べる肉食の虫で、ガーデナーにと…

続きを読むread more

夜鳴きゼミは珍しいですか?

最近、「東京のセミが真夜中に鳴くのはなぜ?」という記事を読んで、ちょっと驚きました。 関西のとある博物館に問い合わせをすると、「えっ、夜中にセミが鳴くんですか? こちらではそううった問い合わせはありません」という意外な返事。 東京のセミが真夜中に鳴くのはなぜ?(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース(1/…

続きを読むread more

夏の空

夏の空を見上げるのが好き。 今日も文字通りの酷い暑さのなかセミの大合唱が鳴り響いているけれど、季節は秋へとシフトしていることを、雲が教えてくれた。

続きを読むread more

植物を植えるということは

To plant a garden is to believe in tomorrow - Audrey Hepburn 庭に植物を植えるということは、明日を信じるということです。- オードリー・ヘプバーン ああ、なるほど。 心にストンと落ちてきた。

続きを読むread more

掃除機の紙パックの構造も違う

えーと、色褪せた畳ではなく、掃除機のゴミパックの話ですよ(笑)。 ウルトラなヤツが来て一変という記事で書いたように、アレルギー体質の自分の体を痛めつけない掃除機ということで、エレクトロラックの掃除を使っています。 お片付けをしていたら、前の掃除機の紙パックが出てきて、「小さいなぁ」と思ったので、今の掃除機と並べてみま…

続きを読むread more

酷暑のお役立ちアイテム

えー、冬の話から始まるんですが(笑)。 うちはそこそこ古い建物だし、それより何より窓の立てつけが悪すぎる。「もー、なんでこんなに冷えるんですか!」と設計士さんに言わせたくらいでね。床もダメなんだけど、窓によるところが大きいみたい。 特に冬の寒さと言ったら…。暖房を入れていない部屋は、室温が氷点下になることもあるんだから。すき…

続きを読むread more

ユニクロ暗号を解読した!

ご存知の方もいっぱいいることかと思いますが…。ユニクロのオンラインサイトで「暗号を解読せよ!」という夏休みスペシャル企画をやっています。 ユニクロ暗号を解読せよ! なぞなぞとか暗号とか得意じゃないのに、こういうの燃えちゃうんですよー。^^; 理詰めで解く数字の問題より、子どもでもできそうな問題のほうが難しく考え…

続きを読むread more

真夏の夜のミステリー?

急に、かつて私が泊まったイギリスのホテル「Fosse Farmhouse」をGoogleマップで見てみようと思い立ちまして。 前に調べた時は、解像度の低い画像しかなくてね。隣家が1kmくらい離れている田舎だから、そんなものかなーって思ったのでした。 そしたらね! 今回はストリートビューまであったから、ビックリ! 地球を征服す…

続きを読むread more

反りかえるのは…?

今年の新入りジュビリー陛下は、葉が落ちるとか黄変する事態にはなってないんだけど…。 葉裏を包むように外側に葉が反り返っているんです。 窒素過多? それとも、高温期だから?(ナエマは高温期になるらしい。そういう個性。) あるいは、他に理由が…? 枝の先端では、毎週のようにどこかしら蕾が上がっているので…

続きを読むread more

真夏のミニバラ観察

名前のないミニバラをゲットしたのが昨年の秋でしたから、季節がひと回りしたことになります。 ピンクマシュマロにそっくりだけど、たぶん違う品種、というのが私の結論。 枝ぶりも違うと感じますね。ピンクマシュマロはもっと葉っぱの間隔が荒かったし、横張り型だった。暑さには強くないから、葉っぱを大事にしなくてはいけなかった。 逆に…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ