出先で喉を潤したくなったとき、ちょうど自販機があったのです。
甘くない飲み物…ホットのお茶でもあれば…と思ったら、いいあんばいに伊右衛門の「あったかい焙じ茶」がありました。よしよし♪
お金を入れて、ボタンを押して、ガタンと出てきました。
「あったかい焙じ茶」。
あったかい…
ほうじちゃ……。
…
続きを読むread more
横浜へお出掛け (1)横浜へお出掛け (2)
から続きまして、今日は本館更新のお知らせです。^^
新作アルバム「横浜イングリッシュガーデン2013」をアップしました。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
HOMEにバナーがあります。HOMEの画面はこんなふうになっています。
ページはこんな感じ…
続きを読むread more
前回はこちら。↓横浜へお出掛け (1)
横浜イングリッシュガーデンのローズアーチの奥には、広いスペースが広がっていました。
撮影できるコンディションのバラがありますようにと祈りながら歩を進めると…
あった、あった♪
ぽってりしていて可愛らしい♪
ドレスデン・ドールも可憐な花を見せてく…
続きを読むread more
11月のことになるんですが、かねてから行きたいと思っていた横浜イングリッシュガーデンに行ってきました!
なにせ11月ですからね、バラシーズンが終わっているのは十分承知のうえです。それでも、うちのミニバラは咲いていることだし、きっとあちらにものんびり屋さんが咲いているはず…と期待して(笑)。どこまでも楽観的です。
もう…
続きを読むread more
今年の壁掛けカレンダーはかなり気に入っていますの。
1月はプリティ・レディという名のバラ。
プリティもレディも自分にない要素なので、まぶしい名前です。
あ、サイトに出ている写真、これもそうかな?(自信ない…)
http://www.y-eg.jp/
やはり5月に行くべきだねっ!
拾…
続きを読むread more
年末に、ちょっと大きめの傷を作ってしまいました。
最初はね、摩擦を避ければいいんじゃないかと軽く考えてガーゼを貼っていたんですが、次第に体液が出るようになり、ガーゼがベットリするようになってしまったので、正月早々ドラッグストアへ行きました。開いてて良かった!
傷が、このJohnson&Johnsonのキズパワーパッド…
続きを読むread more
ガーデナーが覚えておきたい賢いアイデア25+(25+ Clever Ideas Gardeners Won’t Want To Miss)という記事が面白かったのでご紹介します。
載っていたのは、という家事やDIY、ガーデニングのちょっとしたコツなどを集めて紹介しているライフハックのサイトTipnutです。驚くことに、企業…
続きを読むread more
ホウレンソウとカブが少しずつ育ってます。
たまには間引きもしています。
1回に間引くのはこのくらい。
こんな具合に、そのときの料理にぽんと入れちゃうのです。(写真はリゾット)
カブは何に入れてもおいしいね♪
続きを読むread more
今年も自分用の卓上カレンダーを作りましたー♪
(ちなみに2013年のカレンダーはこちらです)
作ったと言っても、素材をお借りしているんですけどね。^^
気まぐれな気分のまま作ったから、今年は去年以上にテイストがまちまちです(笑)。
紅茶を飲みながら作ったから、紅茶柄だったり。
6月は今回…
続きを読むread more
別のブログでこんなことを書いたのでご紹介~♪
Compact Calendarというカレンダーを見つけて最近使ってたんですが、これがなかなか便利なのですよ。
1年分がベタ打ちになっていて、期間の把握とかスケジュール管理をするときに使いやすいんです。
がしがし書き込める仕様になっています。そこが良…
続きを読むread more
いや~っ、今日は寒かった。
体がどうかしてしまったのかと思ったけど、単に気温が寒かっただけでした(笑)。
それでも、木の上では春の準備が進んでいるようですよ。^^
これ、モクレンかなーって思うんですが、どうでしょうか?
続きを読むread more
たこ焼き屋は数も多いし、お客さんが入れ替わり立ち代わり入ってました。
じゃがバター
バーベキューですかってくらい、いろいろ。今年の流行かな?
チキンステーキ
今年はこれが多かったように感じましたよ。その代り、チヂミがなくなった。
炭火焼
右のなんて、もはや焼き鳥とは呼びにくいジャンボサイズ…
続きを読むread more
初詣に行ってきました。
今年もなかなかの人出です。
老いも…
若きも…
ワンコも…?!
とにかくいっぱい。
人がたくさんいて、屋台からいろんなモノが立ち上り、おたきあげの灰が舞っていても、それでもなお神社には独特の静かで清浄な空気があります。
写真に撮ると…
続きを読むread more
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今だったら、本館でキリ番が踏めそうですよ。^^
新年の縁起担ぎにどうぞ。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
続きを読むread more