春の嵐の後で(1)

日曜日は、雨というより嵐でしたね。 風がベランダにも吹き込んで、暴れていきました。 ベランダの植物は、一夜明けてどんな様子かというと… ビオラはちょっとお疲れ。 リナリアは、いくつかは花が千切れ飛んでいたし、ボサボサ頭のようにになっていたけれど、おおむね問題ないみたい。 雲南桜草…

続きを読むread more

日本橋でひととき

春ですから、重いコートを脱ぎ捨てて、お出かけしてきましたよ。 そう! ここはお江戸、日本橋! 獅子像。東京市(当時)の守護を意味するものだったとか。 あ、麒麟像は撮ってない! 麒麟のほうは、東京市の繁栄を表しているんだそうですよ。 (帰ってからググりました。^^;) 道路元標。 すべての街…

続きを読むread more

ささやかな朝食

朝、ベランダから採って来て、そのまま調理…ということができる今日この頃。 間引いたカブを丸ごとオリーブオイルでささっと炒めて、軽く塩こしょう。 一応、ほうれんそうのバターソテー。 ほんのひと口だけどね(笑)。 トーストに、ほうれんそうを生のままドン! (だって、サラダほうれんそうですから!)…

続きを読むread more

まだ咲いてるの

「雲南桜草、まだ咲いてるの?」 と、先週驚かれました。 咲いていないところとの違い? たぶん、花がらを摘んでいることが一番大きな差じゃないかな。肥料を適宜やっているのも違うと思うけど、それはそんなに問題じゃないかもしれない。種ができるほうにエネルギーを使っていると、次の花にはエネルギーがいかないみたいよ。 …

続きを読むread more

本館更新のお知らせ 14.03.22

本館のTOP画像を新しくしたのでお知らせします。 本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」 それから…。 今まで、DIGITAL CAMERA WEBRINGというウェブリングに参加していたのですが、知らないうちにメンバーから外されていたので、まぁいっか…ということで、素直に外れることにしました。 自分のサイトを…

続きを読むread more

レンズのキャップ買いました

いつかやりそうだと思ってたら、やっぱりやりました。 カメラのレンズキャップ紛失…。(-"-) 理由は分かってるんです。キャップを外して、コートのポケットに入れた…入れたはずなんだけど、入ってなかった。うーん、うーん…。 己の愚行をいつまでも嘆いていてもしょうがないので、新しくキャップを買いました。 ネットショップをい…

続きを読むread more

改造手術?

思い通りに撮影できないこと、多々あります。 というか、思い通りにならないことのほうが多いかもしれません。 例えば、最近撮ったものでは…。 Before 後ろの明るいパネルに明るさが合ってしまいました。 After 内輪では、レタッチではなく、改造手術と呼ばれています。 私はギルモア博…

続きを読むread more

「おかんの服、着たらええやん」 と言われてきたけれど…。 例えば、この服そのものはキライじゃない。 着るなら、この季節。桜が咲く前。 久しぶりに、洗濯して袖を通してみると、やっぱり全然似合わない。 親子とはいえ、まったく違う人間だとまた再認識するのです。

続きを読むread more

Special Night

ホワイトデーは、ちょっとおめかしして、美しい夜景が見える所で… スペシャルディナー★ミ キラキラ輝く夜景を見ながら、キラキラの気持ちで幸せな時間を過ごしました☆(//∇//)

続きを読むread more

可憐な強敵

雲南桜草はとても愛らしいのに、被写体としてはホントに手ごわい。 まだ自分の中で正解が見えないのです。 日差しが強くなってきたせいか、花の色が変化してきました。

続きを読むread more

New Roses バラ検定

バラ好きな方の多くが手にしたことがあるでしょう。産経メディックスが毎年刊行している『New Roses』! New Roses SPECIAL EDITION バラと遊ぶ美しい鉢植え この『New Roses』の公式サイトがオープンしたんです♪↓↓ バラからはじまるライフスタイル New Roses ご存知の…

続きを読むread more

春のきざし?

タフな私の手袋でも手が冷たくなるなんて、一体気温は何度なの?! と思ったら、-1℃だったようです。3月だというのに、どれだけ寒いんですかー。>_< 夜間はそんなことになったりもするけれど、日差しは春のものです。 ビオラが元気になってきました。 ムスカリは花穂が見えてきましたよ。 ミニ…

続きを読むread more

間引きのような本収穫のような

サラダほうれんそうです。 小さなスペースで育てているので、大きさはいつもこのくらいにしかなりません。間引きのつもりで抜いたけど、これが普通の収穫なのかもしれないな。^^ 葉の先端は鳥(たぶんヒヨドリ)に食べられました。 小さいながらも肉厚で味が濃くて美味しかったです♪

続きを読むread more

ぷっくり

久しぶりにネットを外してみて見ると、カブがぷっくりと膨らみ始めていました♪ よしよし♪ 傷んだ葉を取るついでに、間引きも。間引き菜はおいしくいただきます♪ 葉だけでも十分おいしいから、今からまたまいちゃおうかな?

続きを読むread more

再生ネギの再生続く

長ネギ、久々の登場です。 植えたのは、2012年12月だったみたい(「お鍋の残り」に書いてあった)。 (再掲) こうして最初に収穫したのが2013年4月(「再生長ネギの再生力」に書いてあった)。 その後、根元の部分だけまた植えました。 (再掲) で。 12月だったか1月だったか、また掘り起こ…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ