再生長ネギの移植

3月6日の記事に載せたこの長ネギ。 3月末には… 葉っぱ2本! 1か月弱の期間で、この生長ぶり! 長ネギはすごいね。 そして、今月は… 3本に! なのに、植え替えてませんでした(笑)。 もうさすがに植え替えないとね。 ポットから抜いたところ。 ポッ…

続きを読むread more

今日のベランダの小さな出来事

タンポポの綿毛がヒューケラにからまってた。 ジュビリー陛下のガクが割れるまでカウントダウンになった。 ミニバラの鉢の土の上で、テントウムシがひっくり返っていたので、起こしてあげた。 ミニバラに、シュートの元を発見。 くるっと回ってもう一つ。 …

続きを読むread more

バラと見る夢

ボールガール嬢は素直に伸びますね。 自分がそう剪定したっていうのもあるけど、分かりやすく伸びる樹形に好感が持てます。葉のハリ、ツヤツヤ加減も魅力的で、まだ花が咲いてないのに、見る人に良いバラという印象を与えるみたいです。 トゲは多いわけじゃけど、触れたらまず出血するという鋭利さ(笑)。葉っぱの裏でさえ油断できません。…

続きを読むread more

斑入りが好き

パイナップルミントがかつてないほどモリモリです♪ ほとんどは緑一辺倒だけど、一部に斑入りの葉も出てきました。斑入りの葉が好きだから、嬉しい~♪ ここは黄色いのね。 ここなんて、緑色がまったくない! こんな葉がでてきたのは初めて。そのうち緑色が出てくるかな? それとも、日光に弱いから、枯れこんじゃう? …

続きを読むread more

シソとビオラの記念撮影

今年もシソがこぼれ種から1本だけ育っています。 また会えたねー♪ このプランターはほとんど土を入れえてるのに、ここを選んで出てくるなんてね! シソも交えて、春の記念写真♪ シソ、ビオラ‘シュシュ’、レモンタイム、ブルーデイジー、三尺バーベナ、リナリア、シルバーレース。 ビオラがあっちこっち向…

続きを読むread more

Exelとたわむれ夢を見る

ちょ~っと今日は仕事疲れが著しいにもほどがあるので、気分転換に自分がワクワク楽しくなりそうなことをやってみましたよ。 この先植える花は何がいいかな~と思って、花期が視覚で把握できるようにしてみました。Exel使ってね。 花期の始めの月と終わりの月を入力すると、グラフと開花期間が表示されるの。ついでに、自動的に今月のと…

続きを読むread more

まだこれから

最初はとっても順調に見えたミニバラの生長が、夜間の気温がぐっと冬並みに下がった後から、ちょっと怪しくなってしまいました。出開き、ブラインドが一気に増えてるんですよ…。ジュビリー陛下もそう。ボールガール嬢は全然そんなことなくて、私が柔らかいシュートをうっかり折ってしまった以外は順調。 どう考えても伸びそうにないところや、そもそもそこ…

続きを読むread more

嗚呼

パキッ。 軽い音が鳴った。 あぁ…。蕾が付いているこの時期に、何をやってんだかもう。 いなー、待てよー。毎年こんなことやってる気がする…。一季咲きだったら泣けてくるところだけど、四季咲きだもんね。ソフトピンチをしたと思えばいいかな。うん、そうそう。毎日鉢をあっちからこっち、こっちからあっちへと移動させてるから、…

続きを読むread more

カブの花

何となく咲かせてしまったカブの花。 いかにもアブラナ科の花らしい、黄色い4枚の花弁。アップで見たら、カブもミズナも小松菜もブロッコリーもそっくりかもしれません。私にはきっと区別が付かないわ(笑)。 アブラナ科の花が咲くころには、アブラムシがたかるものだったけど、2011年の春からうちのベランダではほとんどアブラム…

続きを読むread more

新顔さん

この時期、こぼれ種が発芽しますね。地面から遠いうちのベランダでも、思わぬところから意外な植物が芽吹いたりします。 うちのこぼれ種の常連さんはシソです。今年も1つだけ、ビオラの隣から出ていました。珍しいと思ってないものだから、つい写真を撮り忘れちゃってー。今度撮りますね。 実はね。今年は、初めて見るモノがホウレンソウの隣で芽吹…

続きを読むread more

ホウレンソウの花

ねこあしさんにホウレンソウの花について聞かれ、ハッとしました。そう言えば、今までホウレンソウの花を写真に撮ったことが一度もありませんでしたね。 ホウレンソウはオスとメスの区別がある、雌雄異株のタイプの野菜。キュウリやカボチャなんかもそうですね。今までは雌花しか咲かなかったのに、今年は雄花ばかりだったんですよ。 これが…

続きを読むread more

これもお花見

ソメイヨシノの開花時期はどうもタイミングが悪くて、とうとうお花見できずじまいでした。 でも、ヨメイヨシノだけが桜じゃないもん。桜の種類はいろいろあるんだし♪ というわけで、カメラを持ってお散歩してきました。 特に札など付いていないので、品種はわからないけれど、下を向いて濃いめのピンク色で咲くこの花も十分に魅力的…

続きを読むread more

多少

雲南桜草を撮っていて、気が付きました。 花びらが6枚の花がいくつかある! この写真でもわかるように、通常は5枚なんですよ。だけど、6枚のも混ざってる。 (正確には、1枚の花弁が割れて5枚に見えるってことなんですけれども。こういうのを合弁花冠と言うらしいですね。5枚と言うと語弊があるけど、他になんて言っていい…

続きを読むread more

決めた

これ、ぜーんぶ同じミニバラ。 花径は、一番花は10cmくらい。 花の色は、七変化と言えるくらい、ころころ変わる。 樹高は、40cm±10cm。 香りはティーとフルーツのミックス。微香だけど。 Roses Forever社のタグが付いていた。 …

続きを読むread more

ぐんぐん

三尺バーベナがわっさわさで凄いことになっています。 他の株はそうでもないんだけど、ここだけすごい! もちろん縦にもぐんぐん伸びていっています。この勢いで1mになっちゃうと…(汗)。しかも、葉の縁が硬くてノコギリみたいなのよねぇ…(滝汗)。 今年もきっと私の手は傷だらけ(笑)。

続きを読むread more

これで精一杯

プランターいっぱいにいろいろ植わっているから、ビオラはこれで精一杯だろうなぁ…。狭くてごめんねー。 と謝る日々です。^^;

続きを読むread more

バラの蕾一番乗り

今年もいよいよバラの蕾が出てきましたよ! バラのシーズンのカウントダウンがスタート! ミニバラが一番乗り♪ 3つ同時に上がってきました。 ただ、枝によって育ちぶりがあまりにまちまちなので、ソフトピンチでじらします。あ、じらす相手は私ね。^^; こちらはボールガール嬢…だよね? 素直に真っ直ぐ伸びているか…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ