イザヨイバラじゃありませんよー。ジュビリー様の二番花です。
花が小さいうえに、花びらが一周してません。
最初、虫に食べられちゃったのかと思ったんですが、違うみたい。小さな花びらがかろうじて付いてました。
バラにどんなストレスを与えるとこうなるんでしょう? それとも、他に要因が? 何か悪いものが当たったとか?
…
続きを読むread more
朝、ベランダに出るとすでに暑い。
出ただけでテンションが下がるんだけど、この日はちょっと違ってた。
ミニバラ‘フジサン’が2輪咲いていた。
それだけで、ベランダに優しい香りが満ちていた。
たった2輪、強香ではないのに。
この存在感たるや…!
鼻を押しつけても香るわけではない。で…
続きを読むread more
暑いときは花がすぐに傷みがちだから、緑に頑張ってもらいたい。
まずは、こちら。
もう何年もうちにいるヒューケラ…の子株。今年はすこぶる快調です♪ 葉っぱも傷んでないでしょ?^^
このライム色が、爽やかで元気な気分にしてくれるんですよ。
数年前、親株の根元が白くなってきて「これはイカン!」と思い、天芽挿ししたも…
続きを読むread more
去年までは「花がら摘みが大変そう…」と敬遠していた、極小輪ニチニチソウ‘フェアリースター’を買ってきました。
なんでしょう…今年はこういう気分だったの。小さな花にグッと来ちゃったというか、まさにフェアリーって風情よね~と販売戦略にはまったというか。
植え付け前に軽くピンチしました。すでに分岐したイイ感じの株なので、ご…
続きを読むread more
夏の日差しのなか咲いたフジサンの二番花は、ぱきっとしたオレンジ色でした! ん~、夏っぽい!
肉眼ではもっとオレンジぽい色合いに見えてます。まだらに色が乗っているところが、まるで頬を染めた真夏のお嬢さんって感じです。
色だけじゃなく、香りもトロピカル。例えるなら、マンゴーかな。ベースには、青臭さもちらほら。ダマスク不在…
続きを読むread more
ジュビリーさんの二番花を撮りましたー♪
カメラを下に滑り込ませ、あおりながら撮りました。
一番花よりは小ぶりだけれど、こうして見ると、花びらはたくさんつまって、ずっしりという感じです。湿度が高いせいか香りが強く、とりわけ柑橘系の香りが強く感じられるし、二番花でも十分に魅力的♪
通常の目線ではこんな姿。後…
続きを読むread more
今年の緑のカーテンはこれだ!
と早々に買ったにもかかわらず、まだ植え替えてないという体たらく(笑)。
最初考えていた配置とは違うことを考え、どうしようかなーと言っているうちに、もう7月も半ば。やばいっ!(>_<)
一つめの花は落ちてしまいました。人工授粉しなかったせいかな? 台風も来ちゃったしね。二つめ…
続きを読むread more
今年は、ジュビリーも二番花を咲かせてみることにしました。
これは、台風が来る少し前のジュビリーさんの二番花。二番花でもまん丸だし、しなだれるんですね。
この花ともう一つ、台風の最中に開花しちゃって、しなやかな花びらの縁がチリチリになってしまいました。最高に悪いタイミングだったから、しょうがないです。
その後、ま…
続きを読むread more
みなさんの地域は、台風はどうでしたか?
うちは、ありがたいことに大した被害はありませんでした。鉢が一つ転倒、それと風船かずらの先端が枯れこんだくらい。
その風船かずらなんですけどね。
また、知らないうちに発芽してました。今回のは、リサイクル中の土の中から。
風にはめっぽう弱いのに、発芽力は最強。
風…
続きを読むread more
今日はいきなり二番花なのです(笑)。
この花だけ早くて、あとはもう少し時間が掛かりそう。様子を見て、咲かせないほうが良いと判断したら、今年もピンチするつもり。まだ大人になりきれていない木ですからね。^^
この花色、このボリューム。去年のフジサンの一番花は、こんな花が多かった。今年の一番花は調子よく、迫力もあったなーと…
続きを読むread more
ちょっと更新をサボってました。(^_^ゞ
今日の写真は、一番花のフジサンなんですが…。
カップ・アンド・ソーサー? クウォーター・ロゼット?
これがミニバラだなんてね!
植物を育てるようになる前、バラと言えば高芯剣弁咲きしか知らなかった頃には、バラのこういう表情はもちろん知らなかったし、魅力を感じることができ…
続きを読むread more