いよいよ8月も終わりますね。毎年のことですが、8月末になると、宿題が終わっていないかのような錯覚が押し寄せてきます。子供のときに宿題が終わらなかったことなんて、一度もないのになー(笑)。
終わっていないと言えば、バラの夏剪定をやってしまいましょうか。放任していたボールガール嬢を手元に引き寄せて…と。
ボールガール嬢は、去年の…
続きを読むread more
夏の間に出てきたフジサンの新芽。真夏の盛りでも、結構しかっりした芽が出るなーと感心しきり。暑さでチリチリになったりしませんでした。
そして、直立性がうかがえるこの角度。今まで、直立性のバラを育てたことがなかったので、新鮮に感じられます。
これで葉が密集したら風通しが悪くて大変そうだけど、そんなでもないから、場所を取ら…
続きを読むread more
ものすごーくお天気で、仕事もないので、ゆったりとお部屋でぜいたくな昼間を…という過ごし方がやっぱりできなくて。
晴れてる! 珍しく雷雨の可能性なし! となれば、布団を干して、ずーっと洗濯機を回すことになりますねー。ベランダと室内を出たり入ったりしているだけで、顔にじわ~っと汗が出ちゃう。
iPhoneを見たら、34℃。
…
続きを読むread more
知人が「すごく面白いから♪」と、『夏のあらし』という漫画を貸してくれました。
面白いというのは「がはははっ!」と笑えるおかしさではなく、しみじみと考えさせられる力作ということなんです。
表紙は学園ラブコメみたいにもみえますが、根幹は戦争を題材にした物語。戦時中に女学生だった「あらしさん」が幽体のまま現代にあり続け、現…
続きを読むread more
ソフトピンチを免れて、最近咲いちゃってたフジサンを一気にご紹介。
咲かせすぎだろうという突っ込みを自分で入れてます(笑)。
ボリューミー♪
ヒラヒラ♪
深窓の令嬢風?
とまあ、写真に撮ったのはこれくらいだけど、実際はさらに5輪ほど咲かせてしまったのでした。^^;
真夏のフジサンの花…
続きを読むread more
天芽をピンチした後、脇芽が育ってきています♪
よしよし♪
ちりめん青じその種を買って来てまいたのは、何年前だったかな。
過去ログを探しても、よく分からなかった。^^;
たぶん2006年以前なんだと思う。
その後は、こぼれ種だけで毎年やってます。下手に種をまいても失敗するんだもの。こぼれ種は、「今度はムリ…
続きを読むread more
今回の台風は直撃しなさそうだと油断していました。
油断しているときほど、被害があったりするのです。まぁ…大概は油断していて、鉢がベランダに転がっているのが実情です(笑)。
今回は、ミニバラ2鉢転倒。重心が上にある(良く伸びるのに鉢が小さすぎる)ボールガール嬢は去年の反省を生かして、転倒を免れました。(^_^)v
それと…
続きを読むread more
今日はガーデニングとは関係のない話です。
アイガー北壁 [DVD]
以前から勧められていた、DVD『アイガー北壁』を見まして、すごかったから誰かに伝えたくてー!
この物語の時代はナチス政権下、ベルリン・オリンピック開幕直前の1936年夏。舞台は、スイスを代表する山の1つで、「殺人の壁」とも呼ばれる前人未到のアイガーの北…
続きを読むread more
酷暑到来というより…酷暑襲来なんじゃないかと思うんですよ。
今日の気温。Σ( ̄Д ̄;)
実測値ではないので、本当のところはわからないんですが。日なたにうちの温度計を持って行って測ったら、きっと40℃で振り切れていたかと思われます。
(余談ですが…。先日ホームセンターに行ったら、現在販売されている温度計は最大50…
続きを読むread more
真夏です。よどみなく暑いです。植物も私もヘロヘロです。エアコンの効きが悪くなってきました。
こんな暑いときに咲いているのが…
風船かずら。
小さな白い花がいっぱい咲いています。緑のカーテンになりつつあります。
咲いているんだけど、今年は風船がまだなくて。
ハチが来ないと、風船はで…
続きを読むread more
今年はフジサンが良い調子なので、二番花もなかなかいい感じです。
真夏の花でも、こんなに可愛い。うふっ。
まあ、翌日にはまったく違う顔になっちゃうんですけどね(笑)。
こっちのほうがリアルかな。よそゆきではない表情。
葉っぱが落ちることがなかったから、房咲きになったんでしょうか? 二番花の房咲き出現…
続きを読むread more