昼間でも25℃未満! わぁ、なんだろうこの涼しさ。
オホーツク海高気圧vs夏の空気with台風の勢力争いで、秋の空気のオホーツク海高気圧が優勢だということらしいですね。
つい何日か前まで夜も25℃以上だったわけで、気温から見ると、今日は昼間なのに夜みたいって感じでしょうか。夜に鳴く虫が昼間鳴いていました。あんなにうるさかった…
続きを読むread more
ハトが鳴いて。
セミが飛んで。
ムクドリが追いかけっこしながら騒ぎたてて。
いつもどおりの賑やかな朝。
いかにも暑くなりそうな空の色。雲の筋がちょっとおもしろい…ってあれ? 画面の隅に…
口を開けたままのカラス。鳴くでもなし。ただあんぐり。
やがてカラスも鳴き出し、右に左にうろうろお散歩飛行。…
続きを読むread more
今日の最高気温は38℃。うわぁ…。
暑くても、新芽が出てくるフジサンF。とはいえ、葉色がバテバテですねー。微粉ハイポネックスをやって…なかったな、最近。
以前は、ミニバラって32℃を超えるととたんに生長しなくなるわーと思っていたんですけど、フジサンFは違いますね。
ちなみに、ジュビリー・セレブレーション…
続きを読むread more
ただいま連続猛暑日の記録更新中(汗)。
(猛暑日っていうのは、最高気温35℃以上ってことね)
ベランダの植物も私も、暑さでヨレヨレになりがちだけど、ブルーデージーだけはとても元気です。元気な植物があるって救いだわー。元気がこちらに伝染する気がします。
斑入りっていうのが、爽やかさを増していていい感じ♪
花の後…
続きを読むread more
ジュビリー・セレブレーションはぽつりつぽつりと蕾が上がってくるのですが、体力温存のため摘蕾していました。ところが、その作業すらサボってしまうこの暑さ! ベランダに長居ができません。水をやって、そそくさと室内に退散する毎日です。
サボりだして2週間くらいかな? 気がつけば、花が咲いていました。
ジュビリーさんのコンディ…
続きを読むread more
iPhoneのケースを新調しました。
初めてバラ柄にしました♪
今まで、納得できるバラの図柄がなかなかなくて、バラ柄を買ったことはありませんでした。なまじバラ好きだと、好みがごちゃごちゃうるさいようで(笑)。
テーマは不思議の国のアリスなんです。アリスには興味はないけど(そんなガラじゃないし)、イラスト…
続きを読むread more
フジサンFの二番花が咲いています。
二番花も、花色はまちまちですね。
夏らしい色と形。外側はパウダーをはたいたかのようにほんのりピンク色で、中心にだけ黄色が出ているところが、かつて育てていたピッコロを思い出させます。
午後には見るも無残な姿になってしまうので、花は朝のうちだけのお楽しみ。…
続きを読むread more
朝露がミニバラに付いていました。
ころころと転がりそうな雰囲気です。^^
よくぞこんなにまーるくなるものだね。
続きを読むread more