今年を振り返ってみると、ガーデニングがらみだとやはりバラですね。バラしかないですね(笑)。
一番花が今までになくたくさん咲きました。合計およそ100輪。自分史上最高の出来でした。
秋には、商店街の景品になっていたミニバラをゲット。増やさないって気を付けていたのに(笑)。
年末になってもまだ咲いています。タフでべっぴんさんな…
続きを読むread more
ジュビリー陛下の最後の蕾は、何週間も硬いままでした。
昨日、蕾に触ってみても、外側が硬く締まっていて、咲く気配がありません。切って、室内に飾れば開く? それとも、袋掛けでもすればいい? いずれにしても近いうち、植え替えの時にでも切るしかないな…と諦めていました。
一夜明けて、今日は年の瀬とは思えないほどのぽかぽかお天気。…
続きを読むread more
冬の間、パソコン作業中の右手が冷たくなって、困るんです。
あったかUSBマウスという商品を買って、使っていたこともあります。でも、なんか違うんだよなーという違和感がありまして。
今年も対策グッズを購入しました。
これです。
KEYUCA(ケユカ)のレッグウォーマー!
内側がシルク、外側は空気を含…
続きを読むread more
many 栗s。
ツリーもあるよ。
そんな中華街。
続きを読むread more
今宵はそれっぽい写真を載せておきましょ。
今年の恵比寿ガーデンプレイスのツリーです。
他の写真は近いうちに本館でアップしようと思っています。
一番の見ものは、高さ8.4m、幅4.6m、クリスタルパーツ総数26,471 ピース、ライト総数410 灯の、バカラの歴史上最大の大きさを誇るシャンデリア。圧巻です。
1…
続きを読むread more
明日はクリスマスイブだというではありませんか。
まるで実感がありません(汗)。
簡単に飾れるモノだけ出しました。
ゴン太くん似のトナカイさん。
あとリースとか。
明日の夜は、ケーキっぽいものくらいは食べたいなぁ…。
続きを読むread more
この写真は12月8日に載せたものです。
(再掲)
その後も開花がじわりと進み、まる2週間以上経ちました。
これが現在の姿。
モコモコして硬い花弁。花持ちが良いタイプの特徴ですね。小さいけれど、存在感抜群。^^
あ…画像のサイズを間違えた(笑)。
続きを読むread more
今年最後のフジサンF。
ピンク色が強めに出ました。形もいいです♪ カワイイ~♪
この時期ですからね、花持ちもいいです。
時間が経って、こう変化しました。
ミニバラなのに、カップ咲き!
これなら、ディープカップ咲きと言ってもいいかな?
つくづくミニバラらしからぬバラです。^^
続きを読むread more
久しぶりに郵送する用事ができまして、切手を買うことにしました。どうせなら記念切手がいいかなー♪と考えながら、郵便局へ。
窓口で、どんなのがあるか尋ねたら、「男の子だったら、乗り物が人気ですねー」とオススメされました。なにゆえ男の子限定?^^;
とっさに送る相手が頭に浮かびました。40代と50代の男性だわ…(笑)。
「男…
続きを読むread more
12月らしく寒くなりました。
ミニバラがゆっくり、ゆっくり開いています。
季節に合った色合いだなーと思います。
寒さになじみ、色彩に乏しいベランダに差し色になる色ですね。
続きを読むread more
気がつけば、すでに12月ですよ! 焦るわー。あはははっ。
毎年そんなことを言っていて、進歩がないです(笑)。
バラさんたちが枯れない程度に水をやるような管理方法になって、はや2カ月。
その割には、葉っぱがキレイ!\(^o^)/
たぶん、フジサンFが単に丈夫なんだと思いますけどねー。
これでも、少しハ…
続きを読むread more
1カ所から複数の芽が出てくるのって、春から初夏にかけて起きる「元気いっぱい、エネルギー有り余ってるぞー!」なバラにだけ起きる現象だと思っていたのですが…。
出てますね。1カ所から2つの芽。12月だというのに。
そろそろバラさんたちの植え替えも準備しないといけない時期だし、これから咲くわけでもないのに、習慣なんでしょう…
続きを読むread more