『園芸ガイド』2008年6・8月号
![園芸ガイド 2008年 06月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61mot1a81GL._SL160_.jpg)
私を突き動かしたのは、プレゼント企画ですよ。
その1
応募者全員プレゼント
「ペチュニア‘スーパービッシマ'」
最大で15cmにもなる巨大輪のペチュニアで、現在市販されているペチュニアのなかでも最大級の品種で、100年以上前から育種されているのに市中にあまり出回っていない希少な品種なんだとか。その種を応募者全員にプレゼントしてくれるんです。
その2
総勢355名にいろいろプレゼント
内容が多岐にわたってて、プレゼントの人数の多いことにも驚きましたー。1) オールドローズの大苗
14品種を各5名に。
コマツガーデン協力ということは、コマツガーデンが提供するってことですよね? なら、丈夫な接木苗で安心ですね。
私の好みだと、デュセス・ドゥ・ブラバン、マダム・アルフレッド・キャリエール、ソンブレイユ、コント・ドゥ・シャンポール、ベル・イシスあたりに惹かれますね。
2) クレマチス2年生苗
8種類を各10名に。
プリンス・チャールズ、ベティー・コーニング、踊場、フルディーン、アラベラなど。
3) グッズ&野菜のタネ
計63名に。
土、肥料、薬剤、バリカン、ペンキなど。いろいろあるので誌面を見てくださいね。
4) 苗&球根
計50名に。
バラ‘ブルーヘブン'大苗、ビオラ、ヒューケラ、ネメシア、カーネーション、ボイセンベリー苗、オリエンタル花ゆり、ウインタークローバーなど。
とまあ、こんな感じなんですが、多くのガーデナーにどれかしらそそられるモノがあるんじゃないかと思える充実したプレゼントでしょ?
締め切りが8月末なので、それまでニマニマしながら悩んでみようと思います。
あと、「ミニバラの育て方がまだよくわからない」という人には、「ミニバラの育て方&最新品種カタログ」というページをぜひオススメしたいですね。
少ないページ数なのに、ポイントを抑えて、写真付きで説明されているので、わかりやすいですよ。
青木順子さんのコリウスの使い方も、センスがあって、参考になります。
変化(というより進化)していく様子を写真で見せられ、うーんとうなってしまいました。
葉物を上手に使いこなせる人に憧れちゃう私には、楽しい記事でした。
カナダ、イギリス、北海道の美しい庭を紹介するページもあったりして、今回、かなり頑張って作ったんだなーと感じました。
時間もお金も労力も、かなり費やしたんじゃないかしらね。
だから、ペラペラと立ち読みして終われなくて、買っちゃったというのもあるんです。
他にも、ポールスミザーの連載とか、ベランダの夏越し対策、緑のカーテンなど盛りだくさんなので、読み応えありますよ。
園芸誌って高いなーと思うけど、今回は価格と内容に文句ありませんでした。(エラそうに…
[関連リンク]
- 園芸ガイド
雑誌の公式サイト - After Gardening
青木順子さんのサイト。ポストカードの購入やPC壁紙無料ダウンロード、ポジレンタルができます。
この記事へのコメント
明日本屋さんで見てみようっと!
(しかしどうもこの「園芸ガイド」って、表紙がイマイチ...)
あはは。プレゼント企画に動かされたヒトがここにも一人。
すべてにではないけど、先着で肥料もおまけで付いてきます。
本屋さんへ行ってらっしゃーい。(^_^)/~~
しつれいします・・・
チラ見してもらったのは、このブログなのか雑誌なのか…?
はて?