この記事へのトラックバック
苗物 デイリーランキング
過去ログ
- 2017年04月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(25)
- 2016年02月(12)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(12)
- 2015年11月(13)
- 2015年10月(24)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(8)
- 2015年07月(22)
- 2015年06月(11)
- 2015年05月(15)
- 2015年04月(20)
- 2015年03月(15)
- 2015年02月(6)
- 2015年01月(8)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(6)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(11)
- 2014年07月(11)
- 2014年06月(16)
- 2014年05月(14)
- 2014年04月(25)
- 2014年03月(22)
- 2014年02月(15)
- 2014年01月(14)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(19)
- 2013年10月(14)
- 2013年09月(17)
- 2013年08月(31)
- 2013年07月(23)
- 2013年06月(22)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(20)
- 2013年03月(18)
- 2013年02月(18)
- 2013年01月(26)
- 2012年12月(22)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(19)
- 2012年09月(10)
- 2012年08月(4)
- 2012年07月(12)
- 2012年06月(13)
- 2012年05月(25)
- 2012年04月(26)
- 2012年03月(14)
- 2012年02月(9)
- 2012年01月(10)
- 2011年12月(13)
- 2011年11月(15)
- 2011年10月(17)
- 2011年09月(13)
- 2011年08月(19)
- 2011年07月(19)
- 2011年06月(20)
- 2011年05月(31)
- 2011年04月(25)
- 2011年03月(15)
- 2011年02月(14)
- 2011年01月(7)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(12)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(18)
- 2010年07月(17)
- 2010年06月(23)
- 2010年05月(21)
- 2010年04月(8)
- 2010年03月(13)
- 2010年02月(9)
- 2010年01月(9)
- 2009年12月(16)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(21)
- 2009年09月(11)
- 2009年08月(18)
- 2009年07月(22)
- 2009年06月(20)
- 2009年05月(26)
- 2009年04月(25)
- 2009年03月(15)
- 2009年02月(19)
- 2009年01月(18)
この記事へのコメント
すごいですね、ミニ薔薇の生命力って。
ナニゲ挿し(笑)でこんな立派な芽が出るなんて驚きです!
根の成長はどんな感じなのかしら。
私は薔薇に限らず種まきとか挿木とか大の苦手です。
ワタシが今日コップに投げ込んだ黒真珠のツボミもこんな風に元気になるといいんだけどなぁ!
趣のある枝の色に、明るい葉色のかわいらしい葉っぱたち…。
素敵な楽しみだと思います。(^_^)
思ったより早く、しかもこんな立派な芽が出たので、私も驚いています。
根はまだなくて、カルスといわれる白いものがもこっと付いている状態です。
私も種まきはすごく苦手ですよ。だからこうして芽が出るととても嬉しいんです。
◆Hirokazuさん
さすがナニゲ挿し総本家! 水挿しもしていらっしゃいますか!
Hirokazuさんの用語「ナニゲ挿し」を使用しちゃってごめんなさい。m(__)m
「ナニゲ挿し」家元の黒真珠、開いてくれたらいいですね♪
◆由莉ままさん
赤黒かった枝が、この1週間くらいで緑黒になりました。
本格的に生命が始動した証拠ですね。
植え替えがうまくいくかどうか、植え替え後の生長がうまくいくかどうか、まだまだ成功への道のりは長いです。
強い生命力を持っているのは
枝を切られる前から大事に育ててもらって力を蓄えていたのと
グラスに移ってからも
ももさんの愛情パワーを注がれていたからなんでしょうね★
植物を育てるのが上手い人って
良いオーラみたいなのを持ってる人なんだろうな、って思います(*^_^*)
枝を切られる前から力を蓄えていた…そうですね! そんなふうに考えていなかったけれど、その通りだと思います。
私の大事にする加減はかなりいい加減な波があるので、この後の段階でうまくいかないことも多いですよ。
私も、植物に働きかけられる良いオーラを持っているといいなー。
さくらんさんの言葉にいつもはっとしたり、うなづいたり、いろいろ刺激をいただいて、とても楽しいです♪