葉が赤いのは

株全体はキュッとしまった姿をしているんですけど、この部分だけ横に張り出しています。
葉っぱがかなり赤いです。
単独で風にさらされているせいなんでしょうか?

ね、そんなには赤くないでしょ?
密集しているほうが寒くないってことかな?
寒いほど赤くなるってことかな?
今、ペンギンが集まってブリザードをしのいでいる姿が頭に浮かんでます。はぐれペンギンのホッペタが赤くなっている姿が…(笑)。
寒いと赤くなる…かどうかもよくわからないのだけど。
アイビーがそうだったから、そうかなーと思っているんですけどね。
(アイビーが赤くなっている様子はこちら)

葉っぱの縁が変色してます。
赤くなってるの?
それとも、単に痛んでるだけ?
どちらのハーブも、水をやるといい香りが立ち上ってきます。
不思議ね。
刺激が与えられると香りが出てくるのかな?
もちろんそれで飽き足らず、指でつまんでクンクンしちゃうんですけど。
今日はアップルミントの香りが格別に感じられました。(*^∇^*)
ハーブ初心者なので、わからないことだらけです。
わからないから、観察して、発見して、それが楽しいんです。
この記事へのコメント
きのう今日と、TVで動物モノを見る機会が多かったのだけど・・・
・フクロウのヒナがよちよち歩いてる。カワイイ♪
突然鷲が襲いかかり、食べられちゃう!
・オットセイだかアシカだかが百万頭ぐらい住んでる豊かな海。
突然超巨大なサメが海上にジャンプ!アシカ丸呑み!!
・キングペンギンいっぱい♪超カワイイ♫
突然オットセイだかアシカだかセイウチだかが海から駆け上がり、逃げ遅れたペンギン食べられちゃう!
いずれも、食事しながら
「なにかホノボノしたモノを...」
と思って見はじめたのだが...
食事中は動物モノは観ない方が良いですよ!
あ、そー云えばバジルも水やりの時がイチバン香ってた!
お食事中にはイヤンな絵面ですねー。
キレイとほめながら育てて結局食べちゃう私も、お菓子の家の魔女と一緒みたいな気がしてきちゃうじゃないですかー(笑)。
食べるのは野菜だけれども。
バジルもシソファミリーですもんね。
やっぱり、水をやると香るものなのかな。
現時点で一番香りがおいしそうなのは、アップルミントです。はぁ、ウットリ♪