古い枝の整理

ももスペシャル(msp)なんて名前を付けて、可愛がってるこのひと鉢なんですが。
当初はどう剪定すればいいのかわからない状態で育てていたので、失敗を重ね、枝がうねうねしていびつになっていました。
「枝ぶりがヘンな分だけ思い出深い」なんて書いてるくらいで。
あ、でも、その記事は2006年2月でしょ。3年の間にうねうねに磨きがかかり、ねじれて膨らんだり膨らめなかったりして、不思議な形が進化してたんですよ。写真を撮っておけばよかったかな。
それはそれで思い入れがあったんですけどね。
両脇に太いシュートが出て、それが立派に育ってきたので、真ん中の古い枝を切り落としました。真ん中の枝を抜くってこんな感じ?
この判断が正しかったのかどうか、1年掛けて観察します。(^-^)ノ☆
枝をリセットできるということは、私のミニバラ道がステップアップできたということかしら?
なんて言ったら大げさだけど、今年は今までよりゆったりした気分で剪定できました。
ミニバラも生長したし、私も成長した気がします。
ガーデニングとは関係のない話ですが…。
自宅工事が終わりましたー。長かったー。 ( ̄△ ̄)
というわけで、記念の1枚。

ウソです。
この記事へのコメント