ルリマル?

これは、今年よくうちのベランダで見かける虫のひとつ。
気になっていたので、写真を撮ってありました。

090820.jpg
7月20日撮影
アップルミントの花とたわむれるナゾの虫。
さすがにうちのカメラでは、小さな虫の撮影は厳しい…。

そのままネタにもせずに放っておいたのは、正体がわからなかったから。
調べなかったから。
調べる気がなかったから(笑)。

でも、ちゃんとネタにして、ちゃんとまっとうな人の回答を得られる人もいるんですよねー。ここ参照。

Hirokazuさんゆりさん、便乗しちゃいますねー。ありがとう。

より美しくクリアなルリマルノミハムシの写真を掲載しているサイトにはこんなところがあります。


みなさん、いいカメラをお持ちですねー。小さな虫なのによく映ってますねー。
上記のサイトを見てみると、うちのもルリマルミノハムシに見えてきました。

それから、上記のサイトの他にウィキペディアなどを読むと、コウチュウ目ハムシ科ノミハムシ亜科の葉虫で、後肢が発達してびよーんと跳躍するからノミという名が付いているらしいということもわかりました。
瑠璃+丸(?)+蚤+葉虫ってことなのかな。マルの由来はわからないですが、丸っこいし…(笑)。

うちのも確かびよ~んと飛んでいった気がしますねー。
お気に入りはアップルミント、レモンバームとミニバラ‘ミストラル’みたい。この3つの共通点は、葉が柔らかいこと…かな。特に先端の柔らかいところにいますしね。

まるっとしていて、ぴっかぴかで、どっちかというと憎めない姿をしているけど、あっちこち喰い散らかすので、立派に害虫なのです。
生長点や花びらを食べられちゃ困りますからね!

この記事へのコメント

2009年08月20日 23:59
ルリマル、大ブレイクの兆し??

みんなくっきりパッチリ撮ってますねー。
ウチのがいちばんちっちゃくてボケボケの写真なのかぁ!

なんてぼやいてる場合じゃない!
ここんとこウチのバラの先っちょがダメになるのは暑さのせいじゃなくてこいつのせいだったのかも??
もも@管理人
2009年08月21日 00:04
◆Hirokazuさん
先っちょ食べますねー。
レモンバームとアップルミントは結構やられてますよー。
バラは花びらを食べちゃうのかな。
そんな感じの写真を何枚か見ました。
撤退してもらわないと、バラの花びらが穴あきだらけになっちゃいますよ?
2009年08月23日 21:25
撮っていたのですねー。
ちゃんと記録する方々、尊敬します。
私は益虫は撮ることがありますが、害虫ってわざわざ撮ったことないかも!?

飛んでいっちゃいますよね。
花びらのあいだにいるのをガムテで捕獲したことがあるのですが(-_-;)逃げられちゃう確率の方が高いです!
もも@管理人
2009年08月23日 21:44
◆ゆりさん
そのうち正体がわかるかなと思って撮ってはいたんですが、ゆりさんがいなかったらわからずじまいだったでしょう。
大体、益虫か害虫かわからないことのほうが多くてー(笑)。
逃げ足は天下一品ですね!
一度だけピンセットで捕まえたことがあります。でも、一度だけでした。

この記事へのトラックバック

苗物 デイリーランキング

過去ログ