剪定しました
ミニバラの植え替えがまた少し進んで、残るはあと1鉢。なぜ1つだけ残したのかというと、土がないのです。
小さな1鉢のために土を買ってくるのもどうかと思うけれど、買ってこなくちゃ始まらない。
必要な量が多いのなら、あるいは土をストックするためのスペースが十分にあるのなら、通販で多めに買ってもいいやと踏ん切りがつくのかもしれませんが…。
先に植え替えた鉢の剪定をすることにしました。
ロイヤルホワイト、名無しちゃんは、葉をすっかり落として休眠しています。どちらも秋に順調に育ったので、切るべき箇所が私でも見分けが付きます。
レッドバロームは次の芽との間がとても狭くて、慎重になります。思わず息を止めちゃったりして。
休眠していないと思われるミストラル。セントラルローズのメルマガに書いてある折り曲げ剪定を施しました。これで大丈夫だったのかな?
秋にウドンコに見舞われたピンクマシュマロが問題。10cmの高さにある充実した外芽が理想ですけど、そんな都合の良いものはないんですもの~。とはいえ、「えーい、ここだぁっ!」と潔くハサミを入れました。
自分の爪切りのときも、切り出すとつい深爪になってしまう私。
ミニバラの剪定も、がしがし切り進んでいるうちに深く切りすぎたんじゃないかと、ちょっと心配になります。この時期は変化が見えないから余計ですね。
自分ちには棒状になった鉢が並んでいるこの季節、店先に並ぶ花の付いたミニバラがまぶしく見えますね。
せめて写真くらいは花付きにしておこう♪
小さな1鉢のために土を買ってくるのもどうかと思うけれど、買ってこなくちゃ始まらない。
必要な量が多いのなら、あるいは土をストックするためのスペースが十分にあるのなら、通販で多めに買ってもいいやと踏ん切りがつくのかもしれませんが…。
先に植え替えた鉢の剪定をすることにしました。
ロイヤルホワイト、名無しちゃんは、葉をすっかり落として休眠しています。どちらも秋に順調に育ったので、切るべき箇所が私でも見分けが付きます。
レッドバロームは次の芽との間がとても狭くて、慎重になります。思わず息を止めちゃったりして。
休眠していないと思われるミストラル。セントラルローズのメルマガに書いてある折り曲げ剪定を施しました。これで大丈夫だったのかな?
秋にウドンコに見舞われたピンクマシュマロが問題。10cmの高さにある充実した外芽が理想ですけど、そんな都合の良いものはないんですもの~。とはいえ、「えーい、ここだぁっ!」と潔くハサミを入れました。
自分の爪切りのときも、切り出すとつい深爪になってしまう私。
ミニバラの剪定も、がしがし切り進んでいるうちに深く切りすぎたんじゃないかと、ちょっと心配になります。この時期は変化が見えないから余計ですね。
自分ちには棒状になった鉢が並んでいるこの季節、店先に並ぶ花の付いたミニバラがまぶしく見えますね。
せめて写真くらいは花付きにしておこう♪
この記事へのコメント