1週間で収穫
野菜を育てたくて始めたルッコラのスプラウト栽培。(前回の記事はこちら)

ルッコラは今回も発芽率が素晴らしく良かったです。ほぼ100%です。
種をまいた翌日には、一気に発根しました。
でも、甘かった!

ここまで育つのに1週間かかりました。
冬ですもんね。今までと同じペースで育つわけがなかった!
とりあえず試食♪
焼きうどんの上にパラパラと散らしました。
んふふ~♪ 量が少なくても、強い香りが存在感をアピールしてくるのがいいです。
いつもとはちょっと違う風味がちょっとのスプラウトで得られて、なんかお得な気分♪
写真を撮らずに食べちゃいました。ごちそうさま。

ちなみに、根っこの部分はこうなってます。
地上部(水上部? 茎から上の部分)の3倍くらいの長さになってます。
この水はただの水道水で、肥料などは入っていません。

ルッコラは今回も発芽率が素晴らしく良かったです。ほぼ100%です。
種をまいた翌日には、一気に発根しました。
でも、甘かった!

ここまで育つのに1週間かかりました。
冬ですもんね。今までと同じペースで育つわけがなかった!
とりあえず試食♪
焼きうどんの上にパラパラと散らしました。
んふふ~♪ 量が少なくても、強い香りが存在感をアピールしてくるのがいいです。
いつもとはちょっと違う風味がちょっとのスプラウトで得られて、なんかお得な気分♪
写真を撮らずに食べちゃいました。ごちそうさま。

ちなみに、根っこの部分はこうなってます。
地上部(水上部? 茎から上の部分)の3倍くらいの長さになってます。
この水はただの水道水で、肥料などは入っていません。
この記事へのコメント
今年は冬野菜完全に乗り遅れてしまったけど、
たしかにスプラウトならイケそうですねー。
ふむふむ。
しっかり冬野菜に乗り遅れた私でもできるもの…ってことで、スプラウトです。
採りたて野菜の気分は味わえました♪