レタスその後12*トウ立ち*

数日のうちに、あっちもこっちもニョキニョキ伸びました。
トウ立ちしてからの生長の早いこと!
つぼみを付けると葉が硬くなるので、食べるのには適さなくなります。
とりあえず、つぼみを取って、あまりおいしくないものは抜きました。
一方、暖かいこの数日で伸びた葉は、これこそベビーリーフという柔らかさ♪ こちらはおいしく食べました。
おまけ↓↓

硬くて生食にできないマスタードリーフ(だと思う葉)は、カットして、パンジー&ビオラと一緒に活けました。
意外と合うかな~? なんて思ってます。
確か…パンジーはもともとハーブとして用いられてきたから、野菜と混植すると相性がいいって、1年位前の『趣味の園芸』に書いてあったような気がしたけど…。
この記事へのコメント
ルッコラは花も食べられるから良いけど、レタスは葉っぱが硬くなっちゃいますもんね。
春が来るのは嬉しいけど、とう立ちに忙しい季節でもあるんだなって思っちゃいました。
パンジーとビオラもカワイイですねヾ(@^∇^@)ノ
ルッコラはとう立ちが早いですよね! 去年はうちもルッコラが一番早かったです。
冬野菜を育てていると、春を手放しで喜べない気持ちもありますね~。急いで収穫しなくちゃという気分がちょっと悲しかったりして。
とか言いつつ、気持ちは花にシフトしていっちゃうんだから、ゲンキンなものです。(^_^)ゞ