寒いときこそチューリップ
寒いですっ!
やっと更新したひと言めがそれですかって気もしますが、だってホントに寒いんだものー。
ほら。

雪、溶けてないし。
うちの冷蔵庫の中より、外気のほうが明らかに温度が低いし。
当然、路面は凍結してるし。
路面凍結の日は、ドライバーのみなさんはもちろんのこと、歩行者もチャリ族のみなさんも十分に気を付けてくださいね。
そんな凍てつく(そこまで激しくないけど^^;)うちにも、春の足音が響いてたりします。足音というよりは予鈴?
チューリップが少しずつ生長中♪
チューリップは、この一番寒い時期に芽を伸ばすんですよね。毎年のことだからわかっちゃいるんだけど、スゴイなーって毎回感心しちゃいます。
バラもそうだけど、寒さに当てないと花が咲かないという仕組みが理にかなっているなーって思うと同時に、不思議でしょうがなくて、私の心を捉えちゃうんです。
だから、すごく寒い日は、チューリップの芽は元気かなと確認したくなるんですよ。
球根の向きを揃えて植えたから、葉っぱの向きが揃ってます。してやったりみたいな気分になってます(笑)。
実は、チューリップの芽は小さい段階が好きです♪
1年ぶりに見ると、このぽってりした輪郭がやっぱりたまらないー。(〃∇〃人)
緑がなかったらただ寒いだけの冬だけど、春の序章があると、ちょっとだけ気持ちがふわっとします。ちょっとだけ、ね。
やっと更新したひと言めがそれですかって気もしますが、だってホントに寒いんだものー。
ほら。

雪、溶けてないし。
うちの冷蔵庫の中より、外気のほうが明らかに温度が低いし。
当然、路面は凍結してるし。
路面凍結の日は、ドライバーのみなさんはもちろんのこと、歩行者もチャリ族のみなさんも十分に気を付けてくださいね。
そんな凍てつく(そこまで激しくないけど^^;)うちにも、春の足音が響いてたりします。足音というよりは予鈴?

チューリップは、この一番寒い時期に芽を伸ばすんですよね。毎年のことだからわかっちゃいるんだけど、スゴイなーって毎回感心しちゃいます。
バラもそうだけど、寒さに当てないと花が咲かないという仕組みが理にかなっているなーって思うと同時に、不思議でしょうがなくて、私の心を捉えちゃうんです。
だから、すごく寒い日は、チューリップの芽は元気かなと確認したくなるんですよ。

実は、チューリップの芽は小さい段階が好きです♪
1年ぶりに見ると、このぽってりした輪郭がやっぱりたまらないー。(〃∇〃人)
緑がなかったらただ寒いだけの冬だけど、春の序章があると、ちょっとだけ気持ちがふわっとします。ちょっとだけ、ね。
この記事へのコメント
ぽってりした多肉植物みたい、
新芽のカマクラみたいにも見えます。
それに球根の向きで葉っぱの向きも決まるんですか、
繊細な事にまで手を抜かない、
さすがももさんだわっ!!!
カマクラに見えちゃいました?
実は私もなんですー♪
他の人には見えないかも…と悩んでスルーしたんですが、同じことを感じてくれる人がいたなんて♪
スモールでスローなガーデニングだから、ちっちゃいことも楽しんでまーす。
チューリップの新芽、とってもかわいいですね。
明るい葉色が初々しいです。
実は…我が家のチューリップ、ほとんど発芽していないんです。
私が植えた球根、どこに消えたのかしら?
ええっ、由莉ままさんのチューリップは発芽してないんですか?
師匠でもそんなことあるんですね。
ナニかが食べちゃったのかな?
あるいは、土の中に消えちゃったとか…。
私はラナンキュラスが発芽しなかったこともありましたしねー。あれは、おそらく水分が多すぎたせいなんじゃないかなーと思ってます。土の水分量って、なかなか難しいですね。
リンク直しておきました♪
新しいブログにもお邪魔しますね。