大流行の兆し?!
今ベランダで唯一咲いているのがコレです。

優しい色合いとフリフリが可愛いわね、このパンジー。
……?
もや~っとした違和感が頭のなかに沸いてきたので、自分の過去ログを見てみました。
……!
パンジーじゃなかった! ビオラでした!
また間違っちゃった。
私の頭は、どうもこのサイズでビオラだと認識できないらしい。
というか、記憶力が減退?! その自覚もない?!
あな、おそろしや。
うちのは、「ビオラ」の「ミルフル」! よしっ、今度こそ覚えたっ!
しばらく水やり以外の世話をしていなかったので、痛んだ葉やら花がらやらを取り除いていたら、歓迎せざる来客をあっちこっちに発見。しかも、茶! 黒っぽいこげ茶のアブラムシ! ひいぃぃ。
私の経験上、アブラムシは、黄緑<茶<黒の順に生命力・繁殖力旺盛で退治しにくくなるので、色合いがダークなものほど強敵ってことなんです。
工事のためにベランダガーデニングを休んでから、ほとんどアブラムシいませんでしたからねー。
ああ、去年は夢のようでした…。ガーデニングをしていて、アブラムシにまったく悩まされなかったのは、ガーデニングを始めた年と去年だけでした。裏を返せば、ガーデニングをしていれば必ずヤツらは来るってことでもあるんでしょうね。
ビオラを置いてる段階で、アブラムシのことは諦めてるのだけど、やっぱり来てますか。そうですか…。
初詣で引いたおみくじに「待ち人来る」とは書いてあったけど、招かざる客まで来るとは書いてなかったんですけどねー(笑)。
ということは、ビオラのこんなキレイな姿を拝めるのは今月いっぱいかも?^^;
でも、来月にならないと、株が充実してこないと思うし…。
植物が育つ時期は害虫も育つ。
なかなか悩ましい相関関係です。

優しい色合いとフリフリが可愛いわね、このパンジー。
……?
もや~っとした違和感が頭のなかに沸いてきたので、自分の過去ログを見てみました。
……!
パンジーじゃなかった! ビオラでした!
また間違っちゃった。
私の頭は、どうもこのサイズでビオラだと認識できないらしい。
というか、記憶力が減退?! その自覚もない?!
あな、おそろしや。
うちのは、「ビオラ」の「ミルフル」! よしっ、今度こそ覚えたっ!
しばらく水やり以外の世話をしていなかったので、痛んだ葉やら花がらやらを取り除いていたら、歓迎せざる来客をあっちこっちに発見。しかも、茶! 黒っぽいこげ茶のアブラムシ! ひいぃぃ。
私の経験上、アブラムシは、黄緑<茶<黒の順に生命力・繁殖力旺盛で退治しにくくなるので、色合いがダークなものほど強敵ってことなんです。
工事のためにベランダガーデニングを休んでから、ほとんどアブラムシいませんでしたからねー。
ああ、去年は夢のようでした…。ガーデニングをしていて、アブラムシにまったく悩まされなかったのは、ガーデニングを始めた年と去年だけでした。裏を返せば、ガーデニングをしていれば必ずヤツらは来るってことでもあるんでしょうね。
ビオラを置いてる段階で、アブラムシのことは諦めてるのだけど、やっぱり来てますか。そうですか…。
初詣で引いたおみくじに「待ち人来る」とは書いてあったけど、招かざる客まで来るとは書いてなかったんですけどねー(笑)。
ということは、ビオラのこんなキレイな姿を拝めるのは今月いっぱいかも?^^;
でも、来月にならないと、株が充実してこないと思うし…。
植物が育つ時期は害虫も育つ。
なかなか悩ましい相関関係です。
この記事へのコメント
我が家のアブラムシもすっかり越冬したようで
ビオラにポツリポツリと出現しております。
でもアブラムシが付いたのは5鉢あるうちの1鉢だけで、
その1鉢は株元が蒸れて少し腐ってました。
やっぱり弱い株を狙って付くのかしらね。
今シーズンのミルフルは大きいのかしら?
園芸店で見たものも大きかったし・・・
でも大きい方がフリルの形が良く解って良いですよね^^
黒アブラムシは手ごわいです。もっとも、他の強力な害虫ほどではないんですけれども。それでも、気になりますよね。
やはり弱い株に多く付くのでしょうか。丈夫に育てなくちゃ、って気持ちが強くなってきました!
うちのミルフルは大きいですよ♪
リカちゃんパンジーとほぼ同じサイズですもの。
フリフリがよくわかる大きさなのがいいですね。しかも大きすぎないところがまたベランダー向きで気に入ってます♪