今年の一番花の特徴!?
今日登場するのは、うちのミニバラのなかで、今一番目立っているピッコロです。

蕾が緩んできただけのこの状態でも、色がくっきり出ています。
「今年の一番花はなんて色が濃いの!」
と思わせてくれてます。
ピンクマシュマロも濃く出てますが、ピッコロはそれ以上!

花びらの裏側はほぼ真っ白。
表側は濃いめのピンク色が乗っています。
表裏の色の差がこんなにハッキリ出たのは、初めてなんじゃないかなー。

花びらの縁は色が濃いめだけど、開いてみたら、花全体としてはそうでもないってことはあるんです。
だけど、今年の一番花は、全部濃いです。
これが2009年の一番花。
(再掲)
昨年は色が薄かったんですね。自分でそう書いてました。
過去ログを見るまで、すっかり忘れてたけど(笑)。
キレイに咲いてくれたのでひと安心なんですが、木全体の調子はそんなにいいように見えないんです。
まず、例年より芽の数が少なかったし、ブラインドも多くて。枝の伸び具合も、今ひとつ勢いがないような気がするし。
そんなだから、蕾の数が多くないし、房咲きになりませんでした。
何が悪かったのかなー。
あ、ちなみに。
ピンクマシュマロの花びらがしっとりスベスベなのに対して、ピッコロは表面が縮緬のようになっているためちょっとざらっとした質感です。
[関連記事]
ピッコロと雫 (2009/5/20)

蕾が緩んできただけのこの状態でも、色がくっきり出ています。
「今年の一番花はなんて色が濃いの!」
と思わせてくれてます。
ピンクマシュマロも濃く出てますが、ピッコロはそれ以上!

花びらの裏側はほぼ真っ白。
表側は濃いめのピンク色が乗っています。
表裏の色の差がこんなにハッキリ出たのは、初めてなんじゃないかなー。

花びらの縁は色が濃いめだけど、開いてみたら、花全体としてはそうでもないってことはあるんです。
だけど、今年の一番花は、全部濃いです。

(再掲)
昨年は色が薄かったんですね。自分でそう書いてました。
過去ログを見るまで、すっかり忘れてたけど(笑)。
キレイに咲いてくれたのでひと安心なんですが、木全体の調子はそんなにいいように見えないんです。
まず、例年より芽の数が少なかったし、ブラインドも多くて。枝の伸び具合も、今ひとつ勢いがないような気がするし。
そんなだから、蕾の数が多くないし、房咲きになりませんでした。
何が悪かったのかなー。
あ、ちなみに。
ピンクマシュマロの花びらがしっとりスベスベなのに対して、ピッコロは表面が縮緬のようになっているためちょっとざらっとした質感です。
[関連記事]
この記事へのコメント
ももさんのミニ薔薇はいつ見ても本当に綺麗ですよね・・・
花色って年によってこんなに違うものなんですね。
やはり開花時の気温とか肥料とか、いろんな条件によって変わるのでしょうか。
まさに開花ラッシュです。
feliciaさんのところも、ムーディーで美しいバラが次々に咲いていますね。
花色、結構違うので驚きました。
肥料は、いつものをいつもと同じ量やっているだけですからねー。
気温が急に下がったりして、開花に時間がかかったせいなのかしら、なんて思ってます。
今年は桜も長持ちでしたしね。
我が家も今年はブラインドが多いです。
お天気が目茶苦茶だったから、仕方ないかな、と思っていますが
全体的になんとなく樹勢が弱いような気がして、花が咲きそうなものからなるべく切って部屋で飾っています(^^;
といっても切らないのもたくさんあるんですが・・・そのへんは、なんとなく、かしら。
あと、なぜか今年はウドンコ祭りです。
うううむ、肥料のせい…?気候のせい…?
もうすぐ我が家のキスミーも咲きそうです♪
お久しぶりです。
賑やかな毎日をお過ごしかなーと想像しています。(^-^)
ちゅーたさんちもブラインド多かったですか。しかも、樹勢が弱いですって?
まぁ、うちと同じですね。
天候のせいなんですかねー。
樹勢が弱ければ、きっとウドンコへの耐性も下がりますよね。
それでも、頑張って咲くバラたちが怒濤の開花ラッシュを見せてくれますよ、きっとね!