ペチュニアだけど名前はベルばら
タキイで購入したもう一つの雑誌は、『はなとやさい』最新号。本来は、友の会に入会すると手に入る物のようですが、バックナンバーを含め店頭で購入することができます。
ふだんありきたりの園芸本しか見ていない私には、知らないことがいろいろ載っているので面白いです。
特集記事はペチュニア&カリブラコア。
春が来たばかりなのに誌面では夏の花なのね~♪とご機嫌でページをめくっていたら、新種が掲載されていました。
その名はなんと‘ベルサイユのばら'! (o ̄▽ ̄)ノ
あの池田理代子さんによるオスカルとマリーアントワネットのイラスト付きのラベルが付いています。ラベルにはバラのイラストがいっぱい。
でも、この花はバラじゃなくてペチュニア。雑誌の注にもそんなことが書いてあります(笑)。
フリンジ咲きの大輪花で、マリーアントワネットを思わせる世界観…なんて感じのことが書いてあります。おぉ。そのゴージャスさが写真ではちょっとわかりにくいのが残念です。
タキイのサイトを覗いてみたら、ペチュニア「ベルサイユのばら」発売記念プレゼントなんてイベントをやっています。
>> タキイのサイトはこちら
実物がお目見えする日が楽しみです。また花屋さん巡りを楽しむ理由が一つ増えてしまいました♪
-------
関連リンク
タキイ種苗
http://www.takii.co.jp
ふだんありきたりの園芸本しか見ていない私には、知らないことがいろいろ載っているので面白いです。
特集記事はペチュニア&カリブラコア。
春が来たばかりなのに誌面では夏の花なのね~♪とご機嫌でページをめくっていたら、新種が掲載されていました。
その名はなんと‘ベルサイユのばら'! (o ̄▽ ̄)ノ
あの池田理代子さんによるオスカルとマリーアントワネットのイラスト付きのラベルが付いています。ラベルにはバラのイラストがいっぱい。
でも、この花はバラじゃなくてペチュニア。雑誌の注にもそんなことが書いてあります(笑)。
フリンジ咲きの大輪花で、マリーアントワネットを思わせる世界観…なんて感じのことが書いてあります。おぉ。そのゴージャスさが写真ではちょっとわかりにくいのが残念です。
タキイのサイトを覗いてみたら、ペチュニア「ベルサイユのばら」発売記念プレゼントなんてイベントをやっています。
>> タキイのサイトはこちら
実物がお目見えする日が楽しみです。また花屋さん巡りを楽しむ理由が一つ増えてしまいました♪
-------
関連リンク
http://www.takii.co.jp
この記事へのコメント
なんと!ベルサイユのバラ!!
素敵なネーミング、栽培意識をくすぐられますね^^
うちは野菜ばっかりですからいつかは花も育てて
みたいものです。
ネーミングだけでそそられるってこともありますよね。
たまにはお花もいいものですよ!
でも、食べるって最終目標があるから、野菜のほうが達成感あるかもしれませんが…^_^;
あ、でも、ヘミングウェイさんちは水菜の花が咲いたんですよね。
水菜の花って食べられるんですって。上記の『はなとやさい』に書いてありました。