初めての色の組み合わせ

ペチュニアを買ってきました。
かぶれてしまうから素手で触れないとか、香りがあんまり好きじゃないとか、ベタベタするのがどーもねぇなんて言いながら、結局買っちゃいました。この花色に惹かれちゃったんです。
ちゃんと育てられるかなー。途中で世話しなくなることも多いからなー(笑)。
最近のペチュニアは、いろんな色がありますよね。
で、別の色も買ってみたくなって…。

ソフトなイエローです。
白のほうが夏に見たとき涼しげかなーとも思ったんですけど、何となく黄色の気分だったみたいで、これにしました。
紫と黄色の色合わせ…。
子供の頃はピンテープカラーと呼んで、えんがちょな扱いだったんですよねー。^^
でも、今まで取り入れなかった色合いにチャレンジすることも悪くないでしょ。きっとね。
で、さらに、やっぱり白い花も欲しいなーということで、これも買いました。

ステラ(別名バコパ)。
家に帰ってから調べたら、暑さに弱いんですって?!
思いつきで買っちゃうことも多いから、後で「えぇーっ?!」と言うことも数知れず。
またバッドチョイスしちゃったかなー。(-_-;)
うちのベランダはガンガンに暑いですからねー。小さめのニチニチソウにでもしておけば良かったかしら。
けど、失敗することで学習するってこともあるわよね。
失敗と言えば、うちのハーブの組み合わせ。アップルミントとシルバーレモンタイム。
水分多めがお好きなアップルミントと、乾燥気味がお好きなタイムを混植してしまったのでした。どっちかが生き残るだろうなと思って見守っきたところ(つまり特に何もしていない^^;)、シルバーレモンタイムに軍配が上がりました。アップルミント、ごめんねー。次にリベンジするときは、単植にするから!
この記事へのコメント
↑の白いバコパ、うちにもあります。
暑さに弱いのですか@@;、ガ~ン!
うちのベランダのほうが、ももさんちよりもたぶんもっと暑いです。
で、寄せ植え、私も苦手です。
そろって綺麗に咲いたことはなく、必ず勝者と敗者になってしまいます。
結局、寄せ鉢にしたほうが良いかも~(笑)という結論に達します。
紫と黄色の組み合わせ、わりと好きですよ~^^
私も寄せ鉢がほとんどです。
寄せ植えを作って管理するための美的センスとか知識とか、いろいろ足りない(足りないものだらけ^^;)ので…。
子供の頃に刷り込まれたものって強烈みたいです。色のセンスのありかなしかより先に、ピンテープが張り付いた感触が体に蘇ってくるんですから(笑)。今夏はそれを克服してみようと思います。