ルポ:フラワー&ガーデンショウ(1/3)

事前登録したので入場無料で満喫しました。
(開催概要についての記事はこちら)
「いやぁ~ん、キレ~イ!」
会場では、かつては黄色かったであろう声が繰り返しわいていました。私もその一人じゃないかって言われれば...ちょっとだけ違ったかな。(^_^)ゞ
メインテーマであるトルコギキョウがそれだけ魅力的だったんです。

で、「いやぁ~ん...」と判を押したように、多くの人が同じセリフを口にするのがおかしかったですよ。しかも若い女の子は、そういうこと言わないの。おもしろいですね~。

イベントとして参加者を募る寄せ植え教室のほかにも、出展者が随時寄せ植えの実演をしていたりして、興味津々でした。
特に、右の写真のように自立できるようなハンギングを自分でつくれたら、ベランダの空間をもっと自由に演出できそうです。

どれもキレイでうっとりしながら写真を撮りました。
初夏の花が多く、デルフィニウムが目を引きました。
デルフィはシニア世代のお父さんたちにも人気でしたね。
新商品もいろいろ展示されていました。
'紫雲の空'というパンジーが美しかった...。薄い赤紫、古典で言うところの紫ってこんな色だろうなと思わせる色合いで、フリフリっとした花形も愛らしい。繊細な色合いだけに、うちのデジカメではまったく再現できませんでした。残念( ̄∇ ̄; !!

「クリームイエローがキレイだな~」と思ったら、会場のコンテストで入賞したのは、やっぱりクリームイエローのほうでした。
右の写真のペチュニアは、白(クリームイエロー)もピンクも「ベルサイユのばら」です。
(2)へ続く...
[関連ページ]
この記事へのコメント