ルポ:フラワー&ガーデンショウ(3/3)

このブースで見た限りでは、バラの流行はオレンジ~ブラウンの中間色のようでした。'笑み'も'ディズニーランドローズ'もその系統です。
(ディズニーランドローズ⇒)
でも、私の好みはクリアな色合い。新発売の'ブラッシング ノックアウト'に惹かれました(↓)。

「きゃ~可愛い♥」と声が上がっていました。
遠目には、ハナミズキの雰囲気にもどことなく似ていると思います。
「日本人の美意識にあってるわよね~」なんて語っている人もいました。
それだけに、仏メイアン作出なのが意外でした。
「究極のミニシュラブ・スノーコーン」も魅力的でした。
野趣のある枝振りと極小の白花がユキヤナギによく似ていて、和風の庭にもピッタリです。
調べてみたら、ユキヤナギもバラ科なんですね。知らなかった。‘スノーコーン’が似ていても不思議はないわけですね。

全員に無料配布された(社)日本家庭園芸普及協会の『花と緑のガイドブック』も、屋上緑化の事例が面白かったですし、コッツウォルズの写真が美しくて、得した気分です。
その他にも、液肥やミリオン

粘った人は、鉢花や用土のプレゼントももらったはず。

おばちゃん3人組にバシバシ叩かれて、「ちょっとアンタ! 私にもサンプルちょうだいよっ!」なんてスタッフと違われるアクシデントもありましたが、楽しい1日になりました。
見て歩くだけで精一杯なんだけど、本当は実演もじっくり見たいし、講習にも参加してみたい。
体力と気力がもっとたくさんあったらねぇ。(^_^)ゞ
3日間の会期で合計約6万人の来場者があったそうです。
なかなかの盛況だったんじゃないでしょうか。
(おしまい)
[関連リンク]
- 社団法人 日本家庭園芸普及協会
http://www.kateiengei.or.jp/ - アップルウェアー株式会社
http://appleware.org/ - ソフト・シリカ株式会社 (珪酸塩白土「ミリオン」)
http://www.softsilica.com/products/index.html - タキイ種苗
http://www.takii.co.jp
[関連ページ]
【追記】
会場で撮影した写真は、本館に「日本フラワー&ガーデンショウ'06」としてアップしました。

最初のページはこんな↑です。
チケットのデザインを、当日撮影した自分の写真で再現しました。^^
この記事へのコメント