キュウリに甘い私の近況
自動潅水装置を設置して、水遣りについての心配がすごく軽減しました。
まだまだ猛暑というより酷暑が続いているし、当分手放せそうにありません。
で、問題が、今まで使っていたシャワーガンといいますか、ホースリールと付け替えるのが面倒になっちゃったってこと。
小さい鉢には自動潅水装置をセットしてないので、今までどおりジョーロで水遣りです。しばらくはジョーロに水を入れて運んでいたけど、毎日そこから水が出せたのがちょっと離れただけでも、なんか手間に思えて…(笑)。それに、ナスのハダニ予防にシリンジしたいですしねー。シャワーガンから水がだだ漏れしてきて新しいのが欲しくなっちゃってるしなー。
というわけでー。
新しいのを買っちゃいましたー。
自動潅水装置と同じメーカーのものなので、付け替えがワンタッチでできるところがポイント高かし。
私はホースを美しく巻き取ったりできる性格じゃない。
ということをお伝えしたいわけじゃなくて(それは真実だけども)、片手で持ち運びできて便利ですよ、と言いたかった(笑)。
写真に撮る前にホースをキレイに巻いておけば良かったと思うけど、後の祭り。町内の夏祭りも終わったし、しょーがないわね。
片手でどこに持っていくかと言うと、物干し竿にかけちゃうんですねー。これぞ、ものぐさベランダ園芸の醍醐味。ホースが下に這ってなくてもいいじゃない。∩^ω^∩
いつでも、ところ狭しって具合なので、すぐ隣にペチュニアもぶら下がってたりしますが、ま、その辺は気にしなーい。
真ん中の窪みは、ヘッドの一時置き用。これがとても便利! 作業中にひょいと引っ掛けておけるんだもの。
やっぱりこの商品はぶら下げて使うようにデザインされてるのね。
毎日決まった時間にお水をもらえるようになったせいか、痛む葉が減った気がします。今までは、くしゃくしゃにしおれる葉があったんですけど、それがなくなりました。
直射日光が確実に入るのが西日なもんですから、どの葉も西を向いてます(笑)。朝は違う方向を向いてたかなぁ…。
キュウリって「採れすぎて困る」なんて話も聞きますね。うちでは毎度待望のキュウリちゃん、って感じです。多収が望めるような育て方ができてませんしねー。

で、これが待望のキュウリちゃん。
手すりにお座りするように、実がなりました。

上等上等♪

こっちには、葉の上にお座りしてた実が。
「し」みたいというか、「J」みたいといいうか…。
尻すぼみっていうみたいですね。尻すぼみになる原因は、いろいろ書いてあったけど、キュウリの体力が落ちてるってこともあるらしい。たくさん収穫していれば、そろそろ終焉を迎えるってことだし、肥料が足りなくなっているサインの場合も。
うちはどう考えても前者ではないから、肥料が切れたかな。
と思ってカレンダーを見たら、前回の追肥から18日経ってました。14日間隔で追肥するつもりでいるのに、つい時間が経っちゃうんですよねー。
この後追肥した成果が、いつ現われるかなー。
今年はなぜかキュウリがおいしいから、まだまだ頑張ってもらいたい!
次のおいしいキュウリ待ってるよー♪
まだまだ猛暑というより酷暑が続いているし、当分手放せそうにありません。
で、問題が、今まで使っていたシャワーガンといいますか、ホースリールと付け替えるのが面倒になっちゃったってこと。
小さい鉢には自動潅水装置をセットしてないので、今までどおりジョーロで水遣りです。しばらくはジョーロに水を入れて運んでいたけど、毎日そこから水が出せたのがちょっと離れただけでも、なんか手間に思えて…(笑)。それに、ナスのハダニ予防にシリンジしたいですしねー。シャワーガンから水がだだ漏れしてきて新しいのが欲しくなっちゃってるしなー。
というわけでー。

自動潅水装置と同じメーカーのものなので、付け替えがワンタッチでできるところがポイント高かし。

ということをお伝えしたいわけじゃなくて(それは真実だけども)、片手で持ち運びできて便利ですよ、と言いたかった(笑)。
写真に撮る前にホースをキレイに巻いておけば良かったと思うけど、後の祭り。町内の夏祭りも終わったし、しょーがないわね。

いつでも、ところ狭しって具合なので、すぐ隣にペチュニアもぶら下がってたりしますが、ま、その辺は気にしなーい。
真ん中の窪みは、ヘッドの一時置き用。これがとても便利! 作業中にひょいと引っ掛けておけるんだもの。
やっぱりこの商品はぶら下げて使うようにデザインされてるのね。

直射日光が確実に入るのが西日なもんですから、どの葉も西を向いてます(笑)。朝は違う方向を向いてたかなぁ…。
キュウリって「採れすぎて困る」なんて話も聞きますね。うちでは毎度待望のキュウリちゃん、って感じです。多収が望めるような育て方ができてませんしねー。

で、これが待望のキュウリちゃん。
手すりにお座りするように、実がなりました。

上等上等♪

こっちには、葉の上にお座りしてた実が。
「し」みたいというか、「J」みたいといいうか…。
尻すぼみっていうみたいですね。尻すぼみになる原因は、いろいろ書いてあったけど、キュウリの体力が落ちてるってこともあるらしい。たくさん収穫していれば、そろそろ終焉を迎えるってことだし、肥料が足りなくなっているサインの場合も。
うちはどう考えても前者ではないから、肥料が切れたかな。
と思ってカレンダーを見たら、前回の追肥から18日経ってました。14日間隔で追肥するつもりでいるのに、つい時間が経っちゃうんですよねー。
この後追肥した成果が、いつ現われるかなー。
今年はなぜかキュウリがおいしいから、まだまだ頑張ってもらいたい!
次のおいしいキュウリ待ってるよー♪
この記事へのコメント