年末恒例のお買い物
私の年末恒例のお買い物と言えば…。
土です!(`・ω・´)っ
ミニバラのための培養土です。
毎回何にするか悩みます。
もっとも、土について勉強を深めているわけではなく…だから悩むのかな(笑)。
私が土を担いで家まで帰ろうものなら、その翌日から腰痛・肩こり・腱鞘炎で医者通いになること必須。だから、家まで届けてくれるネット通販をもう何年も愛用しています。
通販だと余計に悩むみますねー。選択肢がいっぱいだもの。でもって、商品の代金に送料をプラスすると、どこも大差ない金額になるし…。そうこうして何週間も悩んだ結果、今回はコフナ菌入り培養土
にしようと意を決して開いたら、なんと売り切れ。前日には在庫があったのに。決断が遅すぎましたー。
(今はもう在庫ありになってます…。なんて間が悪いのかしら。ついでに、ぽちっと購入手続きをした数時間後から、他店で土の送料無料セールが始まりました。ああ、ホントに間が悪い。)
で、最終的にゲットしたのはこれです。

ピーキャット培養土(鉢バラ用)
販売サイト「ローズショップ アンナヴァン
」内の「ピーキャットフワラーズ生産者さん、通称うりゃねこさんプレゼンツ!有機栽培に欠かせない土づくりのポイント
」という読み物ページが熱くて、とっても興味深かったのが、決め手の一つかな。

どうせ送料が掛かるんだし、何かついでに買いたくなる物はないかしら…と物色していて、見つけちゃいました。私のハートに刺さるものを(笑)。

大人可愛いバラ柄!やわらかガーゼタオル(ブーケ)
バラの柄のガーゼタオルです。夏のガーデニング作業のときにガーゼタオルが便利だというし、ガーゼ生地は好きだから、願ったり叶ったりです♪ おこちゃま用っぽくない雰囲気が気に入りました。

タオルが入っているビニール袋を開けようと裏返したら、素敵なバラ柄のクラフトテープが使われているじゃありませんか~♪
こういうの、キュン☆としちゃうんですよねー(笑)。
前にも似たようなこと、言ってなかったっけ?
と思って、過去ログを探してみたら、2年前のこの記事でも、バラ培養土を買うついでにバラのグッズを買って、そのグッズがバラ柄の袋に入ってて、きゃいきゃいしてました。進歩してないのね…(笑)。


ほのかにバラの香りがするとな…!
鼻を近づけてクンクンしてみました。
…えーと、かなりの微香ですねぇ。うちのミニバラより微香ですね、これは(笑)。
あ、でも、嫌味がなくていいかも。
数回の洗濯で香りがなくなるというから、とりあえず今日は洗わずに枕の上に敷いて使ってみます♪
え? 土? ああ、土ね。数か月後には感触とか感想とか、わかってくると思います。
土より「おまけ」のほうで決めちゃったような気がしなくもない…そんなお買い物でした。
「有機栽培に欠かせない土づくりのポイント
」は間違いなく購買動機になってますけどね。
忘年会は終わった。会食も終わった。お誕生会も終わらせた。絶対に年内に終えなくてはいけない仕事も片付いた(…たぶん)。あとは、家の中のことをやらなくちゃ。いーっぱい片付けてちょっとは掃除して、コタツを出して、ミニバラを植え替えて、年末の買い出しをする…。あと10日でできるか、かなり心配です。家のことで動ける日が10日あるってわけじゃないですからね。
あ、年賀状がまだだった…!
土です!(`・ω・´)っ
ミニバラのための培養土です。
毎回何にするか悩みます。
もっとも、土について勉強を深めているわけではなく…だから悩むのかな(笑)。
私が土を担いで家まで帰ろうものなら、その翌日から腰痛・肩こり・腱鞘炎で医者通いになること必須。だから、家まで届けてくれるネット通販をもう何年も愛用しています。
通販だと余計に悩むみますねー。選択肢がいっぱいだもの。でもって、商品の代金に送料をプラスすると、どこも大差ない金額になるし…。そうこうして何週間も悩んだ結果、今回はコフナ菌入り培養土

(今はもう在庫ありになってます…。なんて間が悪いのかしら。ついでに、ぽちっと購入手続きをした数時間後から、他店で土の送料無料セールが始まりました。ああ、ホントに間が悪い。)
で、最終的にゲットしたのはこれです。



販売サイト「ローズショップ アンナヴァン



どうせ送料が掛かるんだし、何かついでに買いたくなる物はないかしら…と物色していて、見つけちゃいました。私のハートに刺さるものを(笑)。

大人可愛いバラ柄!やわらかガーゼタオル(ブーケ)

バラの柄のガーゼタオルです。夏のガーデニング作業のときにガーゼタオルが便利だというし、ガーゼ生地は好きだから、願ったり叶ったりです♪ おこちゃま用っぽくない雰囲気が気に入りました。

タオルが入っているビニール袋を開けようと裏返したら、素敵なバラ柄のクラフトテープが使われているじゃありませんか~♪
こういうの、キュン☆としちゃうんですよねー(笑)。
前にも似たようなこと、言ってなかったっけ?
と思って、過去ログを探してみたら、2年前のこの記事でも、バラ培養土を買うついでにバラのグッズを買って、そのグッズがバラ柄の袋に入ってて、きゃいきゃいしてました。進歩してないのね…(笑)。


ほのかにバラの香りがするとな…!
鼻を近づけてクンクンしてみました。
…えーと、かなりの微香ですねぇ。うちのミニバラより微香ですね、これは(笑)。
あ、でも、嫌味がなくていいかも。
数回の洗濯で香りがなくなるというから、とりあえず今日は洗わずに枕の上に敷いて使ってみます♪
え? 土? ああ、土ね。数か月後には感触とか感想とか、わかってくると思います。
土より「おまけ」のほうで決めちゃったような気がしなくもない…そんなお買い物でした。
「有機栽培に欠かせない土づくりのポイント

忘年会は終わった。会食も終わった。お誕生会も終わらせた。絶対に年内に終えなくてはいけない仕事も片付いた(…たぶん)。あとは、家の中のことをやらなくちゃ。いーっぱい片付けてちょっとは掃除して、コタツを出して、ミニバラを植え替えて、年末の買い出しをする…。あと10日でできるか、かなり心配です。家のことで動ける日が10日あるってわけじゃないですからね。
あ、年賀状がまだだった…!
この記事へのコメント
この土、私もちょっと気になっているんですよ。
またいつか使用感など記事にして下さるのを楽しみに待っています^^
こういうグッズも扱っているんですね。
私もピーキャットさんを利用していますが
こういうものがあるとは知りませんでした・・・
こんばんは♪
私のほうはいつも素敵な写真を見せていただいていています。^^
鳥さん、視線がバッチリ合っていてドキッとしました。
ぽちっとクリックだけで通り過ぎてすみません。師走って、リアルでもネット上でも走りすぎてる気がします。
feliciaさんは、ピーキャットさんを使ってらしたんですね。でも、土は買ったことないんですか?
使用感が伝えられるようになったら、記事を書きますので、楽しみにしていてくださいね。